差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
695 バイト追加 、 2016年6月16日 (木) 16:16
編集の要約なし
73行目: 73行目:  
**武田ダレイオスには召喚時に武田信玄の因子が加えられていると見られ、更にサーヴァントの霊核に感染する特殊な粒子によってステータスの弱体化、記憶の改竄、霊核の摩耗、「残念になる」などの悪影響が及んでいる。セリフはすべて咆哮だが家臣の[[メドゥーサ|真田メドゥーサ]]が通訳を行っている。武田騎馬軍団を自称するにも関わらず象に乗っていることに関しては「細かいことは気にするな、ハゲるぞ」との事。 [[主人公 (Grand Order)|主人公]]一行に敗北した後、「ペルシャに旗を立てよ」という言葉を残して消滅する。
 
**武田ダレイオスには召喚時に武田信玄の因子が加えられていると見られ、更にサーヴァントの霊核に感染する特殊な粒子によってステータスの弱体化、記憶の改竄、霊核の摩耗、「残念になる」などの悪影響が及んでいる。セリフはすべて咆哮だが家臣の[[メドゥーサ|真田メドゥーサ]]が通訳を行っている。武田騎馬軍団を自称するにも関わらず象に乗っていることに関しては「細かいことは気にするな、ハゲるぞ」との事。 [[主人公 (Grand Order)|主人公]]一行に敗北した後、「ペルシャに旗を立てよ」という言葉を残して消滅する。
 
*『[[Fate/Zero]]』コラボイベント「Fate/Accel Zero Order」のテレビCMにて、イスカンダルのゴルディアスホイールを真正面から受け止め不敵に笑って見せる姿を見せたものの、イベントシナリオ中には登場しない。ただし全ミッションクリア後の隠しクエストのボスとしては登場し、その際イスカンダルをサポートとして選択することができる。
 
*『[[Fate/Zero]]』コラボイベント「Fate/Accel Zero Order」のテレビCMにて、イスカンダルのゴルディアスホイールを真正面から受け止め不敵に笑って見せる姿を見せたものの、イベントシナリオ中には登場しない。ただし全ミッションクリア後の隠しクエストのボスとしては登場し、その際イスカンダルをサポートとして選択することができる。
 +
*「財政難となったらこの墓を開け」と書かれているものの歴代バビロン王が誰一人開かなかったアッシリアの女王ニトクリスの墓をダレイオス一世が暴いたが中からは何も出てこなかった……というエピソードがヘロドトスの『歴史』にあるが、実際にはその墓碑にはバビロンの宝物庫へと繋がる「扉」が隠されていたらしい。そこで得た莫大な富によってアケメネス朝は豊かになったのではないかとされており、末裔であるダレイオス三世が幾度もの戦いを成し遂げることができたのもその財によるものらしい。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
1,646

回編集

案内メニュー