差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
13 バイト追加 、 2024年6月18日 (火)
48行目: 48行目:  
:そして、ダーニックを追った先で自らのマスターがシロウ達に傀儡とされていた事を知る。そこで憤慨する[[アタランテ|赤のアーチャー]]や[[アキレウス|赤のライダー]]と異なり、シロウを守り彼に協力する姿勢を見せる。だが「施しの英雄」である彼にとって「マスター」とは、例え顔も名前も分からなくても、自分の力を必要とし助力を乞おうと決意した召喚者に他ならず、シロウに協力するのも「マスターのため」に過ぎなかった。
 
:そして、ダーニックを追った先で自らのマスターがシロウ達に傀儡とされていた事を知る。そこで憤慨する[[アタランテ|赤のアーチャー]]や[[アキレウス|赤のライダー]]と異なり、シロウを守り彼に協力する姿勢を見せる。だが「施しの英雄」である彼にとって「マスター」とは、例え顔も名前も分からなくても、自分の力を必要とし助力を乞おうと決意した召喚者に他ならず、シロウに協力するのも「マスターのため」に過ぎなかった。
 
:また黒のセイバーに乞われた「再戦の約束」にも応える為、自分が利用されていると知りながらも彼らの敵対者である赤のサーヴァントとして全霊を以て戦うことを決意する。
 
:また黒のセイバーに乞われた「再戦の約束」にも応える為、自分が利用されていると知りながらも彼らの敵対者である赤のサーヴァントとして全霊を以て戦うことを決意する。
:『[[Fate/Grand Order]]』第五特異点『北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム』では西暦1783年のアメリカに召喚され、大統王エジソンに頼まれて西軍側の将となった。
+
:『[[Fate/Grand Order]]』第五特異点『[[北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム]]』では西暦1783年のアメリカに召喚され、大統王エジソンに頼まれて西軍側の将となった。
 
:当初は理念の違いで[[主人公 (Grand Order)|主人公]]達と敵対する事になるも、最終的には同盟を組む。同じく召喚され敵陣に付いた宿敵[[アルジュナ]]を討ち取るべく先陣を切り、いざ迎えた一騎打ちではアルジュナを勝利目前まで追い詰めたが、文字通り横槍を入れる形で出現した[[クー・フーリン〔オルタ〕|狂王クー・フーリン]]の不意打ちを受け致命傷を負う。その後は最後の力で不完全な状態ながら『日輪よ、死に随え』を発動、消滅と引き換えに狂王に大火傷を負わせ撤退に追い込むことに成功した。
 
:当初は理念の違いで[[主人公 (Grand Order)|主人公]]達と敵対する事になるも、最終的には同盟を組む。同じく召喚され敵陣に付いた宿敵[[アルジュナ]]を討ち取るべく先陣を切り、いざ迎えた一騎打ちではアルジュナを勝利目前まで追い詰めたが、文字通り横槍を入れる形で出現した[[クー・フーリン〔オルタ〕|狂王クー・フーリン]]の不意打ちを受け致命傷を負う。その後は最後の力で不完全な状態ながら『日輪よ、死に随え』を発動、消滅と引き換えに狂王に大火傷を負わせ撤退に追い込むことに成功した。
:終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、アルジュナをはじめとする他のサーヴァント達と共にⅤの座を統括する[[魔神柱|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
+
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、アルジュナをはじめとする他のサーヴァント達と共にⅤの座を統括する[[魔神柱|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
:第四異聞帯『創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ』ではカルデア側の戦力として、インド異聞帯にて現地召喚される。そこで迎えた最初のカリ・ユガの際、自身らの前に姿を現した人物を一目でアルジュナだと見抜いて断定するが、異聞帯の絶対神となった[[アルジュナ〔オルタ〕|神たるアルジュナ]]からは「不出来、不要」と見なされ、その視線は黙殺される。彼の圧倒的な力と迫り来る裁きを前に憤慨しつつも撤退するほかなかったが、彼の裁きから唯一逃れる手段となっていた虚数潜航が僅かな時間差で間に合わないことがわかるとその身を挺して『日輪よ、具足となれ』を展開、一瞬だがスーリヤの光となって『帰滅を裁定せし廻剣』の衝撃波を数秒間受け止めた後、そのまま消滅する。
+
:第四異聞帯『[[創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ]]』ではカルデア側の戦力として、インド異聞帯にて現地召喚される。そこで迎えた最初のカリ・ユガの際、自身らの前に姿を現した人物を一目でアルジュナだと見抜いて断定するが、異聞帯の絶対神となった[[アルジュナ〔オルタ〕|神たるアルジュナ]]からは「不出来、不要」と見なされ、その視線は黙殺される。彼の圧倒的な力と迫り来る裁きを前に憤慨しつつも撤退するほかなかったが、彼の裁きから唯一逃れる手段となっていた虚数潜航が僅かな時間差で間に合わないことがわかるとその身を挺して『日輪よ、具足となれ』を展開、一瞬だがスーリヤの光となって『帰滅を裁定せし廻剣』の衝撃波を数秒間受け止めた後、そのまま消滅する。
 
:その後はアルジュナが「不出来で不要」と認識したものが消し飛ばされた後に送られる「果て」にて実体のない意識のみの状態で漂っており、そこへ降りてきた[[アシュヴァッターマン]]の協力を受けて、相当の苦艱と苦行に苛まれながらも神の領域へと至ったアルジュナに見合うだけの力を以て相対するべく修行を積む。打ち合いの果てに十分に力が馴染んだところで彼の霊核とシヴァ神の力を借り受けて再度現界を果たし、[[ラーマ]]からもヴィシュヌ神の力を借り受けたことでさらなる強化を受けた。
 
:その後はアルジュナが「不出来で不要」と認識したものが消し飛ばされた後に送られる「果て」にて実体のない意識のみの状態で漂っており、そこへ降りてきた[[アシュヴァッターマン]]の協力を受けて、相当の苦艱と苦行に苛まれながらも神の領域へと至ったアルジュナに見合うだけの力を以て相対するべく修行を積む。打ち合いの果てに十分に力が馴染んだところで彼の霊核とシヴァ神の力を借り受けて再度現界を果たし、[[ラーマ]]からもヴィシュヌ神の力を借り受けたことでさらなる強化を受けた。
 
:再び顔を合わせたアルジュナとの問答の末に、アルジュナの中でごく僅かながら燻っていた「人間性」を呼び覚ましたことで彼の持っていた「神としての完全性」を意図せずとも突き崩すことに成功し、お互いへの執心を露わにする。空前絶後の大決戦を辛うじて制した後は悔しさを滲ませるアルジュナへ言葉を掛け、「不完全でありながら完全を目指そうとする」その姿こそが正しかったのだと諭し、その最期を見届けた。しかしながら彼との戦闘で力を使い果たして限界が近づいていたこともあり、最後はラーマとアシュヴァッターマンに借り受けていた力と霊核を返却すると同時に主人公達へ後を託して消滅した。
 
:再び顔を合わせたアルジュナとの問答の末に、アルジュナの中でごく僅かながら燻っていた「人間性」を呼び覚ましたことで彼の持っていた「神としての完全性」を意図せずとも突き崩すことに成功し、お互いへの執心を露わにする。空前絶後の大決戦を辛うじて制した後は悔しさを滲ませるアルジュナへ言葉を掛け、「不完全でありながら完全を目指そうとする」その姿こそが正しかったのだと諭し、その最期を見届けた。しかしながら彼との戦闘で力を使い果たして限界が近づいていたこともあり、最後はラーマとアシュヴァッターマンに借り受けていた力と霊核を返却すると同時に主人公達へ後を託して消滅した。
92行目: 92行目:  
:インストールスキルのスロットは4+4と非常に優秀。さらに攻撃の多くに火炎ないし雷撃の追加効果を持っているため、単純な火力だけではなく状態異常を狙った器用な戦い方もできる強力なサーヴァントになっている。
 
:インストールスキルのスロットは4+4と非常に優秀。さらに攻撃の多くに火炎ないし雷撃の追加効果を持っているため、単純な火力だけではなく状態異常を狙った器用な戦い方もできる強力なサーヴァントになっている。
 
:「黄金の鎧」を所持していないのは、『Fate/EXTELLA』に登場するAIや人、サーヴァントが聖杯戦争終了時の状態そのままにSE.RA.PH内の新天地に送られてくるため。要約すると、鎧によってジナコを救った時そのままの状態で送られてきているためである。
 
:「黄金の鎧」を所持していないのは、『Fate/EXTELLA』に登場するAIや人、サーヴァントが聖杯戦争終了時の状態そのままにSE.RA.PH内の新天地に送られてくるため。要約すると、鎧によってジナコを救った時そのままの状態で送られてきているためである。
 +
 
==バリエーション==
 
==バリエーション==
 
;[[サンタサーヴァント]]
 
;[[サンタサーヴァント]]
18,375

回編集

案内メニュー