{{サーヴァント概要
| タイトル = イースのライダー
| 真名 = ダユー
| 依代 =
| 読み =
| 外国語表記 = Dahut<br>Dahud
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 = 高乃麗
| 演者 =
| 身長 =
| 体重 =
| 誕生日 =
| 血液型 =
| 出典 =
| 地域 = 廃都イース
| 属性 = 混沌・悪
| 隠し属性 = 地
| 性別 = 女性
| スリーサイズ =
| イメージカラー =
| サーヴァント階位 =
| 特技 =
| 好きな物 =
| 苦手な物 =
| 天敵 =
| デザイン = ワダアルコ
| 設定作成 =
| レア度 =
}}
概要
「[[ライダー|騎兵]]」の[[サーヴァント]]。
; 略歴
:『Fate/Grand Order』亜種特異点Ⅱ『[[伝承地底世界 アガルタ]]』にて[[シェヘラザード]]によってサーヴァントとして召喚を試みられるものの、霊基の問題から通常の召喚ができず、苦肉の策としてカルデアから召喚されてきた[[フランシス・ドレイク]]の霊基を無理矢理弄ってダユーに仕立て上げた存在。なので、厳密にはダユー本人ではない。
:召喚された後はアガルタの一角「廃都イース」の女王として君臨し、部下の女海賊達とともに略奪と淫蕩の破滅的な生活を送っていたが、レイシフトしてきた主人公達と対立して交戦した。
; 人物
: 略奪をよしとする海賊としての面は元となったドレイクと似ているが、彼女と比較してもさらに強欲で暴力的。「財物に執着しない」を通り越して、破滅的に奪っては使い捨てる自転車操業を繰り返している。
: 性的な面でもドレイクと比較してはるかに淫蕩で、攫って来た男達相手に破滅的な行為に耽っている<ref group="注">ゲーム版では性行為が示唆されているが、年齢制限の都合かコミック版では上半身裸同士でのマッサージになっていた。……いずれにせよ、行為の後に男性は殺されてしまうわけだが。</ref>。
:コミック版の亜種特異点Ⅱでは竜宮城での再登場時に「持ったものに執着するな」と教えていたにも関わらず国と民への愛着からどうにか守ろうとしてしまったことを看破されて動揺するなど、「国の支配者」としての矜持が大幅に追加されている。
:消滅寸前のダユーはフランシス・ドレイクとしての意識を取り戻していた<ref group="注">コミック版では「自分の存在の矛盾に耐え切れなくなったダユーが自分自身への執着すら捨ててしまった」という理由になっている。</ref>。
; 能力
: イースの女王として、部下であり分身である女海賊を従える能力を持つ。
: 戦闘ではドレイク同様に銃とカトラスを使用して戦う。
: ただし、無理矢理仕立て上げられたサーヴァントのためか、宝具は使用できない。
: コミック版における最終決戦では廃棄物を寄せ集めた巨大な怪物と一体化して戦った
真名:ダユー
:イースの海賊公女ダユー。フランスのブルターニュ地方に伝わる伝説の登場人物。
:4~5世紀頃のフランスにおいて、グラドロン王とその娘ダユーがいた。
:ダユーは父の方針によりケルト文化からキリスト教に変わりゆく国を忌々しく思い、父に頼むことで海辺に自分の都イースを作った。
:その街もキリスト教文化に染まろうとしていたが、ダユーは教会ができるより先にサン島の巫女に頼み、立派な城や洪水から都を護る堤防を作った。
:じきに、近くを通る船を襲うことでイースは発展、そして荒廃していった。
:ダユーも、財宝や男を求めるものの、すぐに飽きて波間に捨てる、そんな生活をつづけた。
:最終的に、グラドロン王が管理していた堤防の水門の鍵を、貴公子に変装した悪魔にダユーが騙される形で奪われ、水門が開かれた事により洪水が発生。
:廃都イースと共に海の底へ沈む末路を辿った。
登場作品と役柄
Fateシリーズ
;[[Fate/Grand Order]]
: 亜種特異点Ⅱ『伝承地底世界 アガルタ』にて、敵専用サーヴァントの一人として登場。
人間関係
Fate/Grand Order
;[[シェヘラザード]]
:ある意味では彼女を生み出した人物。
:ストーリー中では軍師として仕えられているが、享楽的な性格の為にまったく相手にしなかったために、最終的に見限られた。
;[[武則天|不夜城のアサシン]]
:亜種特異点Ⅱで敵対していた国のトップの一人。
:国に潜入され、敵を手引きされ、挙げ句に語り部のキャスターと玉手箱を奪われ、国を沈められと散々な目に遭わされた。
;[[フランシス・ドレイク]]
:霊基を弄られる前の自分自身。
名台詞
Fate/Grand Order
;「奪わせてちょうだい」<br>「もういらないわ」
:スキル使用時の台詞。奪うことに意味を見出す。
;「感じて…」<br>「行くわ…」<br>「うふふっ…」
:攻撃時の台詞。元のドレイクと比較して淫蕩さが目立つ。
;「我慢できないの…」
:エクストラアタック時の台詞。
;「あんっ」<br>「乱暴なのね…」
:被ダメージ時の台詞。
;「そう… なら、これが最後の命令ね」<br/>「好きにしなさい」
:コミック版の亜種特異点Ⅱにて、居城に攻め込まれ、弱体化させる玉手箱も語り部のキャスターに奪われ、追い詰められた状態で自分から盾になろうとする女海賊達への最後の言葉。
:それまでも散々好き勝手してきたであろう女海賊達も大喜びで命令に従った。後にフェルグスが述懐するように、国の在り方は悪で間違いであったとしても、民(女海賊のみであろうが)は幸福だったのかもしれない。
メモ
*召喚された理由についてはゲーム版では明言されていなかったが、コミック版では「夜な夜な女性に伽をさせては殺していた男性の王」であるシャフリヤール王に照応させる形で「男性にとっかえひっかえ伽をさせては殺していた女王」として用意する必要があり、そのためにカルデアのドレイクを利用するという苦肉の策すら必要になったのではないか?と推測されている。
話題まとめ
脚注
注釈
<references group="注"/>
出典
<references group="出"/>
リンク
* [[登場人物]]
* [[サーヴァント]]
{{DEFAULTSORT:たゆう}}
[[Category:登場人物た行]]
[[category:Fate/Grand Order]]
[[Category:ライダー]]
[[Category:サーヴァント]]