差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
138 バイト追加 、 2024年2月11日 (日)
53行目: 53行目:  
;[[ヤマトタケル|セイバー]]
 
;[[ヤマトタケル|セイバー]]
 
:召喚したサーヴァント。無鉄砲にサーヴァントに立ち向かう姿を度々非難されるが、儀を進めるうちに信頼関係を築く傍ら、その本性も見抜かれることになる。
 
:召喚したサーヴァント。無鉄砲にサーヴァントに立ち向かう姿を度々非難されるが、儀を進めるうちに信頼関係を築く傍ら、その本性も見抜かれることになる。
:物語を進めていく内に無二の相棒となるが、「可惜夜に希う」ルートでは彼との死合の末に殺害される。
+
:物語を進めていく内に無二の相棒となるが、「可惜夜に希う」ルートでは彼との死合に敗れ、死することとなる。
    
;[[紅玉の書]]
 
;[[紅玉の書]]
85行目: 85行目:  
:物語中盤では(正雪の指示で操られたふりをしていた)ライダーの攻撃でダメージを負ったため、自宅へと運び込んで看病をしていた。
 
:物語中盤では(正雪の指示で操られたふりをしていた)ライダーの攻撃でダメージを負ったため、自宅へと運び込んで看病をしていた。
 
:そして土御門亡き後は盈月を賭けて勝負を申し込まれるも、勝負の途中でライダーが暴走。そのため彼女と協力してライダーを倒し、コイエット家へと連れて行かれる彼女を見送った。
 
:そして土御門亡き後は盈月を賭けて勝負を申し込まれるも、勝負の途中でライダーが暴走。そのため彼女と協力してライダーを倒し、コイエット家へと連れて行かれる彼女を見送った。
:また、「可惜夜に希う」ルートでは自身の本性を陰ながら知られることとなる。
+
:なお「一条の光」ルートではコイエット家への引き取りが先送りされることになるが、そこから「可惜夜に希う」ルートに入ると自身の本性を陰ながら知られることとなる。
    
;[[ドロテア・コイエット]]
 
;[[ドロテア・コイエット]]
102行目: 102行目:  
:小石川でその姿を目撃し、アサシンの行方を追って等々力に訪れる場合はそこで共闘することになる。
 
:小石川でその姿を目撃し、アサシンの行方を追って等々力に訪れる場合はそこで共闘することになる。
 
:「恩讐の焔」ルートでは共に寛永寺に踏み入るも彼は土御門に操られてしまうため、剣を交える事になる。
 
:「恩讐の焔」ルートでは共に寛永寺に踏み入るも彼は土御門に操られてしまうため、剣を交える事になる。
:その後は彼の異傅で「戦いの中で奥義を授ける」と提案した彼と戦い、勝利すると奥義「闇裂く旋斬」を習得できる。
+
:その後は彼の異傅で「戦いの中で奥義を授ける」と提案した彼と戦い、勝利すると奥義「闇裂く旋斬」を伝授される。
    
;[[アルジュナ|逸れのアーチャー]]
 
;[[アルジュナ|逸れのアーチャー]]
 
:神奈川湊に紐付けられた逸れのサーヴァント。
 
:神奈川湊に紐付けられた逸れのサーヴァント。
 
:神奈川湊に訪れた際に「怪異を湧かせている原因」として攻撃を仕掛けられるも、戦いの中で和解し友誼を結ぶ。
 
:神奈川湊に訪れた際に「怪異を湧かせている原因」として攻撃を仕掛けられるも、戦いの中で和解し友誼を結ぶ。
:その後は土御門の術で操られた彼と戦う事になる。術が解けた後は戦士として真剣勝負をし、彼を倒すと奥義「炎神の烈波」を習得できる。
+
:その後は土御門の術で操られた彼と戦う事になる。術が解けた後は戦士として真剣勝負をし、勝利すると奥義「炎神の烈波」を授けられる。
    
;[[クー・フーリン|逸れのランサー]]
 
;[[クー・フーリン|逸れのランサー]]
145行目: 145行目:  
;[[オトタチバナヒメ|十五騎目のサーヴァント]]
 
;[[オトタチバナヒメ|十五騎目のサーヴァント]]
 
:自身の妹であるカヤに憑依しているサーヴァント。
 
:自身の妹であるカヤに憑依しているサーヴァント。
:自身は終ぞその存在に気づくことがなかったが、大おろちの蛇毒によって蝕まれていたところを彼女の能力で治癒されていた。
+
:伊織は終ぞその存在に気づくことがなかったが、大おろちの蛇毒によって蝕まれていたところを彼女の能力で治癒されていた。
    
;[[佐々木小次郎]]
 
;[[佐々木小次郎]]
793

回編集

案内メニュー