差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
74 バイト追加 、 2015年11月10日 (火) 21:53
編集の要約なし
104行目: 104行目:  
:好きな相手への奉仕願望という共通点はあるが、キャスターの方は自身も愛されたいという欲求もある為、同族嫌悪気味に嫌っている。
 
:好きな相手への奉仕願望という共通点はあるが、キャスターの方は自身も愛されたいという欲求もある為、同族嫌悪気味に嫌っている。
   −
;[[ランサー (CCC・赤)]]
+
;[[エリザベート=バートリー|ランサー (CCC・赤)]]
 
:サーヴァントとして契約。桜の身体を乗っ取るための道具として利用する。
 
:サーヴァントとして契約。桜の身体を乗っ取るための道具として利用する。
   162行目: 162行目:  
*アンデルセン曰く「性格はSだが、恋愛対象への行動はM」「隔離の化身」。パッションリップとは対照的。
 
*アンデルセン曰く「性格はSだが、恋愛対象への行動はM」「隔離の化身」。パッションリップとは対照的。
 
*奈須氏は彼女の3Dモデルを遠目で見たとき、余りに布面積が少ないので、「あれ、下に何もはいてない!?」と空見したという。
 
*奈須氏は彼女の3Dモデルを遠目で見たとき、余りに布面積が少ないので、「あれ、下に何もはいてない!?」と空見したという。
*貧乳でドSと、特徴が同じ作品に登場した[[ランサー (CCC・赤)]]と被ってしまっている。<br />だが当初のランサーの罵りが相手を完全に見下したものであるのに比べ、主人公の「本当の理解者」を名乗り、言動から親愛の情が見え隠れするなど彼女の罵倒はランサーとは意味合いが大きく異なっている。
+
*貧乳でドSと、特徴が同じ作品に登場した[[エリザベート=バートリー|ランサー (CCC・赤)]]と被ってしまっている。<br />だが当初のランサーの罵りが相手を完全に見下したものであるのに比べ、主人公の「本当の理解者」を名乗り、言動から親愛の情が見え隠れするなど彼女の罵倒はランサーとは意味合いが大きく異なっている。
 
*彼女に組み込まれた女神の一柱である処女神アルテミスは[[アーチャー (Apocrypha・黒)|ケイローン]]や[[アーチャー (Apocrypha・赤)|アタランテ]]といったギリシャの弓の英霊達と深い関わりがある。ただ彼女にはそういった飛び道具の使い手という要素は希薄で、おそらくメルトウイルスの存在から、「疫病をもたらす」というイメージがメインに組み込まれているものと思われる。
 
*彼女に組み込まれた女神の一柱である処女神アルテミスは[[アーチャー (Apocrypha・黒)|ケイローン]]や[[アーチャー (Apocrypha・赤)|アタランテ]]といったギリシャの弓の英霊達と深い関わりがある。ただ彼女にはそういった飛び道具の使い手という要素は希薄で、おそらくメルトウイルスの存在から、「疫病をもたらす」というイメージがメインに組み込まれているものと思われる。
 
*彼女を構成する女神の一柱に海の怪物として知られ、「最強の生物」と呼ばれるレヴィアタンがいるのに疑問を感じたファンは少なくない。<br>『ヨブ記』によれば、レヴィアタンはその巨大さ故に海を泳ぐ時には波が逆巻く程で、口から炎を、鼻から煙を吹き、口には鋭く巨大な歯が生えている。体全体に強固な鎧をおもわせる鱗があり、この鱗であらゆる武器を跳ね返してしまうという。<br>更にその性質は凶暴そのもので冷酷無情で、本来はつがいで存在していたが、余りに危険なために繁殖せぬよう、全能なる神に雄は殺されてしまった。その代わり、残った雌は神々と同じく不死身になったという。また、地上で最強の獣・ベヒモスを雄とし、対に当たるレヴィアタンを雌とする考えもある。<br>これらの要因からTYPE-MOONでは、'''かなり強引'''だがレヴィアタンを「女神」として扱ったのだと考えられる。
 
*彼女を構成する女神の一柱に海の怪物として知られ、「最強の生物」と呼ばれるレヴィアタンがいるのに疑問を感じたファンは少なくない。<br>『ヨブ記』によれば、レヴィアタンはその巨大さ故に海を泳ぐ時には波が逆巻く程で、口から炎を、鼻から煙を吹き、口には鋭く巨大な歯が生えている。体全体に強固な鎧をおもわせる鱗があり、この鱗であらゆる武器を跳ね返してしまうという。<br>更にその性質は凶暴そのもので冷酷無情で、本来はつがいで存在していたが、余りに危険なために繁殖せぬよう、全能なる神に雄は殺されてしまった。その代わり、残った雌は神々と同じく不死身になったという。また、地上で最強の獣・ベヒモスを雄とし、対に当たるレヴィアタンを雌とする考えもある。<br>これらの要因からTYPE-MOONでは、'''かなり強引'''だがレヴィアタンを「女神」として扱ったのだと考えられる。
10,592

回編集

案内メニュー