差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
25 バイト追加 、 2018年7月12日 (木) 20:34
38行目: 38行目:  
: 騎士たちを洗脳して行動をするが、カルデアのマスターたちによって倒されて機能停止する。しかし彼女はプロトタイプであり、端末に過ぎなかった。
 
: 騎士たちを洗脳して行動をするが、カルデアのマスターたちによって倒されて機能停止する。しかし彼女はプロトタイプであり、端末に過ぎなかった。
 
: そして特異点の原因である刑部姫とメカエリチャンⅡ号機によって追い払われてしまったカルデアのマスターと燕青によって城外へと救出され、再起動。
 
: そして特異点の原因である刑部姫とメカエリチャンⅡ号機によって追い払われてしまったカルデアのマスターと燕青によって城外へと救出され、再起動。
: 搭載されていなかった人心回路を搭載されたことで霊基が完全なものへとなった<ref>搭載前はバーサーカーであったが、搭載後はアルターエゴへと変化した。</ref>。
+
: 搭載されていなかった人心回路を搭載されたことで霊基が完全なものへとなった<ref group = "注">搭載前はバーサーカーであったが、搭載後はアルターエゴへと変化した。</ref>。
 
; 人物
 
; 人物
 
:エリザベートから生まれた、まったく新しい機械のエリザベート。外見もエリザベートをメカニカルにしたものになっている。
 
:エリザベートから生まれた、まったく新しい機械のエリザベート。外見もエリザベートをメカニカルにしたものになっている。
44行目: 44行目:  
:上に立つものとしては厳格であらねばという信条とチェイテ城の守護神として自身が国を守護するという責務の元に行動しており、あらゆる叛乱分子不穏分子その他諸々を強制的に労働させる方針をとっており、人民のためにチェイテをディストピアにさせるようなやり方を選んでいる。
 
:上に立つものとしては厳格であらねばという信条とチェイテ城の守護神として自身が国を守護するという責務の元に行動しており、あらゆる叛乱分子不穏分子その他諸々を強制的に労働させる方針をとっており、人民のためにチェイテをディストピアにさせるようなやり方を選んでいる。
 
:ディストピア化になりかけたのは人心回路を搭載されていなかったのが原因で有り、人を思いやる心がないまま、ただチェイテを守るという部分だけで保っていたようなものである<ref>『ハロウィン・ストライク!』第七節ではカーミラに評されたが、当の彼女は「(低めの数値に設定してあるだけであって)人の心はある」と反論している。</ref>。その時の彼女はエリザベートから言わせればまだ責務しか知らなかった昔の自分そのものだと述べており、オリジナルのエリザベートが持つアイドルや歌を当初は下らないものだと冷ややかに見ている。
 
:ディストピア化になりかけたのは人心回路を搭載されていなかったのが原因で有り、人を思いやる心がないまま、ただチェイテを守るという部分だけで保っていたようなものである<ref>『ハロウィン・ストライク!』第七節ではカーミラに評されたが、当の彼女は「(低めの数値に設定してあるだけであって)人の心はある」と反論している。</ref>。その時の彼女はエリザベートから言わせればまだ責務しか知らなかった昔の自分そのものだと述べており、オリジナルのエリザベートが持つアイドルや歌を当初は下らないものだと冷ややかに見ている。
:チェイテの守護神と言う自負と誇りを有しているが、「絶壁」というワードが癇に障るようであり<ref>『ハロウィン・ストライク!』第三節では絶壁といったハロウィン騎士を牢屋に放り込むという制裁を課した。</ref>、バレンタインイベントではそれに加えて「バグ」「レトロ」といった思考を張り巡らせないように主人公に強く釘を刺している。
+
:チェイテの守護神と言う自負と誇りを有しているが、「絶壁」というワードが癇に障るようであり、絶壁といったハロウィン騎士を牢屋に放り込むという制裁を課した。<ref group = "出">『ハロウィン・ストライク!』第三節</ref>。バレンタインイベントではそれに加えて「バグ」「レトロ」といった思考を張り巡らせないように主人公に強く釘を刺している。
 
: 黒鋼鉄の顔なので分かりづらいが、とても頑張り屋。貴族(領地を守るもの)として『少女としてのパーソナリティ』を押し殺している。ごく稀に、信頼できるマスターには少女らしい微笑み/照れ顔を見せるとか。
 
: 黒鋼鉄の顔なので分かりづらいが、とても頑張り屋。貴族(領地を守るもの)として『少女としてのパーソナリティ』を押し殺している。ごく稀に、信頼できるマスターには少女らしい微笑み/照れ顔を見せるとか。
 
:パーフェクトな美しさを持つメカエリチャンだが、欠点も多少存在する。その一つが『正義の判断基準』である。城の守護神としての在り方故か、自分のルールに反した者はなんであれ『悪』と断じて攻撃する傾向がある、融通のきかないという意味での正義のサーヴァント。
 
:パーフェクトな美しさを持つメカエリチャンだが、欠点も多少存在する。その一つが『正義の判断基準』である。城の守護神としての在り方故か、自分のルールに反した者はなんであれ『悪』と断じて攻撃する傾向がある、融通のきかないという意味での正義のサーヴァント。
10,730

回編集

案内メニュー