差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
579 バイト追加 、 2017年6月22日 (木) 22:18
332行目: 332行目:  
**とはいえ獲得した人材は有効活用しており、特にエリちゃんは何度も<del>使い回し</del>再利用している。<br />エリちゃんの<del>馬鹿さ加減</del>扱いにくさは『[[Fate/EXTELLA|EXTELLA]]』でキレ芸人化した[[アルキメデス]]を見れば明白であり、そんな彼女をここまで活用してきたことにBBの人材運用力の高さが見て取れる。
 
**とはいえ獲得した人材は有効活用しており、特にエリちゃんは何度も<del>使い回し</del>再利用している。<br />エリちゃんの<del>馬鹿さ加減</del>扱いにくさは『[[Fate/EXTELLA|EXTELLA]]』でキレ芸人化した[[アルキメデス]]を見れば明白であり、そんな彼女をここまで活用してきたことにBBの人材運用力の高さが見て取れる。
 
*「黒いサクラ」と劇中で呼ばれることがあるが、平行世界に存在した黒桜と比べればもう「'''真っ白'''」と言っていい。黒いのは衣装だけと言っても過言ではないレベル。
 
*「黒いサクラ」と劇中で呼ばれることがあるが、平行世界に存在した黒桜と比べればもう「'''真っ白'''」と言っていい。黒いのは衣装だけと言っても過言ではないレベル。
**動機自体は真っ白でも行動が黒いので黒桜呼ばわりも仕方がない面もあるが、キアラによって意識を操作されていたこと、後でちゃんと反省していることを考慮すると根っこは「白」。
+
**動機自体は真っ白でも行動が黒いので黒桜呼ばわりも仕方がない面もあるが、キアラによって意識を操作されていたこと、後でちゃんと反省していることを考慮すると根っこは完全に「白」。
    
*BB本人は隠そうとしているが、彼女の分身であるアルターエゴが二人揃って主人公に執着していることや、ふとした時のリアクションから主人公に対し好意を抱いていることがバレバレ。ただし本編で気付くのは凛とギルガメッシュくらいであり、肝心の主人公には察してもらえない。
 
*BB本人は隠そうとしているが、彼女の分身であるアルターエゴが二人揃って主人公に執着していることや、ふとした時のリアクションから主人公に対し好意を抱いていることがバレバレ。ただし本編で気付くのは凛とギルガメッシュくらいであり、肝心の主人公には察してもらえない。
352行目: 352行目:  
**ただゲーム内の基礎ステータスは全て「100近く」と40Fのボスより遥かに高いのだが、HPが低く、スキルもプレイヤーにとって脅威的なものが少ないため、その強さはなかなか実感できない。もっとも彼女はラスボスだが真ボスではないので仕方ないだろうが。
 
**ただゲーム内の基礎ステータスは全て「100近く」と40Fのボスより遥かに高いのだが、HPが低く、スキルもプレイヤーにとって脅威的なものが少ないため、その強さはなかなか実感できない。もっとも彼女はラスボスだが真ボスではないので仕方ないだろうが。
 
***メルトリリス曰く安全にムーンセルを「飲み込む」には兆単位のレベルが本来は必要らしい。レベル50というのはゲームシステム内での表現。
 
***メルトリリス曰く安全にムーンセルを「飲み込む」には兆単位のレベルが本来は必要らしい。レベル50というのはゲームシステム内での表現。
**保有スキルと言う意味合いでは、むしろ『Grand Order』の方が目立っているといえるだろう。
+
**保有スキルと言う意味合いでは、むしろ『Grand Order』の方が目立っているといえるだろう。短CTで取り回しが良いにも関わらず先手後手問わず弱体対策ができる「十の王冠」や、前代未聞の回避&無敵解除を確率スタンとともに行う「黄金の杯」が主因。もちろん[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]と同じクリティカル強化スキルの「自己改造 EX」やそれによるArtsクリティカルから繰り出される単体攻撃宝具、そして宝具に付随する貴重な全員NPリチャージで仲間の立ち回りも補助する姿は実によく出来た後輩である。
    
==話題まとめ ==
 
==話題まとめ ==

案内メニュー