差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,486 バイト除去 、 2014年6月28日 (土) 23:15
各キャラの個別ページに詳細があるので、ここの記述はばっさりカット
10行目: 10行目:     
;[[ティーネ・チェルク]]
 
;[[ティーネ・チェルク]]
:現在「スノーフィールド」と呼ばれている土地と、千年以上の昔から共生してきた一族の少女。彼らが代々守ってきた土地の中でのみ、強力な魔術を極少の工程で発動できる。<br>一族を束ねる総代として、外来の魔術師たちに奪われた土地を取り戻すため、アーチャーのサーヴァントを召喚した魔術師を殺害してマスターに成り代わり、黄金の英雄王の助力を仰ぐ。<br>12歳ほどの幼い外見に反して、感情を捨てたかのような沈着さと、目的のためには殺人も厭わない冷徹さを持つが、敬意を懐く英雄王の言動には時に心を動かされる様子も見せる。
+
:現在「スノーフィールド」と呼ばれている土地と、古くから共生してきた一族を束ねる少女。外来の魔術師たちに奪われた土地を取り戻すため、黄金の英雄王の助力を仰ぐ。
    
;[[ギルガメッシュ|アーチャー]]
 
;[[ギルガメッシュ|アーチャー]]
:[[Fate/stay night|冬木の聖杯戦争]]にも現れたかの英雄王。召喚された直後はこの戦争を「紛い物」と断じて戯れ程度にあしらうつもりでいたが、唯一無二の友が参戦したことを感じとったため、珍しく本気モードとなる。<br>幼くして重い使命を負っているティーネに対しては、傲岸ながらもどこか鷹揚に接する。
+
:[[Fate/stay night|冬木の聖杯戦争]]にも現れたかの英雄王。唯一無二の『友』の参戦を感じ取り、珍しく本気となる。
    
;[[フラット・エスカルドス]]
 
;[[フラット・エスカルドス]]
:バーサーカーのマスター。ロード・エルメロイII世の最古参にあたる弟子。地中海に基盤を持つ魔術師の家に生まれ、類希なる魔術の才能を持つが、その性格は壊滅的なまでに魔術師向きではない。<br>勘違いで師から貰い受けた模造品の聖遺物を用い、白昼堂々、街の広場の中心にて、祭壇も呪文も用いずにサーヴァントを召喚してのける。
+
:バーサーカーのマスター。ロード・エルメロイII世の最古参にあたる弟子。
    
;[[バーサーカー (fake)|バーサーカー]]
 
;[[バーサーカー (fake)|バーサーカー]]
:切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)の謎から生まれた伝説が英霊と化した存在。バーサーカーのクラスを得ながらも、元から狂気の象徴であるため「狂化」の補正と打ち消し合い、一周回って正気を保った紳士的な性格となっている。<br>切り裂きジャックとして疑われた者全てであると同時にその誰でもないため、定まった姿を持たず「誰にでもなれる」能力を持つ。聖杯への望みは「実在した切り裂きジャックの正体を知る」こと。
+
:フラットのサーヴァント。声だけで姿が見えない。性格はバーサーカーとは思えぬほどに紳士的。
    
;[[ジェスター・カルトゥーレ]]
 
;[[ジェスター・カルトゥーレ]]
:アサシンのマスター。『六連男装』の異名を持ち、概念核を入れ替えることで六種類の魂を自在に使い分けることが出来る[[死徒]]。<br>世の中に退屈しており、聖杯の力で[[ORT|蜘蛛]]でも起こして世界を滅ぼそうかと考えていたが、召喚直後に自分を殺害したアサシンの過去に触れ、彼女の美しさと純粋な信仰心、苛烈なまでの修身と報われぬ生涯を知って執着し、どこまでも追い求める。
+
:アサシンのマスター。世に退屈する[[死徒]]。
    
;[[アサシン(fake)|アサシン]]
 
;[[アサシン(fake)|アサシン]]
:黒いローブを纏った「美しき暗殺者」。その正体は19人目の「山の翁」ハサン・サッバーハになれなかった少女。<br>女性ながらその狂的な信仰心によって、過去のハサンたちが修めた18の奇跡「ザバーニーヤ」を全て模倣し会得したほどの才と熱意を見せたが、新たな業を造る才はに乏しく、またその異常なまでの修身が同じ神を信じる教団の者たちにまで恐れられたことから、その代のハサンには選ばれなかった。<br>狂おしいまでに神を信じ、神に背く者、敵対する者には一切の容赦をしない。聖杯よりの知識を得てすぐに異端たる魔術師のジェスターを殺害、歴代の山の翁達を惑わせた「聖杯戦争そのもの」を破壊するために行動する。
+
:ジェスターのサーヴァント。黒いローブを纏った女性の暗殺者。「聖杯戦争そのもの」を破壊するために行動する。
    
;警察署長
 
;警察署長
31行目: 31行目:     
;[[キャスター (fake)|キャスター]]
 
;[[キャスター (fake)|キャスター]]
:作家と思しき英霊。スノーフィールド市の警察署長によって召喚され、“伝説を上回る伝説を作り出す”『昇華』の能力を買われて、英雄王に対抗するための贋作宝具を造らされている。<br>聖杯にかける願いは特に持っておらず、聖杯戦争の参加者たちが演じるドラマ、その過程と結末こそを求めている。
+
:警察署長によって召喚されたサーヴァント。“伝説を上回る伝説を作り出す”能力を買われて、英雄王に対抗するための贋作宝具を造らされている。
    
;二十八人の怪物(クラン・カラティン)
 
;二十八人の怪物(クラン・カラティン)
37行目: 37行目:     
;[[繰丘椿]]
 
;[[繰丘椿]]
:スノーフィールド中央病院で眠り続ける10歳の少女。魔術師である両親に植え付けられた細菌並みに微小な蟲に脳の機能を阻害され、1年以上もの昏睡状態にある。<br>無意識のうちに「夢の中に現実を投影する」魔術を行使しており、精巧に再現された無人のスノーフィールドでライダーと出会った。
+
:ライダーのマスター。病院で昏睡状態のまま眠り続ける10歳の少女。
    
;[[ライダー (fake)|ライダー]]
 
;[[ライダー (fake)|ライダー]]
:椿の夢の中に召喚されたサーヴァント。<br>その正体は「病」という災厄そのもの。風に、水に、鳥に、人に乗り、世界に拡がって多くの命を刈り取ってきた存在であることと、人々に象徴的な二つ名と擬似的な人格を与えられたことにより、正しくは英霊などではないにも関わらず、ライダーのクラスに据えられる。<br>人間を病に感染させ、魔力を奪った上で椿の望み通りに動く操り人形とすることが出来る。
+
:椿の夢の中に召喚されたサーヴァント。およそ英霊とは思えない異様な存在。
    
;銀狼(名前無し)
 
;銀狼(名前無し)
46行目: 46行目:     
;[[エルキドゥ|ランサー]]
 
;[[エルキドゥ|ランサー]]
:英雄王の唯一無二の親友、エルキドゥ。<br>飾り気のない簡素な服装に、男とも女とも取れる柔らかく優美な風貌で、その端整さは人間というより人形に近い。温和な性格だが、マスターである銀狼を虐待した魔術師を一睨みで追い払うほどの迫力をも持ち合わせる。 <br>遥かな時を超えた現代で、かつての友と再び見える事に歓喜している。
+
:英雄王の唯一無二の親友、エルキドゥ。遥かな時を超えた現代で、かつての友と再び見える事に歓喜する。
   −
;[[ランガル]]
+
;ランガル
 
:[[魔術協会]]から、偽りの聖杯戦争を調査するために派遣された人形使い。自らは現地に赴かず、動作の不自然さを誤魔化すために老人の姿をした人形を操り、諜報を行う。<br>自らの人形を弟子ファルデウスとともにアメリカのスノーフィールドに送り込むが、正体を現したファルデウスが率いる軍の特殊部隊によって破壊され、この偽りの聖杯戦争を企てた者たちの「宣伝」を協会に伝えることとなった。<br>古臭い価値観に凝り固まっており、新興国であるアメリカに魔術師の悲願たる聖杯が降霊しようとしている事を好ましく思っていない。
 
:[[魔術協会]]から、偽りの聖杯戦争を調査するために派遣された人形使い。自らは現地に赴かず、動作の不自然さを誤魔化すために老人の姿をした人形を操り、諜報を行う。<br>自らの人形を弟子ファルデウスとともにアメリカのスノーフィールドに送り込むが、正体を現したファルデウスが率いる軍の特殊部隊によって破壊され、この偽りの聖杯戦争を企てた者たちの「宣伝」を協会に伝えることとなった。<br>古臭い価値観に凝り固まっており、新興国であるアメリカに魔術師の悲願たる聖杯が降霊しようとしている事を好ましく思っていない。
    
;[[ファルデウス]]
 
;[[ファルデウス]]
:ランガルに弟子入りして魔術協会に潜り込んでいたアメリカ政府のエージェントにして魔術師。<br>偽りの聖杯戦争を企てた一派の代表として動いており、全ての準備が整ったと見るや師であるランガルを裏切り殺害、その死骸ならぬ人形の残骸への芝居がかった暴露を通じて、これから自分たちの成そうとしている事を宣伝する。<br>正体を現してからは通常兵器で武装した兵士の部隊を率い、この聖杯戦争の監督役的な立ち回りをしている。
+
:魔術協会に潜り込んでいたアメリカ政府のエージェントにして魔術師。この聖杯戦争の監督役的な立ち回りをしている。
    
;[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]
 
;[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]
58行目: 58行目:     
;繰丘夫妻
 
;繰丘夫妻
:繰丘椿の両親。[[間桐臓硯|とある『蟲使い』]]の魔術を模倣して生み出した微小の蟲を娘に植え付け、痛みを伴う肉体改造によって魔力回路を増幅させる実験を行うが、調整が上手く行かなかったせいで椿を昏睡状態に陥れてしまう。<br>ファルデウスらの一派と共謀関係にあり、偽りの聖杯戦争においては秦の始皇帝を召喚する算段で、宝具としても有用な聖遺物を触媒に用意していたが、ライダーの力により昏倒させられ「椿が思い描く通りの理想の両親」を演じるだけの生きた死者と化す。
+
:繰丘椿の両親。[[間桐臓硯|とある『蟲使い』]]の魔術を模倣して生み出した微小の蟲を娘に植え付け、痛みを伴う肉体改造によって魔力回路を増幅させる実験を行うが、調整が上手く行かなかったせいで椿を昏睡状態に陥れてしまう。<br>ファルデウスらの一派と共謀関係にあり、偽りの聖杯戦争においては『秦の始皇帝』を召喚する算段で、宝具としても有用な聖遺物を触媒に用意していたが、ライダーの力により昏倒させられ「椿が思い描く通りの理想の両親」を演じるだけの生きた死者と化す。
    
;アーチャーを召喚した魔術師
 
;アーチャーを召喚した魔術師
1,512

回編集

案内メニュー