差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅤの座を統括する[[ハルファス|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
 
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅤの座を統括する[[ハルファス|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
 
:Lostbelt No.1『[[永久凍土帝国 アナスタシア]]』では[[異聞帯]]に塗り替えられた本来のロシアの断末魔で土地に召喚された。
 
:Lostbelt No.1『[[永久凍土帝国 アナスタシア]]』では[[異聞帯]]に塗り替えられた本来のロシアの断末魔で土地に召喚された。
:2部6.5章『[[死想顕現界域 トラオム]]』では名前のみ登場。復讐界域のサーヴァントとして召喚され、その後消滅したことが語られている。
+
:第2部第6.5章『[[死想顕現界域 トラオム]]』では名前のみ登場。復讐界域のサーヴァントとして召喚され、その後消滅したことが語られている。
 
;人物
 
;人物
 
:稚気に富んだ最強最速の銃使い。
 
:稚気に富んだ最強最速の銃使い。
139行目: 139行目:  
:TVCMでは[[ディルムッド・オディナ〔セイバー〕|セイバークラスの方]]と戦闘していたが、ゲーム本編ではセイバークラスどころか出演したランサーの方ともまったく縁がなく終わってしまった。
 
:TVCMでは[[ディルムッド・オディナ〔セイバー〕|セイバークラスの方]]と戦闘していたが、ゲーム本編ではセイバークラスどころか出演したランサーの方ともまったく縁がなく終わってしまった。
 
:『Fate/Grand Order -turas réalta-』ではマッチアップが行われ、構図まで含めてCMでの戦闘が再現されていた。
 
:『Fate/Grand Order -turas réalta-』ではマッチアップが行われ、構図まで含めてCMでの戦闘が再現されていた。
:後に自身の幕間の物語では下記のメンバー同様、村を守るために共闘している。
+
:後に自身の幕間の物語「荒野の七騎」では下記のメンバー同様、村を守るために共闘している。
    
;[[アルジュナ]]
 
;[[アルジュナ]]
185行目: 185行目:  
;「墓碑の名は、刻まないでほしい……嫌なんだ、アレ」
 
;「墓碑の名は、刻まないでほしい……嫌なんだ、アレ」
 
:消滅時の台詞。
 
:消滅時の台詞。
:アメリカにある実際のキッドの墓の墓碑には「Truth and History.21 Men.The Boy Bandit KingHe Died As He Lived(真実と経歴。21人を殺した。少年悪漢王 彼は彼らしく生きて死んだ)と刻まれている。
+
:アメリカにある実際のキッドの墓の墓碑には「Truth and History.21 Men.The Boy Bandit KingHe Died As He Lived(真実と経歴。21人を殺した。少年悪漢王 彼は彼らしく生きて死んだ)」と刻まれている。
:悪漢王と称されて死後も騒ぎ立てる周りの人間に対して、本来、静寂を好む彼の本音が出た発言。
+
:悪漢王と称されて死後も騒ぎ立てる周りの人間に対して、本来、静寂を好む彼の本音だろうか。
 
:ちなみに葬られた墓は観光地になっているが、洪水で墓石が流されたり盗難に遭うなどした他、墓石を削り取って持ち去る悪質な観光客が後を絶たなかった為、現在は'''頑丈な鉄柵'''で囲われている。
 
:ちなみに葬られた墓は観光地になっているが、洪水で墓石が流されたり盗難に遭うなどした他、墓石を削り取って持ち去る悪質な観光客が後を絶たなかった為、現在は'''頑丈な鉄柵'''で囲われている。
   −
====マイルーム会話====
+
====マイルーム====
 
;「そうだね、君には告白しておこう。僕は…陽気な拳銃王って訳じゃない。薄ら寂しい夜の方が好きな…変わり者さ。そんな僕でよければ…これから先も戦うよ。…うん」
 
;「そうだね、君には告白しておこう。僕は…陽気な拳銃王って訳じゃない。薄ら寂しい夜の方が好きな…変わり者さ。そんな僕でよければ…これから先も戦うよ。…うん」
:マイルーム会話「絆5」。
+
:マイルーム会話「絆Lv5」。
 
:アウトローと称されて悪のヒーローとなった彼だが本来は静寂と孤立を愛する少年だった。
 
:アウトローと称されて悪のヒーローとなった彼だが本来は静寂と孤立を愛する少年だった。
   203行目: 203行目:  
**そのためか、期間限定イベント『オール・ザ・ステイツメン!』で[[アルテラ]]扮する「ワイアット・アープ保安官」の助手という立ち位置で登場した際にはいろいろと複雑そうであった。
 
**そのためか、期間限定イベント『オール・ザ・ステイツメン!』で[[アルテラ]]扮する「ワイアット・アープ保安官」の助手という立ち位置で登場した際にはいろいろと複雑そうであった。
 
*近代の、しかも量産型の銃器を用いる珍しいアーチャー。他には[[織田信長]]が火縄銃を用いているほか、[[ナイチンゲール]]がペッパーボックスピストルと呼ばれる古式の拳銃を用いている。
 
*近代の、しかも量産型の銃器を用いる珍しいアーチャー。他には[[織田信長]]が火縄銃を用いているほか、[[ナイチンゲール]]がペッパーボックスピストルと呼ばれる古式の拳銃を用いている。
*以前から存在が語られていたエクストラクラス「ガンナー」に該当すると初めて明言された英霊。ビリーは通常の聖杯戦争では高確率でガンナークラスとして召喚されるらしい。なぜ今回ガンナーでなくアーチャーなのかと言えば、まぁメタな理由としてはソーシャルゲームで相性が設定されている以上、そう簡単にエクストラクラスをほいほい追加するのは難しいというのがあるのだろう。
+
*以前から存在が語られていた[[エクストラクラス]]「ガンナー」に該当すると初めて明言された英霊。ビリーは通常の[[聖杯戦争]]では高確率でガンナークラスとして召喚されるらしい。なぜ今回ガンナーでなくアーチャーなのかと言えば、まぁメタな理由としてはソーシャルゲームで相性が設定されている以上、そう簡単にエクストラクラスをほいほい追加するのは難しいというのがあるのだろう。
 
*史実のビリーは「左利き」、「身長は5フィート3インチ (160cm) 足らずの華奢な体つきで、キッドの二つ名通り小柄で非常な優男」「黒い服を好む」「口が達者で、異様に親しみやすい態度の持ち主」と伝説的に伝えられている。『[[Fate/Grand Order]]』での現界姿はそれに忠実に作られている。
 
*史実のビリーは「左利き」、「身長は5フィート3インチ (160cm) 足らずの華奢な体つきで、キッドの二つ名通り小柄で非常な優男」「黒い服を好む」「口が達者で、異様に親しみやすい態度の持ち主」と伝説的に伝えられている。『[[Fate/Grand Order]]』での現界姿はそれに忠実に作られている。
 
**キャラクターデザインを担当した縞うどん氏によると、デザインが決まるまでは髪型のパターンは10種類以上、服装もかなりのパターンを作成し、武内氏と相談を重ねた末に決まった。
 
**キャラクターデザインを担当した縞うどん氏によると、デザインが決まるまでは髪型のパターンは10種類以上、服装もかなりのパターンを作成し、武内氏と相談を重ねた末に決まった。
*同僚のカウボーイの証言や世話になった家族の前で見事なロデオの腕前を見せた証言が残されていることや騎馬のみ人並み以上に乗りこなせるという「騎乗」がある為、もしかしたら[[ライダー]]の素養もあるのかも知れない。
+
*同僚のカウボーイの証言や世話になった家族の前で見事なロデオの腕前を見せた証言が残されていることや騎馬のみ人並み以上に乗りこなせるという「騎乗」がある為、もしかしたら[[ライダー]]の素養もあるのかも知れない。……宝具まで昇華されるような逸話が残っているのかは不明だが。
*2019年のイベント「セイバーウォーズⅡ」のラストで、本編中でセリフが一切無いばかりか名前すら出なかった謎の女ガンマンが一緒の立ち絵で登場している。彼女の正体については様々な議論が巻き起こっており、筆頭として星の髪飾りからストレートに連想した“ベル・スター”こと「マイラ・シャーリー」、次点としてビリーを殺害した当事者の「パット・ギャレット」等が候補となっている。
+
*2019年のイベント『セイバーウォーズⅡ」のラストで、本編中でセリフが一切無いばかりか名前すら出なかった謎の女ガンマンが一緒の立ち絵で登場している。彼女の正体については様々な議論が巻き起こっており、筆頭として星の髪飾りからストレートに連想した“ベル・スター”こと「マイラ・シャーリー」、次点としてビリーを殺害した当事者の「パット・ギャレット」等が候補となっている。
 
*スキル使用時の「キャッチして!」という台詞は担当ライターの東出氏曰く「コインを弾いて手渡すイメージでした。そのコインを撃ち抜くから、という後半のセリフはあえて口にはしていません」とのこと。…相手がキャッチしたコインを撃ち抜くということはお察しの通りである<ref group = "出">週刊ファミ通 2020年8月13日号 『FGO』一問一答 p109</ref>。
 
*スキル使用時の「キャッチして!」という台詞は担当ライターの東出氏曰く「コインを弾いて手渡すイメージでした。そのコインを撃ち抜くから、という後半のセリフはあえて口にはしていません」とのこと。…相手がキャッチしたコインを撃ち抜くということはお察しの通りである<ref group = "出">週刊ファミ通 2020年8月13日号 『FGO』一問一答 p109</ref>。
   221行目: 221行目:  
*[[サーヴァント]]
 
*[[サーヴァント]]
   −
{{DEFAULTSORT:ひりいさきつと}}
+
{{DEFAULTSORT:ひりい さ きつと}}
    
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
8,141

回編集

案内メニュー