差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
155 バイト追加 、 2018年1月10日 (水) 07:33
104行目: 104行目:  
*まさかの2人目の[[フォーリナー]]クラスであり、またやりやがったな型月!と多くのプレイヤーが驚いた。……が、'''葛飾北斎をクトゥルフと関連付けたのはTYPE-MOONが初めてというわけではない。'''
 
*まさかの2人目の[[フォーリナー]]クラスであり、またやりやがったな型月!と多くのプレイヤーが驚いた。……が、'''葛飾北斎をクトゥルフと関連付けたのはTYPE-MOONが初めてというわけではない。'''
 
**北斎の名画に浮世絵風の邪神を足したパロディイラストが既に存在していたり、某漫画では女体化してショゴスと戦っていたりする。
 
**北斎の名画に浮世絵風の邪神を足したパロディイラストが既に存在していたり、某漫画では女体化してショゴスと戦っていたりする。
**というか彼の作品の中には「マジで外宇宙とか異界とか繋がっちゃいけない場所覗いちゃったり?」と言いたくなるようなものも存在しており、コズミックホラーたるクトゥルフと絡めるのは必ずしも<del>いつもの型月</del>荒唐無稽なこじつけとは言い難いのが一周して葛飾北斎という画工の天才性を物語っているといえる。<del>まぁ色々言ったところでぶっちゃけ「蛸と海女」なんか描いたせいだろうけどね!</del>
+
**というか彼の作品の中には「マジで外宇宙とか異界とか繋がっちゃいけない場所覗いちゃったり?」と言いたくなるようなものも存在しており、コズミックホラーたるクトゥルフと絡めるのは必ずしも<del>いつもの型月</del>荒唐無稽なこじつけとは言い難いのが一周して葛飾北斎という画工の天才性を物語っているといえる。<del>まぁ、色々言ったところでぶっちゃけ「蛸と海女」なんか描いたせいだろうけどね!</del>
 
***晩年の作品「怒涛図」はその代表であり、宇宙を描いたとも天界を描いたともいわれる。
 
***晩年の作品「怒涛図」はその代表であり、宇宙を描いたとも天界を描いたともいわれる。
 
*別の意味で有名なのが「蛸と海女」<del>全ての元凶</del>。春画。200年前のセリフ付きエロ画像。それも天才の作品。一応R-18なので詳細はここでは差し控える。何も言うまい。
 
*別の意味で有名なのが「蛸と海女」<del>全ての元凶</del>。春画。200年前のセリフ付きエロ画像。それも天才の作品。一応R-18なので詳細はここでは差し控える。何も言うまい。
 
**描かれている台詞も北斎自身が考えたもの。なんだかんだ言って200年前の絵なので真顔で見れなくもない絵本体と違って完全にアウトである。なお、R-18時の裏名義は「鉄棒ぬらぬら」「紫色雁高」など。<del>繰り返して言うが、何も言うまい。</del>
 
**描かれている台詞も北斎自身が考えたもの。なんだかんだ言って200年前の絵なので真顔で見れなくもない絵本体と違って完全にアウトである。なお、R-18時の裏名義は「鉄棒ぬらぬら」「紫色雁高」など。<del>繰り返して言うが、何も言うまい。</del>
**ただし北斎に限らず'''当時の高名な画工の多くが春画を描いていた'''ことは明記しておく。更に言えば当時の浮世絵は規制によって画工の技術をフルに発揮できない状況にあり、春画に至っては違法であった。言い換えれば'''どうせ違法なんだから規制なんか気にしなくていいよね!と春画には当時の最高技術がフルに使われている'''場合もあり、一流の画工の描いた春画の文化的価値は紛れもなく本物である。
+
**ただし北斎に限らず'''当時の高名な画工の多くが春画を描いていた'''ことは明記しておく。更に言えば、当時の浮世絵は規制によって画工の技術をフルに発揮できない状況にあり、春画に至っては違法であった。言い換えれば'''どうせ違法なんだから規制なんか気にしなくていいよね!と春画には当時の最高技術がフルに使われている'''場合もあり、一流の画工の描いた春画の文化的価値は紛れもなく本物である。
 +
**なお、最終再臨時の姿はモロに'''蛸女'''になっており、スカート(?)の裏側には蛸の吸盤が並んでいる。
 
*生涯で'''93回'''も引っ越した「引っ越し魔」だが、その理由は'''部屋の掃除や後片付けが全く出来なかった'''からだったりする。
 
*生涯で'''93回'''も引っ越した「引っ越し魔」だが、その理由は'''部屋の掃除や後片付けが全く出来なかった'''からだったりする。
 
**酷い時には'''1日で3回'''も引っ越したとのことで、引っ越した後でゴミの山を片付ける羽目になった家主達はさぞ泣かされたことだろう。
 
**酷い時には'''1日で3回'''も引っ越したとのことで、引っ越した後でゴミの山を片付ける羽目になった家主達はさぞ泣かされたことだろう。
 
**晩年は娘の応為と同居していたが、彼女も家事全般は全く出来なかった。
 
**晩年は娘の応為と同居していたが、彼女も家事全般は全く出来なかった。
*自身の作品に多くの技法を取り入れているが、とりわけ動きの瞬間を切り取る表現は当時の西洋画にもほとんど無い技法で、多くの西洋画家に影響を与えた。
+
*自身の作品に多くの技法を取り入れているが、とりわけ動きの瞬間を切り取る表現は当時の西洋画にもほとんど無い技法で、多くの西洋画家に強い影響を与えた。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
1,691

回編集

案内メニュー