差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
25,037 バイト追加 、 2014年2月5日 (水) 21:29
ページの作成:「==英霊カード== 『Fate/Ace Royal』で使われる、サーヴァントの基礎となるカード。<br>クラスカードと...」
==英霊カード==
『[[Fate/Ace Royal]]』で使われる、サーヴァントの基礎となるカード。<br>[[クラスカード (Ace Royal)|クラスカード]]と組み合わせる事でサーヴァントとしての能力を算出する。‎

===H-001[[セイバー|アルトリア]]===
''イングランドの伝説の大英雄アーサー王。救国の願いのため、聖杯戦争に挑む''。
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
*性別:女性
*クラス適性:セイバー・ランサー・ライダー・バーサーカー
*スキル:直感・カリスマ・竜3

;約束された勝利の剣
:コスト:R4 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃慮+6・物理防御力+4・魔術攻撃力+6・魔術防御力+4の強化を受ける。<br>また【軍団】を持つ相手との交戦時では更に全ステータスが+2強化される。
;全て遠き理想郷
:コスト:D1・2+R4 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>【回復】効果。使用すると魔力コインを2個回復する。この回復効果で魔力コインの上限を超える事は無い。
;風王結界
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>物理防御力か魔術防御力の何れかに、使用ターン中+1。

=== H-002[[アーチャー|エミヤ]]===
''すべてを救うという理想を追い、その理想に裏切られた錬鉄の英雄。霊長の守護者''。
*ステータス:物理攻撃力'''4'''・物理防御力'''2'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''2'''
*性別:男性
*クラス適性:アーチャー・キャスター・アサシン・バーサーカー
*スキル:家事

;千里眼
:使用タイミング:【常時】<br>「先制」を得ている場合、物理攻撃力+1・魔術攻撃力+1の強化を受ける。
;錬鉄の英雄
:使用タイミング:【常時】<br>追加で礼装カードの配置を1回行える。<br>礼装カードの配置を2回行っても良いし、礼装カードの配置を1回行なってから「襲撃」をしても良い。
;無限の剣製
:使用タイミング:【常時】<br>礼装カードを6枚まで「サーヴァントの座」に置くことができる。
;壊れた幻想
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+3・魔術攻撃力+3の強化を受ける。
;心眼
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける
;強化魔術
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>【支援】効果。任意に選択した【代理戦闘】の実行者に物理攻撃力+2・物理防御力+2の強化を行う。
;干将・莫耶
:コスト:T 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。

=== H-003[[セイバー (Prototype)|アーサー]]===
''イングランドの伝説の大英雄。理想と現実を見据えた上で正義を貫く最強の騎士''。
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
*性別:男性
*クラス適性:セイバー・ランサー・ライダー
*スキル:直感・カリスマ・竜3

;約束された勝利の剣
:コスト:R6 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス)<br>使用ターン中、物理攻撃力+7・物理防御力+5・魔術攻撃力+7・魔術防御力+5の強化を受ける。<br>また【軍団】を持つ相手との交戦時では更に全ステータスが+3強化される。
;円卓の騎士の承認
:コスト:EX 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>プレイヤーは任意の枚数の手札をライズ状態で「サーヴァントの座」に置く。<br>こうして置かれたカードは礼装カードであっても効果を使用する事はできないが、種別を問わずにコストとして使用する事ができる。<br>この効果で置かれたカードはターン終了時に捨て札となる。
;風王結界
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>物理防御力か魔術防御力の何れかに、使用ターン中+1。

=== H-004[[ライダー (第四次)|イスカンダル]]===
''地中海からインドまでの領域を征服したマケドニアの覇王。「征服王」の名を冠する''。
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''3'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''3'''
*性別:男性
*クラス適性:ライダー・ランサー・キャスター・バーサーカー
*スキル:カリスマ・神性2

;神威の車輪
:使用条件クラス:ライダー 使用タイミング:【常時】<br>常時、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。
;遥かなる蹂躙制覇
:コスト:R2 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+2、魔術攻撃力+2の強化を受ける。<br>更に【軍団】を持つ敵との交戦時に物理攻撃力+2・魔術攻撃力+2の強化を追加で受ける。
;王の軍勢
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(交戦プロセス) <br>【代理戦闘】の実行者として、スキル【軍団】を持つ「王の軍勢」を召喚する。<br>「王の軍勢」ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''8'''・魔術攻撃力'''7'''・魔術防御力'''4'''<br>また、使用ターン中「暗殺」の効果を無効化する。
;軍略
:コスト:RX 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>使用ターン中、「王の軍勢」のステータスに支払ったコストと同数の強化を行う。<br>コストとしてダウン状態にできるカードの枚数は、自分の魔力コインと同じ数までとする。

=== H-005[[ギルガメッシュ]]===
''人類最古の英雄叙事詩に登場する英雄王。あらゆる宝具の原典を所有している。
*ステータス:物理攻撃力'''3'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
*性別:男性
*クラス適性:アーチャー・ライダー・バーサーカー
*スキル:カリスマ・神性3

;天の鎖
:使用タイミング:【常時】<br>【神性】を持つ相手はこの英霊との交戦時、【神性】の数字分だけ物理防御力と魔術防御力にマイナス修正を受ける。
;黄金律
:使用タイミング:【常時】<br>手札の最大枚数が「6枚」となる。
;王の財宝
:使用タイミング:【常時】<br>礼装カードを5枚まで「サーヴァントの座」に置くことができる。
;天地乖離す開闢の星
:コスト:D1・2・3+R3 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+7・魔術攻撃力+7の強化を受ける。また【軍団】を持つ相手との交戦時では更に全ステータスが+2強化される。
;グラム
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>【竜】を持つ相手との交戦時、相手の竜の数字の分だけ物理攻撃力と魔術攻撃力に強化を受ける。

=== H-006[[子ギル|ギルガメッシュ(幼年体)]]===
''ギルガメッシュが若返りの薬で幼年化した姿。青年時とは別人のように優しい少年''。
*ステータス:物理攻撃力'''3'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
*性別:男性
*クラス適性:アーチャー・ライダー・バーサーカー
*スキル:カリスマ・神性3

;天の鎖
:使用タイミング:【常時】<br>【神性】を持つ相手はこの英霊との交戦時、【神性】の数字分だけ物理防御力と魔術防御力にマイナス修正を受ける。
;黄金律
:使用タイミング:【常時】<br>手札の最大枚数が「6枚」となる。
;王の財宝
:使用タイミング:【常時】<br>礼装カードを5枚まで「サーヴァントの座」に置くことができる。
;天地乖離す開闢の星
:コスト:D1・2・3+R3 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+5・魔術攻撃力+5の強化を受ける。また【軍団】を持つ相手との交戦時では更に全ステータスが+2強化される。
;わくわくざぶーん
:コスト:RX 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>「サーヴァントの座」にあるカードを支払ったコストと同じ枚数分ライズ状態にすることができる。

=== H-007[[ランサー|クー・フーリン]]===
''ケルト神話の「光の御子」。神の血を受けた勇士であり、何よりも義と名誉を重んじる''。
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''6'''・魔術防御力'''2'''
*性別:男性
*クラス適性:ランサー・セイバー・アーチャー・ライダー・キャスター・バーサーカー
*スキル:神性3

;戦闘続行
:使用タイミング:【常時】<br>交戦でダメージを受けてもダウン状態にならない。
;仕切り直し
:使用タイミング:【常時】<br>一方的にダメージを受けた場合でも、手札を奪われない。
;矢よけの加護
:使用タイミング:【常時】<br>【先制】を無効化する。
;刺し穿つ死棘の槍
:コスト:R4 使用タイミング:【起動】(損害プロセス) <br>この英霊が相手に戦闘ダメージを与えた場合に使用可能。本来のダメージに加え、相手の魔力コインを4個取り去る。
;突き穿つ死翔の槍
:コスト:R2 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>【軍団】を持つ相手との交戦時、全ステータスに+2の強化を受ける。

=== H-008[[キャスター (第四次)|ジル・ド・レェ]]===
''フランス救国の英雄。聖処女ジャンヌが異端審問で殺害されたため、信仰を捨て悪鬼と化した''。
*ステータス:物理攻撃力'''4'''・物理防御力'''3'''・魔術攻撃力'''2'''・魔術防御力'''3'''
*性別:男性
*クラス適性:キャスター・セイバー・ランサー・ライダー・バーサーカー
*スキル:なし

;精神汚染
:使用条件クラス:キャスター 使用タイミング:【常時】<br>「キャスター」で召喚した際に得られる能力「道具作成」が使用できなくなる。
;大海魔召喚
:コスト:R4 使用タイミング:【起動】(交戦プロセス) <br>【代理戦闘】の実行者として、「巨大海魔」を召喚する。<br>「巨大海魔」ステータス:物理攻撃力'''11'''・物理防御力'''9'''・魔術攻撃力'''11'''・魔術防御力'''9'''
;芸術審美
:コスト:D1・2+R2使用タイミング:【起動】(儀式ステップ) <br>リバース状態のサーヴァントを強制的にライズ状態に変更する。
;螺湮城教本
:コスト:R2 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>任意のシーンカード1枚の使用を無効化して、捨て札にする。
;大量殺戮
:コスト:E1 使用タイミング:【起動】(儀式ステップ) <br>山札からカードを1枚引く。
;海魔召喚
:コスト:T 使用タイミング:【起動】(交戦ステップ) <br>【代理戦闘】の実行者として、スキル【軍団】を持つ「海魔」を召喚する。<br>「海魔」ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''8'''・魔術攻撃力'''7'''・魔術防御力'''8'''

=== H-009[[ランサー (第四次)|ディルムッド・オディナ]]===
''ケルト神話に登場する高潔な騎士。その顔の黒子は女性を虜にする魔力を帯びている''
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''4'''・魔術防御力'''2'''
*性別:男性
*クラス適性:ランサー・セイバー・ライダー
*スキル:なし

;破魔の紅薔薇
:使用タイミング:【常時】<br>交戦中の相手の物理防御力と魔術防御力に-2の修正を行う。
;愛の黒子
:使用タイミング:【常時】<br>性別が「女性」で、魔術防御力が8以下のサーヴァントから襲撃を受けた時、自動的に交戦は不成立となる。<br>ただしサーヴァントの総数が自身を含めて2名以下の場合はこの効果は適用されない。
;必滅の黄薔薇
:コスト:R2 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス)<br>使用した戦闘ステップで与えたダメージは【回復】効果では回復できない。
;心眼
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。

=== H-010[[アサシン (第五次/真アサシン)|ハサン・サッバーハ]]===
''中東の暗殺教団の教主にして、同じ名を持つ歴代19人のハサンの内の一人''
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''2'''
*性別:男性
*クラス適性:アサシン
*スキル:なし

;山の翁
:使用タイミング:【常時】<br>【気配遮断】をコストR1で使用することができる。
;自己改造
:使用タイミング:【常時】<br>サーヴァントを脱落させると、何れかのステータスが+1強化される。この効果は重複する。
;妄想心音
:コスト:R4 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>通常のダメージに加え、相手から4個の魔力コインを取り去る。
;投擲
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>使用ターン中、スキル【先制】を得る。
;風除けの加護
:コスト:R1 使用タイミング:使用ターン中、何れかのステータスに+1の強化を受ける。

=== H-011[[バーサーカー|ヘラクレス]]===
''ギリシャ神話で十二の試練をくぐり抜け、神々に勝利をもたらした半人半神の英雄''
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''3'''
*性別:男性
*クラス適性:バーサーカー・アーチャー・セイバー・ランサー・ライダー・アサシン
*スキル:神性4

;高潔なる理性
:使用条件クラス:バーサーカー 使用タイミング:【常時】<br>「マスター殺し」が発動しない。
;戦闘続行
:使用タイミング:【常時】<br>交戦でダメージを受けてもダウン状態にならない。
;十二の試練
:使用タイミング:【常時】<br>魔力コインの現在値と上限値が6個追加される。<br>追加される魔力コインはこのカードがリバース状態からライズ状態になった時に置かれる。
;真・射殺す百頭
:使用条件クラス:アーチャー コスト:R3 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+3・物理防御力+3の強化を受ける。<br>また【軍団】を持つ相手との交戦時に、さらに物理攻撃力と物理防御力が+2の強化を受ける。
;射殺す百頭
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、物理攻撃力+2・物理防御力+2の強化を受ける。<br>また【軍団】を持つ相手との交戦時に、さらに物理攻撃力と物理防御力が+1の強化を受ける。<br>この能力は「バーサーカー」のクラスで召喚されると使用できない。
;心眼
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。

=== H-012[[キャスター|メディア]]===
''ギリシャ神話に語られる、魔術に長けたコルキスの王女。「裏切りの魔女」とも呼ばれる。
*ステータス:物理攻撃力'''2'''・物理防御力'''3'''・魔術攻撃力'''6'''・魔術防御力'''4'''
*性別:女性
*クラス適性:キャスター・アサシン・バーサーカー
*スキル:なし

;神殿作成
:使用条件クラス:キャスター 使用タイミング:【常時】<br>迎撃を行う際、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。
;高速神言
:使用タイミング:【常時】<br>襲撃を行う際に魔術攻撃を選択すると【先制】を得る。
;破戒すべき全ての符
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>この効果を使用する時、任意のカードを指定する。指定されたカードの【常時】を除く全てのテキストを使用ターン中、無効化する。
;強化魔術
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>【支援】効果。任意に選択した【代理戦闘】の実行者に物理攻撃力+2・物理防御力+2の強化を行う。
;竜牙兵
:使用タイミング:【起動】(交戦プロセス) <br>交戦時に【代理戦闘】の実行者として、スキル【軍団】を持つ「竜牙兵」を召喚することができる。<br>「竜牙兵」ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''7'''・魔術攻撃力'''2'''・魔術防御力'''2'''

=== H-013[[ライダー|メデューサ]]===
''ギリシャ神話に登場する有名なゴルゴン三姉妹の末妹。見る者を石に変える''。
*ステータス:物理攻撃力'''7'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''4'''・魔術防御力'''2'''
*性別:女性
*クラス適性:ライダー・アーチャー・キャスター・バーサーカー
*スキル:神性1

;魔眼キュベレイ
:使用タイミング:【常時】<br>交戦が成立したターン中、相手の全ステータスに-1の修正を行う。
;単独行動
:使用タイミング:【常時】<br>「マスターが死亡する効果」を受けてもゲームから脱落しない。ただし、マスターが死亡した状態でフェイズが終了するごとに魔力コインを1つ失う。
;騎英の手綱
:コスト:R2 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス)<br>使用ターン中、物理攻撃力+3・魔力攻撃力+3の強化を受ける。「ライダー」のクラスで召喚されて【騎乗】を得ている場合、効果が物理攻撃力+4・魔力攻撃力+4に変更される。使用する度にコストとは別に、自身の魔力コインを1つ失う。
;他者封印・鮮血神殿
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(儀式ステップ)<br>【回復】効果。使用すると魔力コインを1つ回復する。この効果では上限を超える事は無い。

=== H-014[[バーサーカー (第四次)|ランスロット]]===
''アーサー王に仕えた最強の円卓の騎士。王妃と関係を持ち、裏切りの騎士と呼ばれた''
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''4'''・魔術防御力'''3'''
*性別:男性
*クラス適性:セイバー・バーサーカー・ランサー・ライダー
*スキル:なし

;精霊の加護
:使用タイミング:【常時】<br>シーンカード・礼装カードの効果でダウン状態にならない。
;無窮の武練
:使用タイミング:【常時】<br>交戦でダメージを受けてもダウン状態にならない。
;騎士は徒手にて死せず
:使用タイミング:【常時】<br>物理攻撃力が他のカードの効果で下げられない。
;真・無毀なる湖光
:使用条件クラス:セイバー コスト:R3 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス)<br>使用ターン中、全ステータスが+3の強化を受ける。<br>また【竜】を持つ相手との戦闘時では、相手の竜の数字に応じて全ステータスが追加で強化される。
;無毀なる湖光
:コスト:R6 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス)<br>使用ターン中、全ステータスが+3の強化を受ける。<br>また【竜】を持つ相手との戦闘時では、相手の竜の数字に応じて、全ステータスが追加で強化される。
;己が栄光の為ではなく
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>何れかの二つのステータスを選択し、選択されたステータスは使用ターン中、+1の強化を受ける。<br>一つのステータスだけを選択して、+2の強化を行うことはできない。

=== H-015[[アサシン|佐々木小次郎]]===
''佐々木小次郎本人ではなく、ただひたすら剣を振るう事に生涯を捧げた武芸者''
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''1'''・魔術防御力'''4'''
*性別:男性
*クラス適性:セイバー・アサシン
*スキル:なし

;透化
:使用タイミング:【常時】<br>相手の【先制】を無効化する。
;宗和の心得
:使用タイミング:【常時】<br>相手の【見切り】を無効化する。
;山門の守護
:使用タイミング:【常時】<br>この英霊は「襲撃」を行えない。
;武芸者の酔狂
:使用タイミング:【常時】<br>この英霊は【暗殺】を使用できない。
;燕返し
:コスト:R4 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス)<br>使用ターン中、物理攻撃力+3の強化を受ける。更に物理攻撃で相手にダメージを与えた場合、与えるダメージが3倍になる。
;心眼
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>使用ターン中、物理防御力+2・魔術防御力+2の強化を受ける。

=== H-016[[両儀式|首切りバニー両儀式]]===
''第四宮「首斬場」を守護する兎のゴールドヒロイン。本物の銀幕ヒロインである''
*ステータス:物理攻撃力'''6'''・物理防御力'''5'''・魔術攻撃力'''3'''・魔術防御力'''3'''
*性別:女性
*クラス適性:セイバー・アサシン・バーサーカー
*スキル:なし

;無拍一拍子
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>使用ターン中、【先制】を得る。
;殺陣無双
:コスト:R1 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>使用ターン中、物理防御力+3・魔術防御力+3の強化を受ける。
;このスキャンダルは無かったコトにする
:コスト:E2 使用タイミング:【起動】(いつでも) <br>この効果を使用する時、任意のカードを指定する。指定されたカードの【常時】を除く全てのテキストを使用ターン中、無効化する。
;直死の魔眼
:コスト:R3 使用タイミング:【起動】(ダメージ判定プロセス) <br>使用ターン中、相手の物理防御力と魔術防御力に-5の修正を行う。更にこの戦闘ステップで与えたダメージは【回復】の効果では回復できない。

=== H-017[[アサシン (第四次)|百の貌のハサン]]===
''中東の暗殺教団の教主「山の翁」。多重人格者で、全ての人格が現界している''
*ステータス:物理攻撃力'''5'''・物理防御力'''4'''・魔術攻撃力'''5'''・魔術防御力'''2'''
*性別:男性・女性
*クラス適性:アサシン
*スキル:軍団

;妄想幻像
:使用タイミング:【常時】<br>魔力コインの現在値と上限値が2個追加される。魔力コインはこのカードがリバース状態からライズ状態になった時に置かれる。
;山の翁
:使用タイミング:【常時】<br>【気配遮断】をコストR1で使用することができる。
;蔵知の司書
:使用タイミング:【常時】<br>以前に襲撃を行ったサーヴァント(交戦が不成立にされた場合も含む)との戦闘時、全ステータスに+1の強化を受ける。
;専科百般
:コスト:R2 使用タイミング:【起動】(いつでも)<br>使用ターン中、この英霊が今なっているクラスの適性を得る。

==リンク==
* [[Fate/Ace Royal]]
*[[クラスカード (Ace Royal)]]
*[[礼装カード]]
*[[シーンカード]]

案内メニュー