{{登場人物概要
| 読み = もり そういけん
| 初登場作品 = [[Fate/Samurai Remnant]]
| 外国語表記 = Mori Souiken
| 属性 =
| 副属性 =
| 性別 = 男性
| 声優 =
| 年齢 =
| 誕生日 =
| 血液型 =
| 身長 =
| 体重 =
| イメージカラー =
| 一人称 = 私
| 特技 =
| 好きな物 =
| 苦手な物 =
| 天敵 =
| デザイン =
}}
概要
:『[[Fate/Samurai Remnant]]』の登場人物。
;略歴
:過去に大陸で魔術の知識や[[アインツベルン]]の技術を盗み、それを転用して[[ホムンクルス]]の[[由井正雪]]を創造した人物として言及されている。
:だが正雪の純粋さに耐えられなくなったのか本来の目的を放棄して姿を消し、後に島原の乱の首謀者の一人として歴史に姿を現してそこで討たれた。
;人物
:『[[Fate/Grand Order]]』で[[沖田総司]]によって言及された際には[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス|パラケルスス]]を引き合いに出して'''「大義のためなら何でもするド外道」'''呼ばわりされていた。
:『Grand Order』とは別世界の『Samurai Remnant』においては過去の回想シーンで登場するのみなので、詳細は不明。
:高い理想を持っていたようだが、由井正雪の純粋さに耐えられずに諦めたあたり、人間として決定的に狂うことができなかったようである。
:しかし、『Grand Order』の期間限定イベント『盈月剣風帖』で言及されていた彼の「理想」とは'''「デウスの国という理想郷を作り、そこに住まう新人類を創造して旧人類に置き換える」'''という常軌を逸した代物であると判明した。
:そのために殺戮を繰り返し、理想郷に住まうべき「新人類」として創造したのが「由井正雪」であったのだが、最終的に理想を実行することは叶わなかった。
;能力
:伴天連の妖術を学んだ[[魔術師]]であり、上記のようにホムンクルスの創造も行っていた。
:由井正雪に魔術を教え込んだのも彼である。
登場作品と役柄
Fateシリーズ
; [[Fate/Samurai Remnant]]
:由井正雪の回想で登場している他、地右衛門からも言及されている。
; [[Fate/Grand Order]]
:直接の登場はしていないが、関係者からたまに言及されている。
:期間限定イベント『盈月剣風帖』では、『Samurai Remnant』世界の自身が由井正雪を生み出した本来の目的が語られた。
人間関係
Fate/Samurai Remnant
;[[由井正雪]]
:かつて創造したホムンクルス。
:彼自身の目的のために必要だったが、純粋に自身を慕う彼女に耐えられずに彼女を武家の家に預け、自身は姿を消した。
:本来は「デウスの国に住まうべき新人類」として生み出した存在であり、その目的達成のために彼女に悍ましい機能を組み込んでいた。
:その機能は[[由井正雪 (Grand Order)|彼女がサーヴァントとなった際]]に宝具へと昇華され、『Grand Order』の期間限定イベント『盈月剣風帖』での事件へと繋がっていく。
;[[地右衛門]]
:かつて島原の乱で共に戦った同士。
史実
;[[天草四郎時貞]]
:島原の乱で首謀者として担ぎ上げた少年。
:『Grand Order』での彼のコメントによると、魔術関連の諸々を奇跡として演出していたとのこと。
:『Samurai Remnant』でも彼の側近として仕えていたようである。
;小西行長
:かつての主君。
名台詞
メモ
* 史実の森宗意軒は小西行長の家臣であり島原の乱の首謀者の一人として数えられている人物だが、Fateシリーズの元ネタとされている『魔界転生』などのフィクションでは「伴天連の妖術に手を出して大事件を起こした黒幕」として描かれることも多い。
話題まとめ
脚注
注釈
<references group = "注"/>
出典
<references group = "出"/>
リンク
*[[登場人物]]
*[[魔術師]]
*[[錬金術]]
{{DEFAULTSORT:もり そういけん}}
[[Category:登場人物ま行]]
[[category:Fate/Samurai Remnant]]