差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
157行目: 157行目:  
*賛否両論ある著書だが、『Fate』のダ・ヴィンチちゃん的には、自分の作品にそういったミステリーを好き勝手に創作して盛り込まれたことに不服である模様。<del>歴史上の人物で好き勝手創作しているのは型月も同じなので強く言えた義理はないが。</del>
 
*賛否両論ある著書だが、『Fate』のダ・ヴィンチちゃん的には、自分の作品にそういったミステリーを好き勝手に創作して盛り込まれたことに不服である模様。<del>歴史上の人物で好き勝手創作しているのは型月も同じなので強く言えた義理はないが。</del>
 
**上記の通り、『ダ・ヴィンチ・コード』は現実(特にキリスト教関係を中心)には反論意見が絶えない作品である。</br>しかし型月的には特に『Fate』シリーズの設定を考えると、一概に偽りといえるものでもなかったりする。<br />作品のネタバレになるので詳しくは記載できないのだが、同作品の根底にある「聖杯」の設定は『Fate/stat night』の大聖杯と奇妙な接点があったりする。あくまで、偶然にも共通点が在ったというだけだが、Fateシリーズファンが読むとまた別の見方ができるであろう作品といえる。</br>なにせ、『ダ・ヴィンチ・コード』自体が「聖杯」を巡る人々の争いを描いた作品であるため、『Fate』的に言うとこれもある種の'''「聖杯戦争」'''の1つと言えなくもないことになる。
 
**上記の通り、『ダ・ヴィンチ・コード』は現実(特にキリスト教関係を中心)には反論意見が絶えない作品である。</br>しかし型月的には特に『Fate』シリーズの設定を考えると、一概に偽りといえるものでもなかったりする。<br />作品のネタバレになるので詳しくは記載できないのだが、同作品の根底にある「聖杯」の設定は『Fate/stat night』の大聖杯と奇妙な接点があったりする。あくまで、偶然にも共通点が在ったというだけだが、Fateシリーズファンが読むとまた別の見方ができるであろう作品といえる。</br>なにせ、『ダ・ヴィンチ・コード』自体が「聖杯」を巡る人々の争いを描いた作品であるため、『Fate』的に言うとこれもある種の'''「聖杯戦争」'''の1つと言えなくもないことになる。
*さらに2016年から2017年にかけて全国5箇所で開催された「FGO冬祭り」のサブタイトルは「ダ・ヴィンチちゃん・コード」となっておりメインビジュアルも型月ではおなじみのパロティネタになっていたりする
+
*さらに2016年から2017年にかけて全国5箇所で開催された「FGO冬祭り」のサブタイトルは「ダ・ヴィンチちゃん・コード」となっておりメインビジュアルも型月ではおなじみのパロティネタになっていたりする。
 +
 
 +
;お名前について
 +
*皆から「ダ・ヴィンチちゃん」と呼ばれる彼女だが、実の所、この呼称は'''盛大に間違っている'''。</br>「ダ・ヴィンチ」とは本来姓ではなく、彼女の出身地であるヴィンチ村を指す言葉で、「レオナルド・ダ・ヴィンチ」を日本語に訳すなら、'''「ヴィンチ村のレオナルド」'''という意味になる。日本でいうなら「清水の次郎長」とかそんな感じか。そのため、美術の世界では「ダ・ヴィンチ」ではなく「レオナルド」と呼称されることの方が多い。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
1,017

回編集

案内メニュー