差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7,361 バイト追加 、 2018年2月11日 (日) 18:08
ページの作成:「{{登場人物概要 | タイトル = チョコラミス | 読み = | 外国語表記 = | 別名 = | 初登場作品 = Fate/Grand Order | 声優 = | 演者 = |...」
{{登場人物概要
| タイトル = チョコラミス
| 読み =
| 外国語表記 =
| 別名 =
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 =
| 演者 =
| 身長 =
| 体重 =
| 年齢 =
| 誕生日 =
| 血液型 =
| スリーサイズ =
| キーワード =
| 異名 =
| 愛称 =
| 性別 = 女性
| イメージカラー =
| 隠し属性 =
| 序列 =
| 所属 =
| 特技 =
| 好きな物 =
| 苦手な物 =
| 天敵 =
| マスター階梯 =
| 起源 =
| 魔術系統 =
| 魔術属性 =
| 魔術特性 =
| 魔術回路・質 =
| 魔術回路・量 =
| 魔術回路・編成 =
| デザイン =
}}
==概要==
[[セミラミス]]を模したチョコレート。

;略歴
:全身全霊を込めて作り、自分の分身となりうる力を持たせて誕生したが、創造主であるセミラミスに叛逆。
:聖杯の接続権を奪取し、セミラミスをチョコの結界に幽閉し<ref>『虚構の空中庭園』を根幹から展開しているのはセミラミスである故、彼女を殺せば空中庭園は消滅する。庭園を維持したまま、聖杯の力で思うがままに作り替えるには彼女が必要であった。</ref>、チョコの女帝としてチョコの国を統べるべく、チョコレートを生み出そうとしている。
:そして、聖杯の力でセミラミスとして偽装工作し、サーヴァント用のチョコレートがないことに困っていたカルデアを利用して己の野望を叶えようとし、一時はカルデアを壊滅の危機に陥らせた。
:しかしチョコの生産をオーバーフローさせられたことで聖杯の力が滞ってしまい、それによって封印が溶けてセミラミスの脱出を許してしまう。
:最終的にはカルデアとセミラミスに倒されて消滅してしまった。
;人物
:セミラミスによって作られただけあって、その思考を存分にトレースしている。
:よって、性格も狡猾、野心に満ち溢れた女帝であるが、女帝の方に嵌められただけのチョコにすぎない。
:チョコに関する芸術には寛容であり、私室にはチョコの肖像画や彫像が飾られているという。
;能力
:チョコなので暑いのは苦手であり、玉座の間はいつもひんやり15℃で保たれている。
:嬉しさのあまり炎を吹きそうになった清姫に「それ以上近づくと殺す」と脅し、彼女に掴まれた時のルビーからは「冷たさを感じた」と述べていた。
===作中での設備===
ここでは『バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン~』で登場した空中庭園の設備を挙げる。
;カカオ農園
:チョコレートの原料であるカカオを植えるための農園。
:カカオの樹を植えるために[[クー・フーリン]]を始めとするサーヴァントが協力している他、[[バゼット・フラガ・マクレミッツ|害獣避けの案山子]]を設置している。
:なお、[[ジャガーマン]]は遠方から農園に嫉妬の視線を向ける、『カカオと言えばジャガーでしょう? そうだニャア?』と書かれた紙が農園に日々届く。前者の対策として電気柵の設置を検討している。
:カカオの実をチョコに加工せずそのまま食べるのは空中庭園法により禁じられている。
;パラケル君
:限定的な能力のみを持つ特殊なホムンクルス。外見はパラケルススを模した人形のようなもの。
:日々増えていくカカオ豆の量に反してパラケルススは一人ではなかなか手がまわらないという対策として製作した。『カカオ豆からチョコレートを製造する』という行動においてのみ優れた性能を発揮する。
:自律的な行動が可能であり、遠隔操作も必要ないが、『効率的にチョコレートを製造する』ことに機能のほぼすべてが集約されているため、それに関してはかなり広範い判断するようになっているが、それ以外の命令は受け付けない。
:[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕|静謐のハサン]]、夜中にこっそりパラケル君のメンテを無償でしており、彼女に懐く姿が目撃されている。
== 登場作品と役柄 ==
===Fateシリーズ===
;[[Fate/Grand Order]]
:『バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン~』で登場。
==人間関係==
;[[セミラミス]]
:創造主。
;[[主人公 (Grand Order)]]
:サーヴァント用のチョコを求めて訪ねてきた彼を空中庭園における臨時役職、チョコレート製造特命大臣に任命する。
:ちなみに「チョコラミス」という名前は彼/彼女が名付けたもの。
;[[クー・フーリン]]、[[カルナ]]、[[ディルムッド・オディナ|ディルムッド]]、[[ヴラド三世 (EXTRA)|ヴラド三世]]
:カカオの樹を植えるために駆り出されたサーヴァント達。
:カカオの樹だけでなく、マンドチョコラゴラの収穫に精を出している。
:元ネタは「[[TYPE-MOON_エイプリルフール企画#TMitter2015|YARIO]]」であり、このイベントで[[バゼット・フラガ・マクレミッツ|登場しなかった人]]は案山子として登場している
;[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]
:パラケル君を提供したサーヴァント。
==名台詞==

==メモ==
*イベントの元ネタは2013年8月8日に公開されたブラウザゲーム『Cookie Clicker』と思われる。
**菓子を製造するための施設を建てることや、ニュースに相当するピジョンレポートも実装されている。
==話題まとめ==
;バレンタイン2018での髭の老ライダー
:ここではピジョンレポートで記されたコロンブスの活躍を纏める。
:カカオの種をお土産にしたことのある[[クリストファー・コロンブス|コロンブス]]は、農園を見て何かを企むかのように笑みを浮かぶが、運悪く巨大なカカオの実が頭上から落下して頭部を直撃。医務室へ直行するも、そのショックで記憶喪失に陥る。
:その後は地道な努力が好きなこともあってか工場で働き始めるが、言われるがままに動くゴーレムに記憶を刺激される。
:しかしうっかりマンドチョコラゴラ収穫の儀式の場を耳栓なしで通りかかり昏倒。二度目の医務室送りとなるが、何かを求めるかのようにフラフラと歩き去る。
:まだ見ぬ新天地を目指そうとXオルタのマシンにイイ笑顔で密航し、サーヴァントユニバースで地球侵略を目論んでいたチョコカビ人間の惑星で大暴れを繰り広げた。
:大冒険の果てに記憶は取り戻したものの、チョコカビ人間にどこか不満なのか地球に帰還したときは仏頂面であった。

== 脚注 ==
<references/>
== リンク ==
*[[登場人物]]

{{DEFAULTSORT:ちよこらみす}}

[[Category:登場人物た行]]
[[Category:Fate/Grand Order]]
10,592

回編集

案内メニュー