差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
232 バイト追加 、 2016年5月14日 (土) 23:42
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
* 属性:混沌・善
 
* 属性:混沌・善
 
*性別:女性
 
*性別:女性
* CV:能登麻美子 / イラスト:huke
+
* CV:能登麻美子 / キャラクターデザイン:huke
    
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する、「[[クラス (セイバー)|剣士]]」のクラスの[[サーヴァント]]。三条の輝きを放つ剣を携えた、白銀の髪の女性。
 
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する、「[[クラス (セイバー)|剣士]]」のクラスの[[サーヴァント]]。三条の輝きを放つ剣を携えた、白銀の髪の女性。
107行目: 107行目:  
*宝具「軍神の剣」はそのカラフルな色合いから、ファンに「3色ボールペン」「飴」などと呼ばれている。
 
*宝具「軍神の剣」はそのカラフルな色合いから、ファンに「3色ボールペン」「飴」などと呼ばれている。
 
**『ちびちゅき!』では「軍神の剣」が「3色ボールペン」にされている。…当人は戸惑っているが。
 
**『ちびちゅき!』では「軍神の剣」が「3色ボールペン」にされている。…当人は戸惑っているが。
*背景設定が意味深で、現段階ではいろいろと謎があるキャラ。機械のような言動、半神クラスの神性B、謎のEXスキル「星の紋章」、未来的だと語られ由来の断定を避けられている宝具など、不可思議な部分が多い。
+
*本来は『[[Fate/EXTELLA]]』の3人目のヒロインとして設定されたサーヴァント。『Grand Order』と『EXTELLA』に同時に登場させる予定だったが『Grand Order』が先にリリースされたことで現在の形になった。SFチックなビジュアル、機械のような言動、半神クラスの神性B、謎のEXスキル「星の紋章」、未来的だと語られ由来の断定を避けられている宝具など、現段階ではいろいろと謎がある彼女がどんなキャラクターであるかは『EXTELLA』をプレイすることでわかるという。
**後述する「軍神の剣」の設定から、神霊であるマルスが憑依しているという説を始めとして、あまりにも破壊に傾きすぎていることから考察して[[アリストテレス|地球外の存在]]の端末であるという説までさまざまな仮説が飛び交っている。なお、「火星のアリストテレス」は[[Notes.]]でも正体不明である。
+
*「とある理由」で『Grand Order』のアルテラと『EXTELLA』のアルテラは異なるらしく、その設定は肉感的かつ母性的な要素が加わるという形で『EXTELLA』のビジュアルにも反映されている。
**後に「HF&extraコラボクエスト」においてネロの口からアルテラの設定自体はEXTELLAがメインである事が明かされた。
   
*「軍神の剣」はアルテラ本人曰く「たまたま泥の中で拾った」もの。ただし[[オリオン|アルテミス]]によれば「アルテラが使えばなんでも軍神の剣になる」という。
 
*「軍神の剣」はアルテラ本人曰く「たまたま泥の中で拾った」もの。ただし[[オリオン|アルテミス]]によれば「アルテラが使えばなんでも軍神の剣になる」という。
 
**「約束された勝利の剣」を「この惑星の内海で鍛えられた、本当の神造兵器」と呼ぶあたり、彼女の「軍神の剣」がそうではないことを匂わせている。また、「約束された勝利の剣」を受けた際と同じ痛みを彼女はいつの時代かに受けたことがあるらしい。
 
**「約束された勝利の剣」を「この惑星の内海で鍛えられた、本当の神造兵器」と呼ぶあたり、彼女の「軍神の剣」がそうではないことを匂わせている。また、「約束された勝利の剣」を受けた際と同じ痛みを彼女はいつの時代かに受けたことがあるらしい。
 
*アッティラ大王は[[ジークフリート]]が出てくる叙事詩「ニーベルンゲンの歌」にエッツェル(Etzel)の名で登場している。こちらはアッティラと違って「悪くない」と反応を示した。<br>[[主人公 (Grand Order)|主人公]]から「女の子っぽい響き」「可愛いから」と意見を述べたが、彼女は否定した。
 
*アッティラ大王は[[ジークフリート]]が出てくる叙事詩「ニーベルンゲンの歌」にエッツェル(Etzel)の名で登場している。こちらはアッティラと違って「悪くない」と反応を示した。<br>[[主人公 (Grand Order)|主人公]]から「女の子っぽい響き」「可愛いから」と意見を述べたが、彼女は否定した。
 
*史実においての死に方は、「'''人生何度目かの結婚式中に泥酔したまま眠ってしまい、持病の鼻血が起きてしまいそのまま失血多量で急逝'''」というもの。定説である髭もじゃの巨漢モンゴロイドといった姿ならともかく、型月の姿で想像すると……。
 
*史実においての死に方は、「'''人生何度目かの結婚式中に泥酔したまま眠ってしまい、持病の鼻血が起きてしまいそのまま失血多量で急逝'''」というもの。定説である髭もじゃの巨漢モンゴロイドといった姿ならともかく、型月の姿で想像すると……。
*セイバーとして召喚された為か、騎馬民族の王であるにも関わらず騎乗物は所持していない。このため、2章クライマックスで登場した際は、今で言うスペインにある連合首都からイタリア半島にあるローマまでの間を徒歩で移動しようとしていた。ともすればシュールなローマ滅亡までの少女の一人旅であるが、聖杯の力により暴走するほど強化されている為、英霊達でも慌てて追いかける走行速度だったかもしれない。
+
*セイバーとして召喚された為か、騎馬民族の王であるにも関わらず騎乗物は所持していない。このため、第二章クライマックスで登場した際は、今で言うスペインにある連合首都からイタリア半島にあるローマまでの間を徒歩でゆっくりと移動しようとしていた。
 
**イベント『月の女神はお団子の夢を見るか?』では本人がこの徒歩移動を「基本、徒歩で来た」と直接ネタにしている。
 
**イベント『月の女神はお団子の夢を見るか?』では本人がこの徒歩移動を「基本、徒歩で来た」と直接ネタにしている。
 
*初見で勘違いをしやすいが、白髪(銀髪)のロングヘアではなく白髪のショートヘア。短めの髪の上に白く長いベールを被っており、それが長髪のように見えるという形になっている。
 
*初見で勘違いをしやすいが、白髪(銀髪)のロングヘアではなく白髪のショートヘア。短めの髪の上に白く長いベールを被っており、それが長髪のように見えるという形になっている。
 +
*『Grand Order』のイベント、「ほぼ週間 サンタオルタさん くつした集め 聖夜級 大人でもクリスマス」のボスとして登場した際の名義は「プレゼントはよい文明」。<br />「セイバーウォーズ ~リリィのコスモ武者修行~ 【チャレンジ!】宇宙生物襲来!XII」のボスとして登場した際の名義は「ギャラクテラ」。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
1,646

回編集

案内メニュー