差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
29 バイト追加 、 2024年12月29日 (日) 00:49
84行目: 84行目:  
==[[宝具]]==
 
==[[宝具]]==
 
;無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)
 
;無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)
:ランク:E~A++(stay night)/E~A(Grand Order)<br>種別:????<br>レンジ:????<br>最大捕捉:????
+
:ランク:E~A++(stay night)/E~A(Grand Order)<br>種別:????<br>レンジ:????<br>最大捕捉:????
 
:錬鉄の[[固有結界]]。本来は[[魔術]]であり宝具ではないが、エミヤの象徴ということで宝具扱いになっている。
 
:錬鉄の[[固有結界]]。本来は[[魔術]]であり宝具ではないが、エミヤの象徴ということで宝具扱いになっている。
 
:心象風景は、燃えさかる炎と、無数の剣が大地に突き立つ一面の荒野が広がり、空には回転する巨大な歯車が存在する。もとが同一の存在である士郎も同じ固有結界を使うが、心象風景は異なる。
 
:心象風景は、燃えさかる炎と、無数の剣が大地に突き立つ一面の荒野が広がり、空には回転する巨大な歯車が存在する。もとが同一の存在である士郎も同じ固有結界を使うが、心象風景は異なる。
91行目: 91行目:  
:固有結界の形成と維持には魔力を消費するが、結界形成時に用意されている武装に関しては魔力消費はしない。しかし、破壊されたものを新しく製造する、または形成時に無かったものを新造するには激しく魔力を消費する。
 
:固有結界の形成と維持には魔力を消費するが、結界形成時に用意されている武装に関しては魔力消費はしない。しかし、破壊されたものを新しく製造する、または形成時に無かったものを新造するには激しく魔力を消費する。
 
:物品としての刀剣を魔術で作り出しているのに止まらず、長年使用された刀剣には意思が宿り、その意思と共に刀剣に宿る「使い手の経験・記憶」ごと解析・複製している。このため、仮に初見の武器の複製であっても、オリジナルの英霊ほどではないがある程度扱いこなすことが可能。本来の使い手の剣技を必要であれば再現し、使い手の筋力も模倣してみせる。「真名解放」や「壊れた幻想」といった技能もアーチャーの力が及ぶ範囲内なら使いこなせる。また、複数の剣を投影(場合によっては攻撃対象の全方位を取り囲むように投影)し、一斉射撃を行うという使い方も可能。士郎が酷似した技『全投影連続層写(ソードバレルフルオープン)』を使用している。これは、'''エミヤのように全てをカタチにしてから射出するのではなく、全てを魔力(せっけいず)の状態で待機させ1つずつカタチにしながら射出することから順次発射となっている(原作の記述から士郎は1本ずつしか出せない)'''。待機中の魔力(せっけいず)の数は他の人からは把握出来ないのだが、視ただけで魔術を把握出来るギルガメッシュには看破される。アニメUBWでは士郎もエミヤのように完璧に投影出来ており、本数を言い当てたギルガメッシュに驚くシーンがカットされている。
 
:物品としての刀剣を魔術で作り出しているのに止まらず、長年使用された刀剣には意思が宿り、その意思と共に刀剣に宿る「使い手の経験・記憶」ごと解析・複製している。このため、仮に初見の武器の複製であっても、オリジナルの英霊ほどではないがある程度扱いこなすことが可能。本来の使い手の剣技を必要であれば再現し、使い手の筋力も模倣してみせる。「真名解放」や「壊れた幻想」といった技能もアーチャーの力が及ぶ範囲内なら使いこなせる。また、複数の剣を投影(場合によっては攻撃対象の全方位を取り囲むように投影)し、一斉射撃を行うという使い方も可能。士郎が酷似した技『全投影連続層写(ソードバレルフルオープン)』を使用している。これは、'''エミヤのように全てをカタチにしてから射出するのではなく、全てを魔力(せっけいず)の状態で待機させ1つずつカタチにしながら射出することから順次発射となっている(原作の記述から士郎は1本ずつしか出せない)'''。待機中の魔力(せっけいず)の数は他の人からは把握出来ないのだが、視ただけで魔術を把握出来るギルガメッシュには看破される。アニメUBWでは士郎もエミヤのように完璧に投影出来ており、本数を言い当てたギルガメッシュに驚くシーンがカットされている。
:基本的には「武具と能力を模倣する能力」といえるが、単純に目の前の敵の宝具や技量を複製した場合は、それを極限まで使いこなす本来の担い手には遠く及ばない。そのため本来の担い手や一つの事を極めたサーヴァントには大した脅威にはならないと作中では語られている。仮にエクスカリバー相当の聖剣を投影したしても全性能を引き出すだけの魔力がアーチャーにはないためベルレフォーンを迎撃する程の火力は出ないとされる。そのため、複数の英霊の宝具をいくつも記憶した上で、それらを効果的に運用し、相手の弱点を衝くことで初めて他のサーヴァントに対抗し得る能力となる。また、「所有はしていても極限まで使いこなすことはできない」とされる[[ギルガメッシュ]]の「王の財宝」に対しては、ギルガメッシュが蔵を展開して取り出す必要があるのに対し、こちらは空間内に既にある剣を手繰り寄せるだけで使用できるため常に先手を取れ、非常に有利に戦える。十年以上の時を経て『ロード・エルメロイⅡ世の冒険』にて、固有結界を展開した後に何らかの宝具に「壊れた幻想」を起こすことでその宝具の概念を他の武具に付与するといった応用ができることも描写されるなど、更なる能力の発展性があることも示されている。
+
:基本的には「武具と能力を模倣する能力」といえるが、単純に目の前の敵の宝具や技量を複製した場合は、それを極限まで使いこなす本来の担い手には遠く及ばない。そのため本来の担い手や一つの事を極めたサーヴァントには大した脅威にはならないと作中では語られている。仮にエクスカリバー相当の聖剣を投影したしても全性能を引き出すだけの魔力がアーチャーにはないためベルレフォーンを迎撃する程の火力は出ないとされる。そのため、複数の英霊の宝具をいくつも記憶した上で、それらを効果的に運用し、相手の弱点を衝くことで初めて他のサーヴァントに対抗し得る能力となる。また、「所有はしていても極限まで使いこなすことはできない」とされる[[ギルガメッシュ]]の「王の財宝」に対しては、ギルガメッシュが蔵を展開して取り出す必要があるのに対し、こちらは空間内に既にある剣を手繰り寄せるだけで使用できるため常に先手を取れ、非常に有利に戦える。
 +
:『[[ロード・エルメロイⅡ世の冒険]]』で衛宮士郎が使用した際には、固有結界を展開した後に何らかの宝具に「壊れた幻想」を起こすことでその宝具の概念を他の武具に付与するといった応用ができることも描写されるなど、更なる能力の発展性があることも示されている。
 
:固有結界を何のペナルティもなく使いこなす、とされるが免れているペナルティについては詳細不明。
 
:固有結界を何のペナルティもなく使いこなす、とされるが免れているペナルティについては詳細不明。
:『Fate/Grand Order』のストーリー上では主人公がマスターとして相応しい力量になるまで意図的に封印して使用不可の状態にしていたが、[[幕間の物語]]「無限の剣製」で解禁された。
+
:『Fate/Grand Order』のストーリー上では主人公がマスターとして相応しい力量になるまで意図的に封印して使用不可の状態にしていたが、自身の[[幕間の物語]]「無限の剣製」で解禁された。
 
:『Grand Order』では「敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv]&攻撃力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のBuster宝具。「回路接続」スキルの発動時にはArts宝具に変更することも可能。
 
:『Grand Order』では「敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv]&攻撃力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のBuster宝具。「回路接続」スキルの発動時にはArts宝具に変更することも可能。
 
:幕間の物語2クリアでランクはそのままに強化され、宝具威力倍率が上昇する。また、当初ランクは『stay night』と同じくE~A++ランクとなっていたが、後にE~Aランクに修正された。
 
:幕間の物語2クリアでランクはそのままに強化され、宝具威力倍率が上昇する。また、当初ランクは『stay night』と同じくE~A++ランクとなっていたが、後にE~Aランクに修正された。
6,712

回編集

案内メニュー