差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
98行目: 98行目:  
*ギリシャ神話では戦争の神であるが、扱いは非常に悪い。これは、アレスが主に信仰されていたのがギリシャから見て蛮族であるトラキア人であったためと言われている。このため、同じ戦争でもアテナが「誇り、知恵」を司るのに対し、アレスは「狂乱、残虐」の側面をあてがわれている。
 
*ギリシャ神話では戦争の神であるが、扱いは非常に悪い。これは、アレスが主に信仰されていたのがギリシャから見て蛮族であるトラキア人であったためと言われている。このため、同じ戦争でもアテナが「誇り、知恵」を司るのに対し、アレスは「狂乱、残虐」の側面をあてがわれている。
 
**その反面、ローマ神話ではユピテル(ゼウス)、クィリヌスと並んで「マルス」として主神の一つに数えられている。
 
**その反面、ローマ神話ではユピテル(ゼウス)、クィリヌスと並んで「マルス」として主神の一つに数えられている。
*アフロディーテの愛人の一人として有名だが、その際の神話はアフロディーテの夫のヘファイストスが作ったベッドでアフロディーテとイチャイチャしていた時に、ベッドに仕掛けられた見えない糸で二人揃って縛り上げられた上に、他の神々に浮気の現場を集団で覗かれたというもの。
+
*アフロディーテの愛人の一人として有名だが、その際の神話はアフロディーテの夫の[[ヘファイストス]]が作ったベッドでアフロディーテとイチャイチャしていた時に、ベッドに仕掛けられた見えない糸で二人揃って縛り上げられた上に、他の神々に浮気の現場を集団で覗かれたというもの。
 
**.......もっとも、覗いた神々の多くはアレスにあやかりたいとやっかみと嫉妬が入り雑じった感想を持つというオチだった。
 
**.......もっとも、覗いた神々の多くはアレスにあやかりたいとやっかみと嫉妬が入り雑じった感想を持つというオチだった。
  
19,773

回編集

案内メニュー