差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
106行目: 106行目:  
:第六特異点で仕えた主。
 
:第六特異点で仕えた主。
 
:当初からの離脱組ではなかったが、最終的に彼女の方針に賛同できなくなり、反旗を翻す。
 
:当初からの離脱組ではなかったが、最終的に彼女の方針に賛同できなくなり、反旗を翻す。
 +
 
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]
 
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]
 
:かつての主君の一側面。
 
:かつての主君の一側面。
 
:あまりの姿に絶句しているが、あそこまで追い込んだのは自分達であると心を痛めている。
 
:あまりの姿に絶句しているが、あそこまで追い込んだのは自分達であると心を痛めている。
 +
 
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ・ランサー〕]]
 
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ・ランサー〕]]
 
:かつての主君の一側面。
 
:かつての主君の一側面。
 
:自身の幕間の物語にて、嵐の王としてロンドンの営みを破壊するために現れた彼女を討ち果たした。
 
:自身の幕間の物語にて、嵐の王としてロンドンの営みを破壊するために現れた彼女を討ち果たした。
 +
 
;[[ウィリアム・シェイクスピア]]
 
;[[ウィリアム・シェイクスピア]]
 
:自身の幕間の物語にて、生前の最後について悩みを相談するが、他人事のようないつもの脚本家のノリに振り回されて頭を痛めている。
 
:自身の幕間の物語にて、生前の最後について悩みを相談するが、他人事のようないつもの脚本家のノリに振り回されて頭を痛めている。
 +
 
;[[マシュ・キリエライト]]
 
;[[マシュ・キリエライト]]
 
:ギャラハッドと融合したデミ・サーヴァント。
 
:ギャラハッドと融合したデミ・サーヴァント。
 
:しかし、息子が抱いていた感情までも受け継いでしまった彼女からの態度は基本的に辛辣であり、たびたび突き刺さる言葉にショック死しそうなほどの精神的ダメージを受けている。
 
:しかし、息子が抱いていた感情までも受け継いでしまった彼女からの態度は基本的に辛辣であり、たびたび突き刺さる言葉にショック死しそうなほどの精神的ダメージを受けている。
 
:なお、ロマンの台詞によると、カルデアに召喚されてからはマシュのことを些か気にかけている様子。
 
:なお、ロマンの台詞によると、カルデアに召喚されてからはマシュのことを些か気にかけている様子。
 +
 
;[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]
 
;[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]
 
:第六特異点章で仲間を逃がすために自爆を敢行しようとした彼女を救助し、築いていた難民キャンプに匿っていた。
 
:第六特異点章で仲間を逃がすために自爆を敢行しようとした彼女を救助し、築いていた難民キャンプに匿っていた。
 
:しかし、その理由が本音かジョークか'''「遠目に見ても美人だったので、つい」'''というあまりにもアレなものであったため、マシュからは冷たい目を向けられ、ベティヴィエールからは皮肉な円卓ジョークをもらってしまう。ただ、男女隔てなく難民を匿っていた描写等から、どちらにせよ見目に関わらず助けていたと思われる。
 
:しかし、その理由が本音かジョークか'''「遠目に見ても美人だったので、つい」'''というあまりにもアレなものであったため、マシュからは冷たい目を向けられ、ベティヴィエールからは皮肉な円卓ジョークをもらってしまう。ただ、男女隔てなく難民を匿っていた描写等から、どちらにせよ見目に関わらず助けていたと思われる。
 +
 
;[[玄奘三蔵]]
 
;[[玄奘三蔵]]
 
:第六特異点では紆余曲折の末、共闘することになった相手の一人。
 
:第六特異点では紆余曲折の末、共闘することになった相手の一人。
 
:聖都との最終戦の開始直前にナチュラルに褒めたため、またもマシュから痛烈な小言を投げかけられた。
 
:聖都との最終戦の開始直前にナチュラルに褒めたため、またもマシュから痛烈な小言を投げかけられた。
 +
 
;[[クレオパトラ]]
 
;[[クレオパトラ]]
 
:期間限定イベント『ハロウィン・カムバック』にて、仕えた相手。
 
:期間限定イベント『ハロウィン・カムバック』にて、仕えた相手。
13,814

回編集

案内メニュー