差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,042 バイト追加 、 2015年2月24日 (火) 18:57
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
200年前に始まりの御三家(アインツベルン・マキリ・遠坂)により敷設され、その術式は冬の聖女[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]の魔術回路を拡張・増幅したもの。<br>この儀式にはかの[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ|魔導元帥ゼルレッチ]]も立ち会っており、[[ギルガメッシュ]]までもが「考案したものは神域の天才であろうよ」と賞賛している。<br>
 
200年前に始まりの御三家(アインツベルン・マキリ・遠坂)により敷設され、その術式は冬の聖女[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]の魔術回路を拡張・増幅したもの。<br>この儀式にはかの[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ|魔導元帥ゼルレッチ]]も立ち会っており、[[ギルガメッシュ]]までもが「考案したものは神域の天才であろうよ」と賞賛している。<br>
 
小聖杯が破壊されようとも大聖杯さえ無事ならば、器が用意される限り何度でも聖杯降霊儀式は執り行える。<br>だが、Fate・UBWシナリオにおいては切嗣が第四次の後に用意した霊脈の瘤による局地的大地震により、またはHFシナリオにおいては宝石剣ゼルレッチで大暴れした凛により、龍洞が崩落、大聖杯は破壊される。このため、聖杯戦争は第五次で最後となり、今後開かれることはなくなった。<br>第五次の十年後、魔術協会は大聖杯の復活を画策し、遠坂の当主とロード・エルメロイII世により完全に解体される必要を残していた。<br>平行世界ではナチスドイツに御三家が敗退し、[[ユグドミレニア]]の本拠地であるルーマニア・トゥリファスに持ち去られている。
 
小聖杯が破壊されようとも大聖杯さえ無事ならば、器が用意される限り何度でも聖杯降霊儀式は執り行える。<br>だが、Fate・UBWシナリオにおいては切嗣が第四次の後に用意した霊脈の瘤による局地的大地震により、またはHFシナリオにおいては宝石剣ゼルレッチで大暴れした凛により、龍洞が崩落、大聖杯は破壊される。このため、聖杯戦争は第五次で最後となり、今後開かれることはなくなった。<br>第五次の十年後、魔術協会は大聖杯の復活を画策し、遠坂の当主とロード・エルメロイII世により完全に解体される必要を残していた。<br>平行世界ではナチスドイツに御三家が敗退し、[[ユグドミレニア]]の本拠地であるルーマニア・トゥリファスに持ち去られている。
 +
 +
 +
*なお、『stay night』における冬木の聖杯は「使用者が過程を思い描かずとも、聖杯が(勝手に)過程を補完して願望を叶える事が出来る」もの。それこそが聖杯が、魔術とは全く別の領域の特別な存在である理由となっている。そして、汚染された聖杯は「その過程を必ず悪意的に補完する」と言う物になってしまっている。
 +
**ところが『Zero』の聖杯は、同じ冬木の聖杯でありながら「過程を思い描けなければ願望が叶わない」と言う物に設定が変更されている。ただ、代わりに汚染聖杯でありながら「悪意的な補完をした過程で願望を叶えない」と言う面もあるが。この辺りの変更は、「切嗣の葛藤を描くため」「冬木大火災の真犯人を言峰に押し付けるため」と言った理由が考えられる。なお、汚染されていない『Apocrypha』の聖杯も、『Zero』の設定を踏襲している。
    
==『Prototype』の聖杯==
 
==『Prototype』の聖杯==
匿名利用者

案内メニュー