差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
142 バイト除去 、 2017年1月14日 (土) 20:58
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
ここで言う死期とは生命活動の終焉ではなく、「存在の寿命」。意味や存在が、その始まりの時から内包している「いつか来る終わり」のこと。誕生という大元の原因から、死という最終結果を読み取っているとも表現される。物理的な破壊ではなく、概念的な死であるため、治療や蘇生、再生や復元も無効化する。[[死徒]]などを相手にする場合は非常に有効。
 
ここで言う死期とは生命活動の終焉ではなく、「存在の寿命」。意味や存在が、その始まりの時から内包している「いつか来る終わり」のこと。誕生という大元の原因から、死という最終結果を読み取っているとも表現される。物理的な破壊ではなく、概念的な死であるため、治療や蘇生、再生や復元も無効化する。[[死徒]]などを相手にする場合は非常に有効。
   −
「[[魔眼]]」と表記されるが、「死を理解した脳と眼球のセット」でなりたつため、眼球のみで成立する魔眼とは厳密には異なる。死期の情報は「線」と「点」で示される。
+
「[[魔眼]]」と表記されるが、厳密には超能力であり、魔眼と淨眼のハイブリッド。死期の情報は「線」と「点」で示される。
    
; 死の線
 
; 死の線
35行目: 35行目:  
=== 能力者 ===
 
=== 能力者 ===
 
; [[遠野志貴]]
 
; [[遠野志貴]]
: [[月姫]]」シリーズ主人公。死の線は黒で描写される。
+
: [[月姫]]』シリーズ主人公。死の線は黒で描写される。
 
: 幼少時に経た二度の臨死体験から、脳が死を理解できるようになってしまう。眼はもともと持っていた「淨眼」が変質したもののため、制御がきかず、魔眼殺しを使わないと抑制できない。式の魔眼には見えない「死の点」を視ることができ、死を深く視る場合、眼球の色が青白く輝く。
 
: 幼少時に経た二度の臨死体験から、脳が死を理解できるようになってしまう。眼はもともと持っていた「淨眼」が変質したもののため、制御がきかず、魔眼殺しを使わないと抑制できない。式の魔眼には見えない「死の点」を視ることができ、死を深く視る場合、眼球の色が青白く輝く。
 
: より深く死を理解しようとすれば「鉱物の死の点」や「魔術などの概念」や「空間や地球の一部」さえも殺せるようになるが、ただでさえ使用に際し脳に多大な負荷をかけてしまうため、濫用はできない。
 
: より深く死を理解しようとすれば「鉱物の死の点」や「魔術などの概念」や「空間や地球の一部」さえも殺せるようになるが、ただでさえ使用に際し脳に多大な負荷をかけてしまうため、濫用はできない。
52行目: 52行目:  
** 式の場合、「歪曲の魔眼」による概念も色の渦として判別出来ている。普段、セーブ出来ていること含め、直死の使い手としては式は数段上に位置する。
 
** 式の場合、「歪曲の魔眼」による概念も色の渦として判別出来ている。普段、セーブ出来ていること含め、直死の使い手としては式は数段上に位置する。
 
* 式の魔眼は『 』に繋がっているために発現した能力であるため、根源への到達を目指す荒耶に目をつけられたが、志貴に関しては『 』と関係しているか定かではなく、同じことが可能かどうかはわからない(むしろ式に劣るとされていることから、『 』には関係していない可能性が高い)
 
* 式の魔眼は『 』に繋がっているために発現した能力であるため、根源への到達を目指す荒耶に目をつけられたが、志貴に関しては『 』と関係しているか定かではなく、同じことが可能かどうかはわからない(むしろ式に劣るとされていることから、『 』には関係していない可能性が高い)
* 「TYPE-MOON Fes」パンフレットの一問一答によるとサーヴァントにも有効であり、霊体化している状態でも当てれるという。<br>実際、「EXTRA」で式が元の世界に還るために「英霊百人切り」というとんでもない荒行に挑み、主人公達に敗れるまで勝ち続けていた。
+
* 「TYPE-MOON Fes」パンフレットの一問一答によるとサーヴァントにも有効であり、霊体化している状態でも当てれるという。<br>実際、『EXTRA』で式が元の世界に還るために「英霊百人切り」というとんでもない荒行に挑み、主人公達に敗れるまで勝ち続けていた。
 
** 抑止力として存在する守護者や精霊等と異なり、サーヴァントは時限式で現界している幽霊に近い存在に過ぎない。かなり見えづらくとも死の線が存在するのは、当然と言えば当然の話である。
 
** 抑止力として存在する守護者や精霊等と異なり、サーヴァントは時限式で現界している幽霊に近い存在に過ぎない。かなり見えづらくとも死の線が存在するのは、当然と言えば当然の話である。
 
* 作中で言及されている限りでは、オリジナルはケルト神話における巨人にして死の神「バロール」の持つ魔眼。原典通りなら、死の線を切ったり点を突いたりする必要すらなく、その目で死を捉えた瞬間、相手は死ぬというとんでもない能力である。
 
* 作中で言及されている限りでは、オリジナルはケルト神話における巨人にして死の神「バロール」の持つ魔眼。原典通りなら、死の線を切ったり点を突いたりする必要すらなく、その目で死を捉えた瞬間、相手は死ぬというとんでもない能力である。
**ちなみに、アルスターの伝承では[[クー・フーリン]]はバロールの曾孫とされている。彼が敵を即死させる魔槍を扱えたのは、曾祖父の能力が影響したのかもしれない。
+
*[[化野菱理]]は直死の魔眼を対象の最後を視て手繰り寄せる、いわば未来視の究極ではないかと推測している。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
1,646

回編集

案内メニュー