差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
898 バイト追加 、 2024年2月9日 (金)
編集の要約なし
97行目: 97行目:     
[[ラーマ]]の幕間の物語では、普通の聖杯戦争ならば「[[シータ]]が攫われなかった過去に変えてほしい」という過去を変える願いも叶えられるかもしれないが、後から手を加えれば、シータは攫われずとも呪いは解けないまま、あるいは救われた分の反動が[[ラーマ]]の国を違うものにしてしまうかもしれないなど、色々な歪みが生まれる可能性があることを[[ロマニ・アーキマン]]が語っている。
 
[[ラーマ]]の幕間の物語では、普通の聖杯戦争ならば「[[シータ]]が攫われなかった過去に変えてほしい」という過去を変える願いも叶えられるかもしれないが、後から手を加えれば、シータは攫われずとも呪いは解けないまま、あるいは救われた分の反動が[[ラーマ]]の国を違うものにしてしまうかもしれないなど、色々な歪みが生まれる可能性があることを[[ロマニ・アーキマン]]が語っている。
 +
 +
==盈月==
 +
『[[Fate/Samurai Remnant]]』にて[[土御門泰広]]が[[安倍晴明]]の遺した[[聖杯戦争]]に関する情報を基に作成した、聖杯の模造品。<br>
 +
通常の聖杯とは違い、赤い二つの手が交わったような形をしている。<br>
 +
機能としては聖杯と似通っており、英霊数騎分の魂という莫大な魔力を貯め込むことで万能の願望機とすることもできる。しかし、これは土御門が本来目的としていた使用法ではない。<br>
 +
これを真に完成させるには[[オトタチバナヒメ]]を捧げなければならず、また願望機として動作させる際にも彼女が必要なようである。<br>
 +
欠点としては、「盈月の儀」で敗れたサーヴァントの魂を回収する際は無色の魔力としてではなく、穢れとして取り込んでしまう。
    
==聖牌==
 
==聖牌==
3,308

回編集

案内メニュー