差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
690 バイト除去 、 2017年12月22日 (金) 22:56
213行目: 213行目:  
==メモ==
 
==メモ==
 
*『Grand Order』サービス開始時から存在する[[ロード・エルメロイⅡ世|諸葛孔明]]以来の、1年以上間を開けて登場した2人目の疑似サーヴァント。<br>以前より『CCC』で[[ギルガメッシュ]]が[[遠坂凛 (EXTRA)]]を見て「あの<RUBY><RB>悪女め</RB><RT>イシュタル</RT></RUBY>の転生体か?」と発言しているほど性格的には似ているらしく、イシュタルが凛に憑依するのはさほど不思議ではないのかもしれない。
 
*『Grand Order』サービス開始時から存在する[[ロード・エルメロイⅡ世|諸葛孔明]]以来の、1年以上間を開けて登場した2人目の疑似サーヴァント。<br>以前より『CCC』で[[ギルガメッシュ]]が[[遠坂凛 (EXTRA)]]を見て「あの<RUBY><RB>悪女め</RB><RT>イシュタル</RT></RUBY>の転生体か?」と発言しているほど性格的には似ているらしく、イシュタルが凛に憑依するのはさほど不思議ではないのかもしれない。
**なおイシュタルと凛について言及されたのが『Fate/EX』シリーズの中だったためか、「凛は凛でも、EXTRAの遠坂凛に憑依したのではないか?」とユーザーの間で言われることも。確かに作中では憑依した少女の名前などが明かされておらず、竹箒日記でも「遠坂凛」としか書かれていないため、そう考えることも可能ではある。<br>しかし2030年代かつ並行世界の物語である『Fate/EX』シリーズと『FGO』では時系列的に合わず、またFGOのイシュタルは機械音痴であるような描写があるため(『Fate/EX』シリーズの遠坂凛は凄腕のハッカーで機械に強い)、やはり冬木の遠坂凛が憑依先だとするのが定説である。ただし「どこかの時代の」憑依体を選んだとされているため時系列の考察は意味をなさず、『FGO』と『Fate/stay night』も平行世界であるため断定はできない。またどちらの世界とも異なる「『FGO』世界の遠坂凛」である可能性もある。
+
**機械音痴の凛の影響を受けたのか、カルデアの機材を壊しては[[主人公 (Grand Order)|カルデアのマスター]]になんとかしてもらったことが何度もあったが、2017年の水着イベントにて、『CCC』で登場した「遠坂MPS(マネーイズパワーシステム)」に酷似する、「イシュタルQPS(クォンタムパワーシステム)」なるものが爆誕。具体的に言えば人々から信仰を集める神殿をATMを模したただの魔力集積機構に作り替えたモノとなっているが、このアイディアは2017年のクリスマスイベントにて、第七の冥府の門を開けるためにカルデアのマスターからプレゼントされたモノが切欠。<br>……要するに、'''2017年の水着イベントでの大騒動を引き起こしたのはカルデアのマスターだったりする'''。
**しかし2017年の水着イベントにて、『CCC』で登場した「遠坂MPS(マネーイズパワーシステム)」に酷似する、「イシュタルQPS(クォンタムパワーシステム)」なるものが爆誕。『Fate/EX』シリーズの遠坂凛の要素を匂わせる結果となった。
  −
*機械音痴の凛の影響を受けたのか、カルデアの機材を壊しては主人公になんとかしてもらったことが何度もあるそうな。
   
*愛の女神を称する通り、性愛に関しては非常に奔放な女神で、夫以外にも120人もの愛人が(男女問わず)居たとされる他、遺跡から発掘されたレリーフには'''全裸'''で描かれたものも存在する。異様に高い露出度は伊達や酔狂ではないのだ。
 
*愛の女神を称する通り、性愛に関しては非常に奔放な女神で、夫以外にも120人もの愛人が(男女問わず)居たとされる他、遺跡から発掘されたレリーフには'''全裸'''で描かれたものも存在する。異様に高い露出度は伊達や酔狂ではないのだ。
 
*キャラクターデザインを担当した森井しづき氏によると、「思う所あって最初断ったが、なんだかんだで担当する」事になった。
 
*キャラクターデザインを担当した森井しづき氏によると、「思う所あって最初断ったが、なんだかんだで担当する」事になった。
10,592

回編集

案内メニュー