差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2 バイト除去 、 2017年1月13日 (金) 00:31
28行目: 28行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*日本では安能務翻案の「封神演義」及びそれに影響を受けた諸作品のために「なたく」という読み方が広まっているが、正しくは「なた」。元々「吒」には「たく」という音読み自体が存在しない。
 
*日本では安能務翻案の「封神演義」及びそれに影響を受けた諸作品のために「なたく」という読み方が広まっているが、正しくは「なた」。元々「吒」には「たく」という音読み自体が存在しない。
**日本で最も有名なのは漫画の「藤崎竜」版の封神演義だろう、この作品は日本で封神演義といえばこれ、と言う程に非常に有名だが原典の封神演義とは別物と言っていいほど大幅にが異なるので設定の違いに留意するべし。ちなみに型月における哪吒にロボ要素があるのかこれに由来すると思われる。原典での哪吒の体は人造人間的な要素があるが機械的な要素はほぼ無い為である。
+
**日本で最も有名なのは漫画の「藤崎竜」版の封神演義だろう、この作品は日本で封神演義といえばこれ、と言う程に非常に有名だが原典の封神演義とは別物と言っていいほど大幅に異なるので設定の違いに留意するべし。ちなみに型月における哪吒にロボ要素があるのかこれに由来すると思われる。原典での哪吒の体は人造人間的な要素があるが機械的な要素はほぼ無い為である。
 
*サーヴァントとしての登場が示唆されているが、[[イアソン]]同様クラスは明言されていない。原典では大量の宝貝(仙人が使用する魔法の武器)を使いこなしているが、その中で最も有名なものとして「火尖槍」という炎の槍があるので、[[ランサー]]の可能性が高い。他に有力なのはライダーやセイバーであろうか。
 
*サーヴァントとしての登場が示唆されているが、[[イアソン]]同様クラスは明言されていない。原典では大量の宝貝(仙人が使用する魔法の武器)を使いこなしているが、その中で最も有名なものとして「火尖槍」という炎の槍があるので、[[ランサー]]の可能性が高い。他に有力なのはライダーやセイバーであろうか。
 
*『西遊記』では孫悟空に匹敵する暴れん坊で、誕生してから'''3日後'''に竜宮に乗り込んで蛟龍の背すじを引っこ抜き、帯ヒモにしてしまったとある。
 
*『西遊記』では孫悟空に匹敵する暴れん坊で、誕生してから'''3日後'''に竜宮に乗り込んで蛟龍の背すじを引っこ抜き、帯ヒモにしてしまったとある。
40行目: 40行目:  
**ちなみに封神演義の世界観では仏教というものが存在しない。故に、元ネタでは同じ仏教に所属している者でも敵味方に入り乱れて戦争すると言う不思議な光景が見られ設定の混乱に拍車をかけている。中国神話は登場キャラクターが共通するスターシステム的な特徴がある為、哪吒の他にも同じような事になってるキャラは多数存在する。
 
**ちなみに封神演義の世界観では仏教というものが存在しない。故に、元ネタでは同じ仏教に所属している者でも敵味方に入り乱れて戦争すると言う不思議な光景が見られ設定の混乱に拍車をかけている。中国神話は登場キャラクターが共通するスターシステム的な特徴がある為、哪吒の他にも同じような事になってるキャラは多数存在する。
 
***特に一番ひどいのが彼の父親である托塔李天王、彼は前述の通り毘沙門天と同一視されるが、別の名前として「多聞天」という名前がある。封神演義では四天王が敵側として登場する事になる為、その多聞天と哪吒の親子が敵味方に分かれてた闘う…、どころか同一の存在のはずの多聞天と托塔李天王が別の人物として陣営に分かれて存在すると言う不思議現象が発生している。
 
***特に一番ひどいのが彼の父親である托塔李天王、彼は前述の通り毘沙門天と同一視されるが、別の名前として「多聞天」という名前がある。封神演義では四天王が敵側として登場する事になる為、その多聞天と哪吒の親子が敵味方に分かれてた闘う…、どころか同一の存在のはずの多聞天と托塔李天王が別の人物として陣営に分かれて存在すると言う不思議現象が発生している。
 +
 
==リンク==
 
==リンク==
 
* [[登場人物]]
 
* [[登場人物]]
211

回編集

案内メニュー