差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
* 出典:『オペラ座の怪人』
 
* 出典:『オペラ座の怪人』
 
* 地域:欧州
 
* 地域:欧州
* 属性:混沌・悪 / カテゴリ:地
+
* 属性:混沌・悪 / 隠し属性:地
 
* 性別:男性
 
* 性別:男性
 
* CV:置鮎龍太郎
 
* CV:置鮎龍太郎
11行目: 11行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: 『[[Fate/Grand Order]]』第一部の一章では[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]によって、西暦1431年のフランスに召喚される。[[ジークフリート|竜殺し]]を探す[[主人公 (Grand Order)|主人公]]達を襲撃するも撃退される。
+
: 『[[Fate/Grand Order]]』第一特異点『邪竜百年戦争 オルレアン』では[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]によって、西暦1431年のフランスに召喚される。[[ジークフリート|竜殺し]]を探す[[主人公 (Grand Order)|主人公]]達を襲撃するも撃退される。
:第一部終章では冠位時間神殿に召喚され、ヴラド三世やカーミラをはじめとする他のサーヴァント達と共にⅠの座を統括する[[魔神柱|溶鉱炉ナベリウス]]と交戦する。
+
:終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、ヴラド三世やカーミラをはじめとする他のサーヴァント達と共にⅠの座を統括する[[魔神柱|溶鉱炉ナベリウス]]と交戦する。
: EOR一章では西暦1999年の新宿にクリスティーヌ・ダーエと共に[[バーサーカー]]として召喚された。クリスティーヌの歌声を賛美するための観客を動員する為に、市民やチンピラといった人間たちを人形に変える凶行を繰り広げる。最終的には主人公たちと交戦する中、[[エミヤ〔オルタ〕|エミヤ・オルタ]]によって殺害されてしまう。
+
: 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』では西暦1999年の新宿にクリスティーヌ・ダーエと共に[[バーサーカー]]として召喚された。クリスティーヌの歌声を賛美するための観客を動員する為に、市民やチンピラといった人間たちを人形に変える凶行を繰り広げる。最終的には主人公たちと交戦する中、[[エミヤ〔オルタ〕|エミヤ・オルタ]]によって殺害されてしまう。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 呪わしい異形の顔を、髑髏仮面で隠した怪人。一人称は「私」。
 
: 呪わしい異形の顔を、髑髏仮面で隠した怪人。一人称は「私」。
52行目: 52行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
===Fate===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
*〔アサシン〕キャラクターデザイン:縞うどん / 設定作成:桜井光 / レア度:☆2
 
*〔アサシン〕キャラクターデザイン:縞うどん / 設定作成:桜井光 / レア度:☆2
: メインシナリオでは第一章に敵として登場……しているが、ろくな会話も何もなしに出てきてすぐ倒されるため非常に影が薄い。
+
: メインシナリオでは第一特異点に敵として登場……しているが、ろくな会話も何もなしに出てきてすぐ倒されるため非常に影が薄い。
 
: しかも他のバーサーク・サーヴァント達は主人公らとの衝突前に顔出し登場等している中、何故か彼はハブられてしまっている。
 
: しかも他のバーサーク・サーヴァント達は主人公らとの衝突前に顔出し登場等している中、何故か彼はハブられてしまっている。
 
: 後に亜種特異点Ⅰで新宿のバーサーカーとして登場。出番はやや短いものの、プレイヤーには強い印象を与えた。
 
: 後に亜種特異点Ⅰで新宿のバーサーカーとして登場。出番はやや短いものの、プレイヤーには強い印象を与えた。
10,592

回編集

案内メニュー