差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
155行目: 155行目:  
** 『Grand Order』での「第三段階」のデザインはミニスカドレスとなっており、キャラクターデザインを担当した武内氏の好みがより反映したものとなっている。
 
** 『Grand Order』での「第三段階」のデザインはミニスカドレスとなっており、キャラクターデザインを担当した武内氏の好みがより反映したものとなっている。
 
**『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ|プリズマ☆イリヤ]]』で[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (プリズマ☆イリヤ)|イリヤ]]がセイバーのクラスカードを夢幻召喚した際、衣装がリリィのデザインに近いものに変わる。
 
**『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ|プリズマ☆イリヤ]]』で[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (プリズマ☆イリヤ)|イリヤ]]がセイバーのクラスカードを夢幻召喚した際、衣装がリリィのデザインに近いものに変わる。
 +
*配布サーヴァントであるが、最終以外の霊基再臨段階でもセイントグラフが変化する、霊基再臨に専用素材1個ではなく通常の素材を使うためにイベントを完遂していても素材不足で再臨できない場合がある等、性質は通常サーヴァントとほぼ同じである。
 +
**リリィが配布されたイベントそのものは[[エリザベート=バートリー〔ハロウィン〕|ハロエリ]]、[[織田信長]]、[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕|サンタオルタ]]の次で4番目であり、これまでの3人は現在まで続く配布鯖の「最終以外ではセイントグラフ変化無し・再臨素材は専用のもの1個のみ」というルールに従っているため、リリィだけが何故か外れているように見える。
 +
**これはセイバーリリィの最初の登場が'''配布鯖ではなく事前登録者へのサービス配布'''であったため。宝具レベルが上げられない事はともかく、霊基再臨すら不可能だといくらなんでも論外すぎるため、通常素材で自力で再臨できるようにしたのだと思われる。
 
*水着は青セイバーと同じデザインの、ノースリーブの白ビキニ。ただし水着とは別に髪型と髪のリボンの色は違う。「セイバー総選挙」の順位は1位。
 
*水着は青セイバーと同じデザインの、ノースリーブの白ビキニ。ただし水着とは別に髪型と髪のリボンの色は違う。「セイバー総選挙」の順位は1位。
 
*『Fate/stay night』本編のセイバーは選定の剣を抜いた時点で女を捨て、王としての道を歩み始めたとされる。セイバーが少女のままであったなら、という想像に対する解答の一つがリリィなのだろう。
 
*『Fate/stay night』本編のセイバーは選定の剣を抜いた時点で女を捨て、王としての道を歩み始めたとされる。セイバーが少女のままであったなら、という想像に対する解答の一つがリリィなのだろう。

案内メニュー