差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
53行目: 53行目:  
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
: アサシンのサーヴァントとして参戦。レア度はR(☆3)。イラストは中原氏。
 
: アサシンのサーヴァントとして参戦。レア度はR(☆3)。イラストは中原氏。
: 平常時(ジキル)はアサシンクラスとして戦うが、宝具を使用することでバーサーカークラス(ハイド)へ変化する。
+
: 十九世紀の小説『ジキル博士とハイド氏』の登場人物。もしくはそのモデルとなった人物。人格の移行に伴い肉体さえ変化する、二重存在者。
 +
: 第四章では、ロンドンに居住する碩学(科学者)として登場する。
 +
: 本来の歴史では、第四章の舞台となる1888年にはすでに「ジキル博士とハイド氏」は刊行されているはずだが、特異点においては出版自体がなかったことになっている模様。
 +
: 正式な魔術師ではないものの、霊薬調合の心得や聖杯戦争に関する知識があり、モードレッドと契約して主人公たちが到着する以前から魔霧の調査やロンドンのパトロールを行っていた。
 +
: 彼の住んでいるアパルトメントは霊脈の上に位置しているため、四章では主に彼の住居を拠点とすることになる。また、無線を使って各地の協力者と連絡を取り合い、情報収集で活躍する。
 +
: 正真正銘の人間で、魔霧や戦闘には耐えないはずだが、奥の手として霊薬を使用することによりハイドの人格を呼び出し、ヘルタースケルター相手に戦えるほどの戦闘力を獲得する。ただし、肉体にかかる負担が激しい上に、元に戻らない可能性もあるなどのデメリットも大きい。
 +
: ゲームシステム的には、平常時(ジキル)はアサシンクラスとして戦うが、宝具を使用することでバーサーカークラス(ハイド)へ変化する。
 
: 一騎でニクラスを分担して使用できるという非常に特異な英霊。なお、ハイド時はパラメーターが変化し、スキルの効果も強化されるなどほとんど別キャラと化している。
 
: 一騎でニクラスを分担して使用できるという非常に特異な英霊。なお、ハイド時はパラメーターが変化し、スキルの効果も強化されるなどほとんど別キャラと化している。
 
: このため、敵として現れた場合には削った体力を宝具使用とともに全て回復されてしまうので非常に凶悪。特に彼のキャラクエストで戦うジキルは'''HPが40万もあり'''、戦い方に気をつけないとストーリーで彼が言ったように痛い目を見させられるため注意。
 
: このため、敵として現れた場合には削った体力を宝具使用とともに全て回復されてしまうので非常に凶悪。特に彼のキャラクエストで戦うジキルは'''HPが40万もあり'''、戦い方に気をつけないとストーリーで彼が言ったように痛い目を見させられるため注意。
匿名利用者

案内メニュー