差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7 バイト除去 、 2017年1月22日 (日) 12:56
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ビースト (Beast) ==
 
== ビースト (Beast) ==
獣の英霊。
  −
<br>
   
七つの人類悪。人間の獣性から生み出された七つの災害。災害の獣どもの総称。
 
七つの人類悪。人間の獣性から生み出された七つの災害。災害の獣どもの総称。
   13行目: 11行目:  
全人類が内包しているであろうこの大いなる悪に誰も克つ事はできず、知恵を人類が捨てられないのと同じく、悪もまた捨てられない。
 
全人類が内包しているであろうこの大いなる悪に誰も克つ事はできず、知恵を人類が捨てられないのと同じく、悪もまた捨てられない。
   −
敵意によって人類を滅ぼそうとした[[ゴルゴーン]]のような復讐者や[[茨木童子]]のような人外が人類「を」滅ぼそうとする悪なら、ビーストは完全な逆の人類「が」滅ぼす悪である。<br>
+
敵意によって人類を滅ぼそうとした[[ゴルゴーン]]のような復讐者や[[茨木童子]]のような人外とは完全に逆。彼女たちが人類「を」滅ぼそうとする悪なら、ビーストは人類「が」滅ぼす悪である。<br>
 
人理を脅かすものは、人理を守ろうとする願いそのもの。より善い未来を望む精神が、今の安寧に牙を剥くのである。
 
人理を脅かすものは、人理を守ろうとする願いそのもの。より善い未来を望む精神が、今の安寧に牙を剥くのである。
   19行目: 17行目:  
これを倒すために、安全装置たる[[グランドクラス|七つの冠位クラス]]のサーヴァントが召喚される。
 
これを倒すために、安全装置たる[[グランドクラス|七つの冠位クラス]]のサーヴァントが召喚される。
    +
クラススキルとして「獣の権能」「単独顕現」「自己改造」を持つ。<br>
 
これまで登場したのは以下4体。
 
これまで登場したのは以下4体。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
42行目: 41行目:     
==メモ==
 
==メモ==
*クラススキルとして「獣の権能」「単独顕現」「自己改造」を持つ。
+
*「単独顕現」についてはビーストのみがもつ特性とされている。「EXTRA世界なのでギリギリあり」という理由で単独で現界した『EXTELLA』の[[ギルガメッシュ]]や、自力で「単独顕現」を獲得したとされる[[マーリン]]などの例外もあるものの、[[両儀式|「両儀式」]]の持つ「単独顕現」については「このスキルを持つものは、即ち――」という意味深な記述がなされている。
**特に「単独顕現」についてはビーストのみがもつ特性とされている。「EXTRA世界なのでギリギリあり」という理由で単独で現界した『EXTELLA』の[[ギルガメッシュ]]や、自力で「単独顕現」を獲得したとされる[[マーリン]]などの例外もあるものの、[[両儀式|「両儀式」]]の持つ「単独顕現」については「このスキルを持つものは、即ち――」という意味深な記述がなされている。
   
*保有スキルとしてビーストⅠが「ネガ・サモン」を、ビーストⅡが「ネガ・ジェネシス」を、ビーストⅥが「ネガ・メサイア」を持つ。
 
*保有スキルとしてビーストⅠが「ネガ・サモン」を、ビーストⅡが「ネガ・ジェネシス」を、ビーストⅥが「ネガ・メサイア」を持つ。
 
*『Grand Order』のメインプロットと同時期に制作が進行されたTVアニメ版『UBW』にて[[ギルガメッシュ]]が語るところによれば、[[聖杯の泥|汚染された冬木の聖杯]]も「人間を呪い殺すことのみに特化した人類悪の一つ」であるらしい。
 
*『Grand Order』のメインプロットと同時期に制作が進行されたTVアニメ版『UBW』にて[[ギルガメッシュ]]が語るところによれば、[[聖杯の泥|汚染された冬木の聖杯]]も「人間を呪い殺すことのみに特化した人類悪の一つ」であるらしい。
10,592

回編集

案内メニュー