差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
569 バイト追加 、 2019年4月7日 (日) 20:12
419行目: 419行目:  
**同作では[[ジークフリート]]も「真名の露呈が弱点を晒す」と言われていたが、結局露呈前に退場してしまった上、その力と姿を借りた[[ジーク]]も相手の矜持からか弱点を突かれる事はなかった。
 
**同作では[[ジークフリート]]も「真名の露呈が弱点を晒す」と言われていたが、結局露呈前に退場してしまった上、その力と姿を借りた[[ジーク]]も相手の矜持からか弱点を突かれる事はなかった。
 
**ケイローンは生前そのままの姿では簡単に真名が知られてしまうため、幾許かのステータス低下を代償に人間の姿を取って現界している。作中ではアキレウスという生前の知り合いがいたおかげでお互いの真名が看破される結果となったが、外見で真名を看破されやすい英霊に対する救済措置はあるようだ。
 
**ケイローンは生前そのままの姿では簡単に真名が知られてしまうため、幾許かのステータス低下を代償に人間の姿を取って現界している。作中ではアキレウスという生前の知り合いがいたおかげでお互いの真名が看破される結果となったが、外見で真名を看破されやすい英霊に対する救済措置はあるようだ。
 +
*『プリズマ☆イリヤ』の対[[ベアトリス・フラワーチャイルド]]戦では「敵の真名の看破と対策」が物語の焦点になっており、雷槌ミョルニルを使用する事からベアトリスのバーサーカーの真名を「トール」だと推定し「[[メドゥーサ|蛇]]の英霊を用意し毒を食らわせて九歩後退させて生前の死因を再現する」という周到な作戦を立てていた。……結局、真名が「マグニ」であったために作戦は失敗に終わってしまったが。
 
*『Grand Order』では、生前に毒で死んだ逸話を持つ[[トリスタン]]を攻略するために毒を中心に用いる戦法を立てる、というストーリーがある。ギフト「反転」によって逆に「毒だけは絶対に効かない」事になっていたため失敗に終わったが、真名から弱点を予測して狙うという重要性を裏付けたものと言える。
 
*『Grand Order』では、生前に毒で死んだ逸話を持つ[[トリスタン]]を攻略するために毒を中心に用いる戦法を立てる、というストーリーがある。ギフト「反転」によって逆に「毒だけは絶対に効かない」事になっていたため失敗に終わったが、真名から弱点を予測して狙うという重要性を裏付けたものと言える。
 
**その耐性も、サーヴァントでも粘膜接触を2度もすれば死ぬ、幻想種すら殺し得る[[静謐のハサン]]の毒を受けても全く効果が無かったほどで、逆説的に「生前の逸話からくる弱点」が英霊にとってどれほど重いものかが分かる。
 
**その耐性も、サーヴァントでも粘膜接触を2度もすれば死ぬ、幻想種すら殺し得る[[静謐のハサン]]の毒を受けても全く効果が無かったほどで、逆説的に「生前の逸話からくる弱点」が英霊にとってどれほど重いものかが分かる。
19,543

回編集

案内メニュー