差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
287行目: 287行目:     
==メモ==  
 
==メモ==  
*竹箒日記にて奈須きのこ氏がCHOCO氏に依頼した時'''「Fateにはアルビオンという[[竜種|竜]]がいて、コイツだけひとりで世界が違うんです。 ファンタジーの中に、ひとりだけSFというか。異物感すごい」「んーと。他のサーヴァントがモビ○スーツなら、コイツだけゲッ○ー」'''と説明してCHOCO氏に「―――なるほど。 確認しますが、デザインするのはFateのサーヴァントで、 アナタは本物の奈須きのこさんですよね?」と反応されたことを明かしている。<ref group="出">http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202107.html</ref>
+
*竹箒日記にて奈須きのこ氏がCHOCO氏に依頼した時'''「Fateにはアルビオンという[[竜種|竜]]がいて、コイツだけひとりで世界が違うんです。 ファンタジーの中に、ひとりだけSFというか。異物感すごい」「んーと。他のサーヴァントがモビ○スーツなら、コイツだけゲッ○ー」'''と説明してCHOCO氏に「―――なるほど。 確認しますが、デザインするのはFateのサーヴァントで、 アナタは本物の奈須きのこさんですよね?」と反応されたことを明かしている。<ref group="出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202107.html 竹箒日記 2021/7/28]</ref>
**実際その正体は「生体と機械が融合したドラゴン」というべき代物であり、プレイヤーからは他にもモンスターハンターシリーズの「バルファルク」に喩える声も聞かれた。
+
**実際その正体は「生体と機械が融合したドラゴン」というべき代物であり、マスターたちからは他にもモンスターハンターシリーズの「バルファルク」に喩える声も聞かれた。
 
**分からない人のために簡単に説明すると、モビ○スーツは曲がりなりにも物理法則に従ってちゃんとSFしている兵器だが、ゲッ○ーは物理法則を無視して亜光速で飛んだり飛行中に直角に曲がったり平気でする超兵器であり、バルファルクは翼で羽ばたくワイバーンなどが生息する狩猟時代風の世界観の中で、1匹だけジェット噴射で音速飛行するなど桁違いの脅威度を誇るトンデモ生物<ref group="注">なお、モンハン世界には'''古龍'''と呼ばれる自然法則を無視したかのような超能力を持つトンデモ生物が多数生息しており、バルファルクも古龍の一種。......もっとも、そのトンデモ生物を10分足らずで狩るに至るハンターも大概やべーやつらなのだが。</ref>。
 
**分からない人のために簡単に説明すると、モビ○スーツは曲がりなりにも物理法則に従ってちゃんとSFしている兵器だが、ゲッ○ーは物理法則を無視して亜光速で飛んだり飛行中に直角に曲がったり平気でする超兵器であり、バルファルクは翼で羽ばたくワイバーンなどが生息する狩猟時代風の世界観の中で、1匹だけジェット噴射で音速飛行するなど桁違いの脅威度を誇るトンデモ生物<ref group="注">なお、モンハン世界には'''古龍'''と呼ばれる自然法則を無視したかのような超能力を持つトンデモ生物が多数生息しており、バルファルクも古龍の一種。......もっとも、そのトンデモ生物を10分足らずで狩るに至るハンターも大概やべーやつらなのだが。</ref>。
**ちなみに別のロボットアニメには「[https://srw.wiki.cre.jp/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%B3 ランスロット・アルビオン ]」なる名前の機体も存在する。
+
**ちなみに別のロボットアニメには「[https://srw.wiki.cre.jp/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%B3 ランスロット・アルビオン]」なる名前の機体も存在する。
 
*サーヴァント1騎で全く異なる姿のバトルグラフィックを2パターン持ち、宝具も2種類持ち、実装直後から簡易霊衣が3種類も存在するという莫大な量のグラフィックを持つサーヴァント。さらにはそれらをバトル中に切り替えるスキルという全く新しい要素の上に、切り替え前後それぞれのバトルボイス、LB6クリア後に追加されるマイルームボイスなどといったものも多い。ファミ通でのインタビューによると、通常のサーヴァント1騎をプレイアブル実装するのに比べて'''5倍'''の手間がかかったとのこと。
 
*サーヴァント1騎で全く異なる姿のバトルグラフィックを2パターン持ち、宝具も2種類持ち、実装直後から簡易霊衣が3種類も存在するという莫大な量のグラフィックを持つサーヴァント。さらにはそれらをバトル中に切り替えるスキルという全く新しい要素の上に、切り替え前後それぞれのバトルボイス、LB6クリア後に追加されるマイルームボイスなどといったものも多い。ファミ通でのインタビューによると、通常のサーヴァント1騎をプレイアブル実装するのに比べて'''5倍'''の手間がかかったとのこと。
 +
**また「レイ・ホライゾン」スキルによって霊基を変える際は「宝具換装」という専用の演出が表示されるなど、その手の込みようは随所から窺える。
 
* 第三再臨以降は声に響くようなエフェクトがかかるようになる。発声方法が人と異なるモノになったのか、テレパシーの様なもので脳内に直接言葉を伝えているのだろうか。
 
* 第三再臨以降は声に響くようなエフェクトがかかるようになる。発声方法が人と異なるモノになったのか、テレパシーの様なもので脳内に直接言葉を伝えているのだろうか。
   −
<!-- == 話題まとめ == -->
+
== 話題まとめ ==
    
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
3,711

回編集

案内メニュー