28行目:
28行目:
:無関係の民が騒乱に巻き込まれるを良しとしない、英雄然とした快活な性格。
:無関係の民が騒乱に巻き込まれるを良しとしない、英雄然とした快活な性格。
:また、明の同志である自身の部下が殺されたことを知ると静かに憤る、といった一面も持ち合わせている。
:また、明の同志である自身の部下が殺されたことを知ると静かに憤る、といった一面も持ち合わせている。
−
:しかし、「自分の願いは盁月でないと叶わないもの」だとキャスターに丸め込まれると、他者や無関係の人物を犠牲にしてでも勝利を掴み取ろうとする人物となってしまう。
+
:しかし、「自分の願いは盈月でないと叶わないもの」だとキャスターに丸め込まれると、他者や無関係の人物を犠牲にしてでも勝利を掴み取ろうとする人物となってしまう。
−
:盁月への願いは『明の復興』。
+
:盈月への願いは『明の復興』。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
42行目:
42行目:
;[[稗田阿礼|キャスター]]
;[[稗田阿礼|キャスター]]
:ルートによっては契約することになるサーヴァント。
:ルートによっては契約することになるサーヴァント。
−
:彼の話術に丸め込まれ、どんな手段を使ってでも盁月を欲するようになる。
+
:彼の話術に丸め込まれ、どんな手段を使ってでも盈月を欲するようになる。
;玉蓮
;玉蓮
51行目:
51行目:
:「盈月の儀」に参戦したマスターの一人。
:「盈月の儀」に参戦したマスターの一人。
:途中から同盟を組むこととなる相手。
:途中から同盟を組むこととなる相手。
−
:お互いに無辜の民を巻き込むことを良しとしないため、非常に相性は良く、盁月の儀やサーヴァントについての知識を多く授けた。
+
:お互いに無辜の民を巻き込むことを良しとしないため、非常に相性は良く、盈月の儀やサーヴァントについての知識を多く授けた。
:また結果としては断られてしまうものの、明を復興するための戦いに誘うこともあった。
:また結果としては断られてしまうものの、明を復興するための戦いに誘うこともあった。
:ルートによっては敵対することとなる。
:ルートによっては敵対することとなる。
65行目:
65行目:
;[[土御門泰広]]
;[[土御門泰広]]
−
:「盁月の儀」の見届け役。
+
:「盈月の儀」の見届け役。
:彼の暗躍によってアーチャーを操られ、最終的には自害させてしまうこととなる。
:彼の暗躍によってアーチャーを操られ、最終的には自害させてしまうこととなる。