1行目:
1行目:
{{サーヴァント概要
{{サーヴァント概要
|タイトル = キャスター
|タイトル = キャスター
−
| 真名 = 明智 光秀<br>南公坊 天海
+
| 真名 = 明智 光秀<br>南光坊 天海
| 読み = あけち みつひで<br>なんこうぼう てんかい
| 読み = あけち みつひで<br>なんこうぼう てんかい
| 外国語表記 =
| 外国語表記 =
38行目:
38行目:
;略歴
;略歴
−
:『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚-極東魔神戦線1945-』で登場。
+
:『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚-極東魔神戦線1945-』で登場。当初は「奄美少将<ref group = "注">「奄美」の読みが後述する「天海」と同じ「あまみ」なので偽名と思われる。</ref>」を名乗り、陸軍の幹部として聖杯戦争を監視していた。
+
:その後に召喚された[[織田信長]]を確保し、それまでの聖杯戦争で集めたサーヴァントの霊器と使用して「自分の理想とする織田信長」を生み出そうとするが、敗北して消滅した。
;人物
;人物
+
:慇懃無礼な印象を与える壮年の男性。生前の主である織田信長に対しては文字通り神のごとく心酔しており、狂信に近い感情を向けている。
+
:その一方で「自分以外の人物と天下について語るようになった」と思った途端に自分の理想と外れたからと殺してしまうなど、かなり自己中心的な面も見られる。
+
:織田信長を殺した後も「織田信長のいなくなった世界」に恐れをなしてしまうあたり、「自分ならどうするか」を考えるのが苦手なようで、信長も生前からその点は問題視していたようである。
;能力
;能力
+
:キャスターとして召喚されているためか、「帝都」全てを自身の戦線(レッドライン)としており、疲弊していたとはいえ織田信長をあっさりと制圧していた。
== ステータス ==
== ステータス ==
64行目:
69行目:
:同じ主人に仕えたものであり、自分を討ち果たした人物。
:同じ主人に仕えたものであり、自分を討ち果たした人物。
:信長が変わってしまった原因として見ており、名前を呼ぶ事すら嫌なのか「あ奴」呼ばわりしている。
:信長が変わってしまった原因として見ており、名前を呼ぶ事すら嫌なのか「あ奴」呼ばわりしている。
+
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
69行目:
75行目:
==メモ==
==メモ==
+
*『コハエース』で信長関連で紹介されていた際にはアーチャーかエクストラクラスのガンナーがクラス候補として挙げられていたが、満を持しての登場はまさかのキャスターであった。
+
**おそらくは、「生き延びた明智光秀が正体である」という俗説が存在している、徳川家康に仕えた僧であり江戸城と城下町を設計した「南光坊天海」の逸話に由来していると思われる。
+
*登場時はスーツにネクタイの現代衣装を着ていたが、スーツの襟とネクタイにはっきりと明智家の家紋である桔梗紋があしらわれており、プレイヤーからはすぐに正体を推測されることとなった。