差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
106.167.21.209 (トーク) による版 73716 を取り消し
62行目:
62行目:
;[[アルトリア・ペンドラゴン]]
−:第四次聖杯戦争が自らが代理マスターを務めたサーヴァント。『Fate/Grand Order material Ⅲ』で此処でも戦っていると発言した。
;[[ジャガーマン]]
−:エミヤ〔アサシン〕の幕間にて、彼女からアイリ師匠と呼ばれる。
四元素アイリのボイスのテキストは制作の都合上、没となってしまった分も含め、竹箒日記で公開されている<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]"/>。+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
:『Grand Order』では「味方全体のHPを回復&味方全体にガッツ状態を付与<ref group = "注" name="1回・3ターン">1回・3ターン</ref><ref group = "注" name="オーバーチャージでガッツの回復量UP">オーバーチャージでガッツの回復量UP</ref>」という効果のArts宝具。
:『Grand Order』では「味方全体のHPを回復&味方全体にガッツ状態を付与<ref group = "注" name="1回・3ターン">1回・3ターン</ref><ref group = "注" name="オーバーチャージでガッツの回復量UP">オーバーチャージでガッツの回復量UP</ref>」という効果のArts宝具。
:黒聖杯及び四元素アイリも同様の宝具を持つが効果が異なり、天の衣の白き聖杯はHP回復+ガッツ付与、四元素アイリの聖杯はダメージ+それぞれ異なるバッドステータスとなっている。
:黒聖杯及び四元素アイリも同様の宝具を持つが効果が異なり、天の衣の白き聖杯はHP回復+ガッツ付与、四元素アイリの聖杯はダメージ+それぞれ異なるバッドステータスとなっている。
−:四元素アイリのものはそれぞれバラバラの宝具名に「ソング・オブ・グレイル」のルビが振られており、内訳は『<ruby><rb>[[清姫|てんしんアイリざんまい]]</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(火)、『<ruby><rb>青の聖杯よ、凍れ</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(水)、『<ruby><rb>錆の聖杯よ、嘆け</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(土)、『<ruby><rb>[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|あいり・ざ・りっぱー]]</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(風)となっている。火・風のものについては使用時に「模倣宝具」「マネっこ宝具」と呼称しているが、見た目は一緒なので何を模倣しているのかは謎。
+:四元素アイリのものはそれぞれバラバラの宝具名に「ソング・オブ・グレイル」のルビが振られており、内訳は『<ruby><rb>[[清姫|てんしんアイリざんまい]]</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(火)、『<ruby><rb>青の聖杯よ、凍れ</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(水)、『<ruby><rb>錆の聖杯よ、嘆け</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(土)、『<ruby><rb>[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|あいり・ざ・りっぱー]]</rb><rt>ソング・オブ・グレイル</rt></ruby>』(風)となっている。火・風のものについては使用時に「模倣宝具」「まねっこ宝具」と呼称しているが、見た目は一緒なので何を模倣しているのかは謎。
:元々は四元素アイリそれぞれと3回ほど戦う中で宝具名が変化していき、3回目で『○き聖杯』となる予定だったが、制作の都合上ボツとなった。
:元々は四元素アイリそれぞれと3回ほど戦う中で宝具名が変化していき、3回目で『○き聖杯』となる予定だったが、制作の都合上ボツとなった。
:ボツ名称は『[[清姫|てんしんアイリざんまい]]』『[[クー・フーリン|ウィッカーレディ]]』『赤き聖杯よ、盛れ』(火)、『アイスベルク・タナトース』『ラヴィーネ・アバランチア』『青き聖杯よ、凍れ』(水)、『[[モードレッド|クラレント]]・[[呂布奉先|ゴッド・フォース]]』『[[ランスロット|アロンダイト]]・[[ヘラクレス|ナイン・ライブズ]]』『錆の聖杯よ、嘆け』(土)、『[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|あいり・ざ・りっぱー]]』『[[アーラシュ|テスラ]]』『鈴の聖杯よ、響け』(風)となっている<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]"/>。
:ボツ名称は『[[清姫|てんしんアイリざんまい]]』『[[クー・フーリン|ウィッカーレディ]]』『赤き聖杯よ、盛れ』(火)、『アイスベルク・タナトース』『ラヴィーネ・アバランチア』『青き聖杯よ、凍れ』(水)、『[[モードレッド|クラレント]]・[[呂布奉先|ゴッド・フォース]]』『[[ランスロット|アロンダイト]]・[[ヘラクレス|ナイン・ライブズ]]』『錆の聖杯よ、嘆け』(土)、『[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|あいり・ざ・りっぱー]]』『[[アーラシュ|テスラ]]』『鈴の聖杯よ、響け』(風)となっている<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]"/>。
71行目:
71行目:
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
;[[Fate/Grand Order]]
;[[Fate/Grand Order]]
−:「Fate/Accel Zero Order」イベント報酬。
+: 『Fate/Accel Zero Order』イベント報酬。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
===Fate/Grand Order===
===Fate/Grand Order===
84行目:
84行目:
;[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]
;[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]
:これまた[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ|別の可能性]]における最愛の娘。
:これまた[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ|別の可能性]]における最愛の娘。
−:『Fate/Grand Order material Ⅲ』によると、彼女を視認すれば表情が輝き即座に抱きしめる。この間実に0.5秒である。
+:アイリはイリヤを視認すれば表情が輝き即座に抱きしめる。この間実に0.5秒である。
:マイルームで彼女は間接的にアイリの声を聞いて母親かと反応したがお嬢様みたいな話し方だから聞き間違いかと考え直している。
:マイルームで彼女は間接的にアイリの声を聞いて母親かと反応したがお嬢様みたいな話し方だから聞き間違いかと考え直している。
;[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]
;[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]
90行目:
90行目:
:マイルームでの彼女は、胸当てを付け忘れていることにツッコミを入れられていない状況に憤慨している。
:マイルームでの彼女は、胸当てを付け忘れていることにツッコミを入れられていない状況に憤慨している。
;[[エミヤ]]
;[[エミヤ]]
−:『Fate/Grand Order material Ⅲ』によると母性本能が疼く気がしている。バレンタインイベントでは料理の先生の一人に挙げ、エミヤくんと呼んでいた。
+:母性本能が疼く気がするらしい。バレンタインイベントでは料理の先生の一人に挙げ、エミヤくんと呼んでいた。
;[[エミヤ〔オルタ〕]]
;[[エミヤ〔オルタ〕]]
−:『Fate/Grand Order Gutentag Omen』によるとエミヤ同様、彼の事も好きだとか。
+:エミヤ同様、彼の事も好きだとか。
;[[言峰綺礼]]
;[[言峰綺礼]]
−:マイルームにて、嫌いなものとして遠回しに言及している。
+:嫌いなものとして、遠回しに言及している。
−;[[ロード・エルメロイⅡ世]]
;[[ロード・エルメロイⅡ世]]
−:第四次聖杯戦争の参加者だが、外見年齢が高い。『Fate/Grand Order material Ⅲ』で大人になったことに思わず感嘆を漏らす。<del>当時19歳でイギリスでは成人済みだったのだが</del>
+:第四次聖杯戦争の参加者だが、外見年齢が高い。容姿も声もあの時とは異なるものの、彼であることと勘付いた。
+:『Fate/Grand Order material Ⅲ』で大人になったことに思わず感嘆を漏らす。<del>当時19歳でイギリスでは成人済みだったのだが</del>
;[[アレキサンダー]]、[[子ギル]]
;[[アレキサンダー]]、[[子ギル]]
:第四次聖杯戦争の参加者だが、外見年齢が低い。『Fate/Grand Order material Ⅲ』で可愛らしい見た目と真名が一致せず聞き返した。
:第四次聖杯戦争の参加者だが、外見年齢が低い。『Fate/Grand Order material Ⅲ』で可愛らしい見た目と真名が一致せず聞き返した。
;[[グレゴリー・ラスプーチン]]
;[[グレゴリー・ラスプーチン]]
−:『Fate/Grand Order material Ⅲ』で見た目のせいか、彼女らしくない発言をした。
+:『Fate/Grand Order material Ⅲ』で見た目のせいか、初っ端から死ねと言った。
;[[アンリマユ]]
;[[アンリマユ]]
:イベント「Fate/Accel Zero Order」のACT-EXで共に登場。汚染の元凶なので、雑に扱っている。<del>義理の息子の姿には見えなかったんだろうか</del>
:イベント「Fate/Accel Zero Order」のACT-EXで共に登場。汚染の元凶なので、雑に扱っている。<del>義理の息子の姿には見えなかったんだろうか</del>
109行目:
108行目:
;[[ブーディカ]]、[[タマモキャット]]、[[両儀式〔アサシン〕|両儀式]]、[[源頼光]]
;[[ブーディカ]]、[[タマモキャット]]、[[両儀式〔アサシン〕|両儀式]]、[[源頼光]]
:バレンタインイベントで料理の先生として名を挙げた。彼女たちとエミヤのおかげで料理の腕が上達した。
:バレンタインイベントで料理の先生として名を挙げた。彼女たちとエミヤのおかげで料理の腕が上達した。
−== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
117行目:
114行目:
=====戦闘=====
=====戦闘=====
;「喧嘩は両成敗よね」
;「喧嘩は両成敗よね」
−:スキル使用時。『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』でのあの台詞を思わせる。
+:スキル使用時。『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』でのあの台詞がベースになってると思われる。
=====マイルーム=====
=====マイルーム=====
124行目:
121行目:
;「嫌いなもの? ……一般論だけど、有り得ないほど辛いものが好きで、表情のない、太極拳を使う神父って、ダメだと思うの」
;「嫌いなもの? ……一般論だけど、有り得ないほど辛いものが好きで、表情のない、太極拳を使う神父って、ダメだと思うの」
−:マイルーム会話「嫌いなもの」。別の可能性では[[言峰綺礼|どこぞの外道神父]]に酷い目にあったので無理もない。
+:マイルーム会話「嫌いなもの」。別の可能性では[[言峰綺礼|どこぞの外道神父]]に酷い目にあったので無理もない…。
:<del>あとアイリさん、言峰が使ってるのは太極拳じゃなくて八極拳です。</del>
:<del>あとアイリさん、言峰が使ってるのは太極拳じゃなくて八極拳です。</del>
143行目:
140行目:
;「え? とりあえずまず死んでくださる?」
;「え? とりあえずまず死んでくださる?」
−:『Fate/Grand Order material Ⅲ』での[[グレゴリー・ラスプーチン|ラスプーチン]]に関するコメント。
+:『FGO material』での[[グレゴリー・ラスプーチン|ラスプーチン]]に関するコメント。
:慈愛に満ち、分け隔てなく接する彼女にしては珍しく、かなり辛辣な物言いである。
:慈愛に満ち、分け隔てなく接する彼女にしては珍しく、かなり辛辣な物言いである。
:彼女にそう言わしめたラスプーチンが何者なのか長らく物議を醸したが、後に[[言峰綺礼|件の外道神父]]の死体を依り代とした疑似サーヴァントであることが明かされた。
:彼女にそう言わしめたラスプーチンが何者なのか長らく物議を醸したが、後に[[言峰綺礼|件の外道神父]]の死体を依り代とした疑似サーヴァントであることが明かされた。
−====四元素アイリ====
+====火のアイリスフィール====
−;「熱湯よ!」<br>「熱よ」<br>「炎よ」
+:攻撃時の台詞。火のアイリだけあって熱に関係するものばかり。
−;「私はアイリスフィールの中では一番の小物、と言いながら風のアイリちゃんは消えるのであった、続く」
+;「私は火のアイリスフィール」<br>「おてんば過ぎたかしら?」
−:風のアイリの撃破時台詞。[[エドワード・ティーチ]]の撃破時台詞のようなノリで消えていく。
+:スキル使用時の台詞。自分の名前の主張と、彼女の性格を表す台詞。
+;「あぁっ!」<br>「乱暴すぎるわっ!」
+:被ダメージ時の台詞。テンションが高い。
+;「模倣宝具その1……てんしん アイリざんまい!」
+:宝具使用時の台詞。[[清姫#宝具|清姫]]の宝具の模倣宝具。
+;「今回は、あなた達の、勝ちね」
+:消滅時の台詞。「今回は」と言ってる当たり、再挑戦する気が丸見えである。
+==== 水のアイリスフィール ====
+;「冷気よ」<br>「めざわりね」<br>「水よ」
+:攻撃時の台詞。水に関する物が多い。
+;「私は水のアイリスフィール」<br>「しつこい人達ね」
+:スキル使用時の台詞。自分の名前の主張と、彼女の性格を表す台詞。
+;「その程度なの?」<br>「うっ」
+:被ダメージ時の台詞。ダメージを受けてもクールさを崩さない。
+;「青き聖杯よ、凍れ」
+:宝具発動。因みに火のアイリスフィール、風のアイリスフィールとは違い、模倣宝具ではない。
+;「まあ……こんなものね」
+:消滅時の台詞。消える時もクールに。
+==== 風のアイリスフィール ====
+;「風よっ!」<br>「いっかが〜?」<br>「そーぉれっ♪」
+:攻撃時の台詞。風だからか全体的に明るい台詞が多い。
+;「風のアイリスフィール、参上~♪」<br>「あわてない、あわてない♪」
+:スキル使用時の台詞。お転婆なことがうかがえる。
+;「まねっこ宝具っ!あいり・ざ・りっぱ〜♪」
+:宝具使用時の台詞。[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)]]の模倣宝具。
+;「私はアイリスフィールの中では一番の小物……と言いながら風のアイリちゃんは消えるのであった。つづく」
+:風のアイリの撃破時台詞。宝具でジャックを真似た挙句、[[エドワード・ティーチ|黒髭]]の撃破時台詞のようなノリで消えていく。
== メモ ==
== メモ ==
−*キャラクターデザイン担当の縞うどん氏によると、当初配布を想定していなかったので通常のサーヴァントと同じ様に3段階のデザインを用意していた。<br>後に仕様変更となったので武内氏に良いとこ取りしたデザインラフを作ってもらい今のデザインになったとの事<ref group = "出">「アイリスフィール〔天の衣〕」『Fate/Grand Order material Ⅲ』p.349</ref>。
+*キャラクターデザイン担当の縞うどん氏によると、当初配布を想定していなかったので通常のサーヴァントと同じ様に3段階のデザインを用意していた。<br>後に仕様変更となったので武内氏に良いとこ取りしたデザインラフを作ってもらい今のデザインになったとの事<ref group = "出">「アイリスフィール〔天の衣〕」『Fate/Grand Order material Ⅲ』p.349。</ref>。
+*制作の都合上、没となってしまったボイスのテキストは竹箒日記にて閲覧できるので参照<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201605.html 竹箒日記2016/5/4]"/>。
== 脚注 ==
== 脚注 ==