差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
435 バイト追加 、 2024年5月17日 (金)
編集の要約なし
220行目: 220行目:  
*奈須氏は常々、ぐだぐだシリーズを「'''Fate本編の設定とは異なるパラレルワールド'''」と明言している<ref group="出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202112.html 竹箒日記-2021/12/1 : 無題(きのこ)]</ref>が、その中でも彼とお竜は(信長や卑弥呼と共に)特に名指しで「大きな違い」として挙げられている。また、彼の立場である「抑止の守護者」についても大きな違いとして挙げられている。
 
*奈須氏は常々、ぐだぐだシリーズを「'''Fate本編の設定とは異なるパラレルワールド'''」と明言している<ref group="出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202112.html 竹箒日記-2021/12/1 : 無題(きのこ)]</ref>が、その中でも彼とお竜は(信長や卑弥呼と共に)特に名指しで「大きな違い」として挙げられている。また、彼の立場である「抑止の守護者」についても大きな違いとして挙げられている。
 
**「'''Fateの世界設定とは違うものだけど、その関係性は美しいのでやっちゃってOK!'''」との事。
 
**「'''Fateの世界設定とは違うものだけど、その関係性は美しいのでやっちゃってOK!'''」との事。
 +
**ぐだぐだシリーズに出てくる坂本龍馬の設定では、天沼矛が二人を繋がる大事な要素になっているが、正式型月作品における天沼矛は形も能力も違うもので[[宇津見エリセ|他の作品の主人公]]に関連する代物である。なお、両方が登場するFate/Grand Orderでは、お互いがお互いの違う天沼矛について一切コメントしていない。
 
*坂本龍馬と竜には名前以外には直接の関連はない。宝具は「九州旅行した際に現地にあった天沼矛を引っこ抜いた」という逸話を、それによって竜を解き放ったと解釈したもの。
 
*坂本龍馬と竜には名前以外には直接の関連はない。宝具は「九州旅行した際に現地にあった天沼矛を引っこ抜いた」という逸話を、それによって竜を解き放ったと解釈したもの。
 
**元々「龍馬」という名は彼の母が出産の前に「己が腹に龍と馬が入っていった」夢を見たことに由来する。当時土佐では馬と付く名が流行っていたとも。
 
**元々「龍馬」という名は彼の母が出産の前に「己が腹に龍と馬が入っていった」夢を見たことに由来する。当時土佐では馬と付く名が流行っていたとも。
302

回編集

案内メニュー