Fate/Grand Orderイベント一覧
『[[Fate/Grand Order]]』で2020年に行われたイベント一覧。<br>イベントでの全話は[[全話一覧 (FGOイベント)]]を参照。
大型イベント・記念イベント
期間限定で行われるイベント。
復刻:雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~ ライト版
: 開催期間:2020年1月4日~1月18日
: 昨年度のお正月イベントの復刻版。<del>流石に空気を読んだのか三が日が明けての開催となった</del>
: 参加条件は「LostbeltNo.3 人智統合真国 シン」のクリア。
: システム等は昨年度版と同様だが、新規に高難易度クエストが追加された。
救え! アマゾネス・ドットコム ~CEOクライシス2020~
: 開催期間:2020年1月22日~2月5日
: またもやってきた[[サーヴァントユニヴァース]]絡みのイベント。参加条件は特異点Fのクリア。
: しかしながら腕試しイベントということもあり、出現する敵のステータスは終局特異点クリアレベル。
: イベントのメインを張る[[アマゾネスCEO]]こと[[ペンテシレイア]]をはじめとするピックアップが開催された。
: イベントシナリオをクリアすることで、ペンテシレイアのアマゾネスCEO霊衣を獲得可能。
: また、開催期間中はサーヴァントの育成を促進するためか、全曜日の種火集めおよび修練場クエストが開放された。
; シナリオ
: あのチェイテピラミッド姫路城が、微小特異点として復活したことを受けて、刑部姫共々レイシフトを試みる。
: 到着後、主人公たちはアマゾネスCEOと遭遇し、アマゾネス・ドットコムの従業員が一人もいなくなったことを知らされた。
: またダ・ヴィンチちゃんに、微小特異点の核は彼女であり、彼女の問題を解決しなければ特異点は解消されない、と報告を受けた。
: そのため、カルデア一行はチェイテピラミッド姫路城を拠点に、問題解決の傍ら配達業務を行うこととなった。
; イベントシステム
: [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2018)#節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔|2018年度版の節分イベント]]と同様の形式のイベント。
: 自身のサーヴァントのみで3~6騎のパーティを組み、一度出撃・勝利したサーヴァントは疲労状態となり、一定時間再出撃が不可能な状態となる、というのは前回の形式と同様。
: 疲労状態の回復に要する時間は6時間、ライダーのサーヴァントのみボーナススキル「デリバリーライダー」が付与されて5時間と、イベント期間の長さに応じてか長く設定されている。
: ただし、前回でいう所の温泉に当たる、リラクゼーション施設が5つまで用意されており、こちらに疲労状態のサーヴァントをセットすると、回復までの時間が半減する。
: また、リラクゼーション施設には種類があり、施設と相性のいいサーヴァントをセットすると、回復までの時間は1/3まで短縮される。
: クエストについては、節分イベント同様消費APは少なく、大量の素材が入手可能となっており、合計100件の配達クエストを完了させることで、イベントシナリオは終了となる。
: だがやはり、もう100件追加で塔を登ることとなるため、全200件なのは節分イベントと同様であった。
: 加えて、追加の塔を一定階数登ることで開放される、一人レイド(かつ出撃サーヴァントは疲労状態になる)形式の「スーパークレーマークエスト」が存在している。
バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~
: 開催期間:2020年2月12日~2月26日
: 2020年度版のバレンタインイベント。参加条件は特異点Fのクリア。
: 前回に引き続き、追加サーヴァント分含め、全サーヴァントのチョコレートおよびお返しシナリオがフルボイスになっている。
: イベントシナリオに登場する[[清少納言]]のピックアップ召喚が開催された。
: また、イベント開催に際して[[マリー・アントワネット]]と[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]の2騎について、バトルモーションのリニューアルが行われた。
; シナリオ
: パラケルススらの開発した究極のチョコレートを食べた主人公と[[紫式部]]は、謎の世界に飛ばされてしまう。
: そこへチョコを求めてやってきた[[エドワード・ティーチ|盗賊]]たちに襲われかけるも、チョコを持っていなかったため矛を収められた。
: と思いきや、不意に飛び込んできた少女より、場をかき乱されてしまう。
: 紫式部は彼女が清少納言であることを指摘したが、彼女自身はそれを肯定するも、清少納言を引退したことを口にした。
; イベントシステム
: イベントポイントの「キラキラポイント」を一定量稼ぐごとに貰える「ロックオンチョコ」「サプライズチョコ」で、チョコレート・お返しを交換可能。
: また、「フレチョコ」を獲得することができるが、こちらはフレンドに贈ることで、送られた側は追加でフレンドポイントを、送った側はマナプリズムを獲得できる。
: なお、一部のサーヴァントのバレンタインシナリオについては、選択肢を選び間違えるとチョコレートを貰えない、というケースが追加された。
: 今回のボーナススキルは「平安パリピ宣言」。最早恒例だが、付与されているのは清少納言のみ。
カルデアボーイズコレクション2020
: 開催期間:2020年3月6日~3月16日
: 2020年度版のカルデアボーイズコレクション。
: 当日配布の「CBC2020特別招待状」で、いずれかの礼装一枚と交換可能。
: 昨年度版のCBC2019の特別招待状を入手していなかったプレイヤーのみ、レアプリズムで交換可能。
アイアイエーの春風 ~魔女と愉快な仲間と新しい冒険~
: 開催期間:2020年3月6日~3月16日
: CBC2020と併催のイベント。参加条件は特異点Fのクリア。
: 本編シナリオで登場するも実装が為されなかった[[オデュッセウス]]が実装され、彼含めた男性サーヴァントおよび[[キルケー]]のピックアップ召喚が開催された。
; シナリオ
: 発生した微小特異点が「アイアイエー島」であることを知ったキルケーは、主人公共々特異点解消に向けてレイシフトを行う。
: そしてその地で、記憶を失ったサーヴァントと遭遇する。そのサーヴァントこそ、キルケーと因縁深い、オデュッセウスであった。
; イベントシステム
: イベントアイテムを集めて素材アイテム等と交換する、従来のイベント方式。
: 男性サーヴァント(および性別不明のサーヴァント)については、イベント特効としてボーナススキル「春風の漂流者」が付与され、攻撃力がアップする。
: また、毎日ログインの度に獲得できる光輝の羅針盤を七回交換することで、イベント限定のコマンドコードが入手できる。
ハンティングクエスト 第7弾
: 開催期間:2020年3月16日~3月23日
: 恒例の、スキル強化・霊基再臨素材や種火が入手可能な、特定の敵のみが出現する3段階の難易度のクエストに日替わり(最終日のみ翌日の13時まで)で挑戦できた。
: 前回のクエスト同様、一部エネミーが一定確率で「黎明の炎腕」という☆5の種火をドロップするエネミーに差し変えられた。
復刻版:Apocrypha/Inheritance of Glory -Triumphal- 「反復英霊領域 ファルス・トゥリファス」
: 開催期間:2020年3月25日~4月8日
: Apocryphaコラボイベントの復刻版。参加条件は邪竜百年戦争オルレアンのクリア。
: イベント開催に併せて、Fate/Apocrypha関連サーヴァントのピックアップが開催された。
: その他、関連サーヴァントの強化クエスト、およびモードレッドの霊衣開放権が追加された。
: なお、コラボイベントの復刻ということで期待されていた追加サーヴァントについては、今回は存在しなかった。
: また、復刻前には存在しなかったステージ名が追加されている。
復刻:オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019 ライト版
: 開催期間:2020年5月3日~5月17日
: 昨年度のぐだぐだイベントの復刻ライト版。参加条件は特異点Fクリア。
: 復刻を記念して、関連サーヴァントの一部に、強化クエストが追加された。
『Fate/Requiem』盤上遊戯黙示録 「星屑盤上冥路 アステロ・アキハバラ」
: シナリオ担当:茗荷屋甚六/シナリオ原案:星空めてお/監修:奈須きのこ 他/開催期間:2020年5月25日~6月8日
: 『[[Fate/Requiem]]』とのコラボレーションイベント。参加条件は特異点Fクリア。
: 本来はゴールデンウィーク開催予定だったが、新型コロナウィルス蔓延に伴う社会情勢の影響で延期となった。
: イベント開催に併せて、イベントのメインとなる[[ボイジャー (Grand Order)|ボイジャー]]、[[鬼女紅葉]]のピックアップ召喚が開催された。
: なお、開発体制の混乱の影響かイベント開催当初、冒頭のシナリオが未監修の状態で掲載される、という事態が発生した<ref group = "出">[https://news.fate-go.jp/2020/0529iuhtf/]</ref>。
; イベントシナリオ
: カルデア内で空前のボードゲームブームが巻き起こり、多数のサーヴァントがゲームに没頭してしまう。
: そんな中、謎のゲームから姿を現したサーヴァント『ボイジャー』。彼は自分が旅の途中であり、『あのこ』を探していることを告げる。
: そしてその翌日、ゲームを遊んでいたサーヴァントが消失する、という事態が発生した。
: その原因を探るべく、主人公はボイジャーの手を取り、謎のゲームへと挑む。
; イベントシステム
: ミッション形式のイベントながら、ミッションの総数は少ない。
: イベントを進行することで、イベント限定サーヴァント『[[宇津見エリセ (Grand Order)|宇津見エリセ]]』が仮加入し、イベントをクリアすることで正式加入となる。
: イベントのメインとなるのはイベント開始後に挑むこととなる第一のゲーム『ガッポリー』。
: こちらはイベント中のフリークエスト等で入手可能なダイスを消費して、出た目の数だけ駒を進める、というもの。
: 止まったマスに応じて発生するイベントをクリアすることで、各種素材アイテムや、イベントを進行するために必要な『トークン』が入手できる。
: 『トークン』は一定数集めることでストーリーを進行させることができるほか、QPやマナプリズム、コマンドコード等が入手できるボーナスクエストが開放される。
: イベントを進行することで挑戦可能な第四のゲーム『激突の軍団』については、指定されたNPCサーヴァントを使用して、戦闘を行うこととなる。
: 全9戦中5勝、または3連勝した時点でクリアとなり、逆に5敗、3連敗した場合は失敗となり、一戦目からやり直しとなる。
: こちらのイベントについては、全イベント後に何度でも挑戦可能となった。
: 今回のボーナススキルは「フェア・ゲーマー」。
: また今回のイベントからは、フリークエストにて推奨Lv90よりも難易度が高いが素材の効率の良い「推奨Lv90+」のフリークエストが登場している。
復刻:見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負! ライト版
: 開催期間:2020年6月8日~6月29日
: 昨年度の水着イベントの復刻ライト版。参加条件は特異点Fクリア。
: 同じく新型コロナウィルスによる社会情勢の影響で、前倒しでの開催となった。
: 昨年度の水着サーヴァントのピックアップおよび日曜日限定の[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]ピックアップが開催された。
: また、一部エリアに、より高い難易度のフリークエストが追加された。
ハンティングクエスト 第8弾
: 開催期間:2020年7月8日~7月15日
: これまで同様、スキル強化・霊基再臨素材や種火が入手可能な、特定の敵のみが出現するクエストに日替わり(最終日のみ翌日のメンテまで)で挑戦できた。
: 今回は4段階の難易度が用意されており、また一部エネミーが高額のQP等をドロップする[[永久凍土帝国 アナスタシア|ラズルシャーチ]]に一定確率で差し替えられるようになった。
: また、クエスト開催に併せて『水着含む全体攻撃宝具ピックアップ召喚』<del>という名の闇鍋ガチャ</del>が開催された。
復刻:徳川廻天迷宮 大奥
: 開催期間:2020年7月22日~8月5日
: 昨年開催された大奥イベントの復刻版。参加条件は「Lostbelt No.3 人智統合真国 シン」のクリア。
: 特攻サーヴァントが一部追加されたほか、一部スポットに高難易度のフリークエストが追加された。
: また、イベント中に迎えたリリース5周年当日の0時、アプリ起動時に第二部後期オープニングが初公開される、というサプライズが行われた。
Fate/Grand Order ~5th Anniversary~
: 開催期間:2020年8月10日~8月22日
: 『Fate/Grand Order』サービス開始5周年を記念して行われたイベント。今年はフェスを行えなかったため、タイトルにFesは入っていない。
: イベントに先立って開催されたキャンペーンでは、メモリアルクエストとして、2015年から2019年までのメインクエストを振り返るクエストが開催された。
: こちらはクリアすることで呼符のほか、イベント限定の英霊紀行礼装と交換可能なチケットが最大二枚入手できた。
: なお英霊紀行礼装については、『サーヴァント以外は各地域ごとの英霊紀行礼装のみ召喚されるピックアップ召喚』が期間限定で開催された。
: 5周年イベント以降は、各種エクストラミッションが追加され、メインクエストの1進行度ごとに聖晶片が一つ獲得できるようになった。
: 加えて五騎のサーヴァントに対して霊衣が追加されたほか、コードリムーバーの仕様が変更された。
: 周年イベント恒例の期間限定サーヴァントについては、[[アルトリア・キャスター]]のピックアップ召喚が開催された。並行して福袋召喚も開催。
復刻:オール・ザ・ステイツメン! ~マンガで分かる合衆国開拓史~(再復刻)
: 開催期間:2020年8月10日~8月17日
: 2018年度に復刻されたイベントの異例の再復刻。[[ポール・バニヤン]]に霊衣が追加されたことが原因と考えられる。
: なおイベント期間終了後に、レアプリズム5個で本イベントを好きなタイミングで開放できるようになった。
サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~ 「納涼夢幻冥峰 パラダイスレイク」
: 開催期間:2020年8月17日~9月7日/シナリオ担当:奈須きのこ 他<ref group = "出">[[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202008.html 竹箒日記 2020/8/10]]</ref>
: 2020年度版の水着イベント。1部構成で、ホラーをモチーフとしたイベントとなっている。参加条件は特異点Fクリア。
: お馴染みの水着サーヴァントのピックアップガチャが開催され、今年度の霊衣開放権対象の[[シグルド]]ら男性陣のピックアップ召喚が開催された。
: イベントの開催に伴いシグルドの強化クエストが追加されたほか、[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン|アンデルセン]]のモーションがリニューアルされた。
: また、シナリオを進行することで、マシュの新たな水着霊衣を獲得することが可能。
; シナリオ
: 日本に出現した微小特異点を修正するため、主人公、マシュ、そして虞美人たちはレイシフトを敢行する。
: しかし肝心の項羽が特異点の修正に同行していない、という事実を知った虞美人はすっかりやる気を失ってしまった。
: そして主人公らは発見したコテージで一夜を過ごすものの、深夜に謎の映像を目にしたところ、謎の殺人鬼らによる襲撃を受けることとなる。
: [[紫式部〔ライダー〕|紫式部]]の提案のもと、果たして夜明けを無事に迎えることができた……かと思いきや、なんと虞美人が死んでしまっていた。
; イベントシステム
: 恒例のミッション制。
: シナリオの進行ごとに、昼夜が変化するようになっており、それに伴って出現するエネミーの種類が変化する。
: イベント開催当初は、一部ミッションが昼夜どちらかのエネミー限定でしか達成できないようになっていたが、条件が拡大され、解消された。
: 一部ミッションをクリアすることでミニシナリオが解放され、それをクリアすることでメインシナリオが進行する。
: メインシナリオを最後までクリアすることで、配布サーヴァントの[[虞美人〔ランサー〕]]が正式加入する。
: メインシナリオクリア後は、おまけシナリオが存在し、そちらをクリアすることで宝具レベル用の虞美人や、その他報酬を獲得できる。
: なお、メインシナリオ進行時に、同じ時間の同じスポットでも出現するエネミーが異なる、'''主人公の性別が自動的に変わる'''といった不自然な現象が発生した。<ref group = "注">こちらはいずれも仕様、すなわちシナリオ上の演出であり、その[[徐福|原因]]はシナリオ中で語られる。</ref>
: 今回のボーナススキルは「サバキャンパー」。
影の国の舞闘会 ~ネコとバニーと聖杯戦争~
: 開催期間:2020年9月18日~10月2日
: 毎年恒例の秋の大運動会。今年のメインはバニーな[[スカサハ]]であった。ちなみにバニーなのは[[タマモキャット|ネコ]]の仕業。
: イベント開催に併せて、スカサハのモーションリニューアル、霊衣開放権の追加、ピックアップ召喚が行われた。
: 今年もイベントシナリオが存在するものの、そちらをクリアするだけでは聖杯は獲得できず、後述の『聖杯戦線』をクリアする必要がある。
; イベントシステム
: 恒例の秋のボックス祭り。イベント期間は一期、二期、三期に分かれており、それぞれで六段階のクエストに挑戦できる。
: イベントクエストを周回してイベント交換アイテムと、ボックスを回せる「戦士の名札」を集める。
: 今年はエキシビジョンが存在せず、その代わりに『聖杯戦線』が存在する。
: 聖杯戦線とは、マス目と道で構成されたボードマップ上で、[[ジングル・アベル・ムニエル|ミスターM]]率いる敵サーヴァントと、こちらのサーヴァントを競い合わせるというゲーム。
: こちらのサーヴァントは、聖杯戦線の試合ごとにクラス、騎数、上限コスト、開始位置が決まっており、条件を満たすようにサーヴァント・概念礼装を配置する所から始まる。
: そして配置が完了したところで、試合が開始となり、まずはこちらの手番からとなる。
: それぞれの手番でできることは、自陣のサーヴァント、およびマスターを動かすこと。そして隣接する敵サーヴァントや敵マスターを攻撃すること。
: サーヴァントおよびマスターは、一マス動かすごとに行動力を5消費し、一騎につき3回まで行動できる。
: サーヴァント同士、サーヴァント・マスター間の位置の交換には、それぞれの行動数および行動力10を必要とする。
: 隣接する敵サーヴァントを攻撃する際には、行動力を10消費し、それぞれの隣接するサーヴァントを交えての戦闘となる。
: 減少したHP、およびスキル効果のターン数・クールタイム等は戦闘終了後も維持され、サーヴァントのHPが0になると、戦闘から撤退となる。
: 撤退時、ブレイクポイントが1減少し、HPが全快する。そしてブレイクポイントが0の状態でHPが0になると、そのサーヴァントは消滅する。
: また、自陣のマスター、および敵マスターにはそれぞれ3ポイントのライフが存在し、マスターまたはサーヴァントの攻撃1回につき1ポイント減少する。
: これらの行動により、敵陣のサーヴァントを全滅させる、または敵マスターのライフを0にすることで、勝利または敗北、となる。
: 今回のイベントでは、レアリティが低いほど攻撃の威力が高まる効果のボーナススキル「特訓サポーター」が付与されていたため、☆1, 2のサーヴァントでも活躍できるというものとなっていた。
: 聖杯戦線の各試合をクリアすると、初回クリア報酬として「聖杯の雫」が獲得でき、こちらを7試合全て勝利して7つ集めることで、聖杯と交換できた。
: なお、聖杯の雫は常設アイテム扱いとなっており、またイベントシナリオ等で今後『聖杯戦線』が開催されることが示唆されていた。
ハンティングクエスト 第9弾
: 開催期間:2020年10月2日~10月9日
: これまで同様、スキル強化・霊基再臨素材や種火が入手可能な、特定の敵のみが出現するクエストに日替わり(最終日のみ翌日のメンテまで)で挑戦できた。
: 開催と同時に、[[沖田総司]]、[[土方歳三]]、[[岡田以蔵]]のピックアップ召喚「ぐだぐだピックアップ」が行われた。
: また、沖田総司の二度目のモーションリニューアル、沖田総司・土方歳三の強化クエストが実装された。
: そしてダメ押しで一部エネミーが高額のQP等をドロップする[[ちびノブ]]等に一定確率で差し替えられるようになり、この後のイベントが何であるかを明確に仄めかしていた。
超古代新選組列伝 ぐだぐだ邪馬台国2020 「古代埴輪時空 邪馬台国」
: 開催期間:2020年10月9日~10月23日/シナリオ担当:経験値
: テーマソング:明鏡肆水
: 歌:KOCHO 作詞・作曲・編曲:毛蟹(LIVE LAB.)
: 少し遅れてやってきたぐだぐだイベント第5弾。参加条件は特異点Fクリア。
: 今年も昨年、一昨年同様イベント用のTVCMおよびテーマソングが用意された。
: イベント開催に併せて本イベントのキーキャラクターの[[卑弥呼]]、[[斎藤一]]の期間限定ピックアップ召喚が開催された。
: また、フレンドポイント召喚がイベント期間限定の特殊仕様となり、経験値礼装が排出されるほか、[[織田信勝]]が召喚可能となっていた。
; シナリオ
: カルデアにて、謎のノッブっぽい埴輪により、主人公たちぐだぐだ組は古代、邪馬台国にレイシフトさせられてしまう。
: 主人公は他のメンバーたちとはぐれてしまうものの、卑弥呼と[[名無しの亀|その弟を名乗る亀]]と遭遇する。
: 彼らの先導によって集落に到着しマシュや信勝と合流するも、集落は壱与率いる闇の新選組を名乗る敵勢に襲われていた。
: 斎藤一と[[山南敬助]]の助力によりその場は切り抜けたものの、集落の者により、邪馬台国が滅亡の危機に瀕していることを教えられた。
; イベントシステム
: 各クエストをクリアすることで獲得できる建材を消費することで、邪馬台国の各施設を建造することができる。
: 施設の建造によりメインクエストが進行するほか、建造した施設では現実時間で一定時間ごとにQPやフレンドポイントに種火、強化素材等の生産物が獲得できる。
: 施設はさらに建材を追加で消費することで強化することができ、入手可能な生産物の種類や質が向上する。
: イベント後半にはレイドが開催され、一定時間内にレイドがクリアできないとレイドの討伐報酬が獲得できない、という制限が付いた。
: レイドの開催が平日であったこと、ボックスイベとハントイベに引き続きのためにプレイヤーが疲弊していたこと、制限時間が短かったこと<del>、落とす素材がまずかったこと</del>により一時期は失敗も危ぶまれたが、すんでのところでクリアとなった。<del>抑止力疑惑</del>
: メインクエストクリア後は、恒例のぐだぐだ後半戦、「超古代お米列伝 ぐだぐだハニ台国2020」が始まる。
: こちらは建材を一定量消費することで高床式倉庫を増築し、メインクエストが進行する、というものとなっている。
: なお今回のイベントは配布サーヴァントは存在しないものの、前述の通りフレンドポイント召喚により織田信勝が入手できるため、実質彼が配布枠かと思われる。
: 今回のボーナススキルは「邪馬台パワー!(茅束/丸太/粘土)」。建造に必要な素材のドロップ数を増やすため、効果の確認は必須であった。
復刻:クリスマス2019 ナイチンゲールのクリスマス・キャロル ライト版
: 開催期間:2020年10月23日~11月4日
: 2019年度版クリスマスイベントの復刻版。参加条件も昨年同様特異点Fのクリア。
: クリスマス復刻の常であるが、ボックスが10箱に制限されている。
: 「サンタバトルロイヤルクエスト」解放のキーとなる「みんなが開けたボックス数」の規定数は、開催当初は復刻前から据え置きだったが、イベントの参加状況等を鑑みた結果下方調整された。
虚数大海戦イマジナリ・スクランブル ~ノーチラス浮上せよ~ 「凹型虚数怪理 イマジナリ・トレンチ」
: 開催期間:2020年11月11日~11月25日/シナリオ担当:amphibian
: テーマソング:幻日
: 歌:ハンナ・グレース 作詞:西田圭稀 作曲:KOHTA YAMAMOTO
: 第二部の4.5章に当たるシナリオ。参加条件は「Lostbelt No.1 永久凍土帝国 アナスタシア」のクリア。
: 1.5部にて初めて登場した「フォーリナー」というクラスについて、その意味や意義が語られるイベントとなっている。
: イベントに先駆けて本イベントにて活躍する[[楊貴妃]]を始めとするサーヴァントらが再ピックアップされた。
: そしてイベントのキーキャラクター、[[ヴァン・ゴッホ]]」、[[ネモ]]のピックアップ召喚がイベントに併せて開催された。
; シナリオ
: ギリシャ異聞帯の攻略へ向けて、インド異聞帯にて成立した「ノーチラス号」の虚数潜航の訓練を行うこととなった。
: 無事虚数潜航は成功したものの、虚数空間ではありえないはずの、座礁を引き起こしてしまう。
: この事態を予知していた項羽による事前の行動により、外敵との戦闘等、虚数空間の探査が可能となったものの、脱出は不可能な状況であった。
: 事態を打開すべく主人公はカルデアのサーヴァントの召喚を行うものの、現れたのはカルデアとの縁がないはずのサーヴァント、楊貴妃。
: そして主人公らは虚数空間の漂流者、ヴァン・ゴッホと遭遇した。二人のフォーリナーたちと共に、ノーチラス号は虚数空間の脱出を目指す。
; イベントシステム
: イベントクエストにて、素材等と交換可能なイベントアイテムに併せて、探査リソースをエネミーがドロップする。
: こちらのリソースを一定数消費することで、ソナーを使用して海域を探査することができる。
: 海域を探査すると、「虚数探査ポイント」が獲得できるほか、アイテムを獲得できるスポットや、エネミーと戦闘するスポットを発見することができる。
: これらを繰り返しながら虚数探査ポイントを一定量集めることで、シナリオが解放され、次の海域に進むことができる。
: ソナーは三種類あるが、最初は一種類しか選択できず、シナリオを進めるごとに順次選べるようになる。
: また、クエスト挑戦前にリソースを消費することで援護要請を行うことができ、サーヴァントが強化されるほか、一部エネミーが持つ特殊スキルを無効化することができる。
: こちらの援護要請についても、シナリオを進めるごとに選べる種類が増える。
: 「終幕」をクリアすることでひとまずのイベントクリアとなるが、聖杯を獲得し、真のエンディングを見るためにはその後のシナリオ、「大フォーリナー祭り」をクリアする必要がある。
: なお本イベントにおいてはイベント報酬礼装、ピックアップ礼装に併せて、虚数特性にまつわる一部恒常礼装を装備することでもイベント効果が発動する。
: 今回のボーナススキルは「イマジナリ・ダイバー(魚鱗/ヒレ/鋭歯)」。探査リソースのドロップを増やす効果のため、ぐだぐだ邪馬台国と同じくマスターたちは効果をしっかり確認しながら編成を行うこととなった。
栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~
: 開催期間:2020年12月16日~12月30日
: テーマソング:Frozen Hope
: 歌:SAYA 作詞:天音トウ 作曲:佐高陵平
: 2020年度版のクリスマスイベント。参加条件は特異点Fのクリア。
: 様々な予想が為された今年度のサンタであったが、実装されたのは初の男性サンタ、[[カルナ〔サンタ〕]]であった。
: イベントに併せて、[[ヴリトラ]]の期間限定ピックアップ召喚が開催された。
: またイベントに際して、[[ゲオルギウス]]のバトルモーションのリニューアルが行われた。
; シナリオ
: サンタという大役を任ぜられ奮闘するカルナであったが、プレゼントが開かない、という事態が発生した。
: 同時期に、閉じた特異点・閉鎖特異点ともいえる微小特異点が複数個見つかり、主人公らは元凶がそこに潜んでいることを知る。
: そして特異点へと降り立ったカルナたちの前に姿を現したのは、邪竜・ヴリトラであった。
: ヴリトラを討伐するために、主人公とカルナは邪竜討伐チームを結成し、特異点を巡る。
; イベントシステム
: 恒例のボックスガチャ。しかしながら今回は当たりアイテムが出ても、ボックスをリセットするためにはボックスを空にする必要がある。
: ボックス内には各種素材やQP等のほかに、「ブラックプレゼント」が入っており、こちらを指定数集めることでシナリオを進めることができる。
: ブラックプレゼントは同じくボックス内に入っている「クリスマスゴング」を一定数消費することで一度のみ挑戦可能なクエストでも入手可能。
: ……そしてブラックプレゼントの用途はイベントシナリオをクリアすることで明かされることとなる。
: その正体こそ、レア素材にレアプリズム、呼符に聖晶片等、文字通りの豪華素材が詰め込まれた一回きりのボックスガチャであった。
: 今回のボーナススキルは「スパーリング・キャロル」。
体験クエスト
: メインストーリーや大型イベントと連動しない先行実装および期間限定サーヴァントの性能体験を兼ねたクエスト。
[[楊貴妃]]体験クエスト
: 開催期間:2020年1月1日~1月15日
: 2020年お正月キャンペーン併催。
: シナリオはなく戦闘のみが行われる。
[[アルトリア・キャスター]]体験クエスト
: 開催期間:2020年8月10日~8月24日
: Fate/Grand Order ~5th Anniversary~併催。
: シナリオはなく戦闘のみが行われる。
サーヴァント強化クエスト
: サーヴァントの既存のスキルの性能強化、新たなスキルの獲得、既存スキルを別スキルへと変化、宝具強化を目的としたクエスト。
; 「Fate/Grand Order -Epic of Remnant-」亜種特異点Ⅰ 悪性隔絶魔境 新宿 新宿幻霊事件コミック発売記念
: 開催期間:2020年2月1日~
: [[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]] 「直感」→「宵闇の星」スキル変化
; バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~開催記念
: 開催期間:2020年2月12日~
: [[マリー・アントワネット]] 「魅惑の美声」→「王統の音色」スキル変化
: [[ガイウス・ユリウス・カエサル]] 宝具強化
; TVアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」放送記念キャンペーン第4弾開催記念
: 開催期間:2020年3月15日~
: [[“山の翁”]] 「戦闘続行」→「死の淵」スキル変化
; Apocrypha/Inheritance of Glory -Triumphal-開催記念
: 開催期間:2020年3月25日~
: [[モードレッド]] 「直感」→「シガレット・ライオン」スキル変化
: [[ヴラド三世 (Grand Order)|ヴラド三世]] 「戦闘続行」→「戦慄の不死者」スキル変化
: [[天草四郎時貞|天草四郎]] 「啓示」→「長き旅路への祈り」スキル変化
; 復刻:オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019開催記念
: 開催期間:2020年5月3日~
: [[魔王信長]] 「夢幻の如く」スキル強化
: [[沖田総司〔オルタ〕]] 「不断」スキル強化
: [[織田信長〔バーサーカー〕]] 宝具強化
; 復刻:見参!ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!~開催記念
: 開催期間:2020年6月20日~
: [[アルトリア・ペンドラゴン〔ルーラー〕]] 「ロイヤルカード」スキル強化
; 「メイン・インタールード 深海電脳楽土 SE.RA.PH」リリース記念
: 開催期間:2020年7月15日~
: [[キングプロテア (Grand Order)|キングプロテア]] 「ヒュージスケール」スキル強化
: [[メルトリリス (Grand Order)|メルトリリス]] 「加虐体質」スキル強化
: [[鈴鹿御前]] 宝具強化
; 復刻:徳川廻天迷宮 大奥開催記念
: 開催期間:2020年7月22日~
: [[シェヘラザード]] 「語り手」→「夜話の語り手」スキル変化
: [[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|殺生院キアラ]] 宝具強化
; 第十二弾~5th Anniversary特別編~
: 開催期間:2020年8月5日~
: [[ファントム・オブ・ジ・オペラ]] 「魅惑の美声」→「ガルニエからの呼び声」スキル変化
: [[ブリュンヒルデ]] 「原初のルーン」スキル強化
: [[ダレイオス三世]] 「戦闘続行」→「アケメネスの誇り」スキル変化
: [[源頼光]] 宝具強化
: [[ダビデ]] 宝具強化
: [[虞美人]] 「仙界羽人」スキル強化
: [[哪吒]] 宝具強化
: [[アルジュナ]] 「授かりの英雄」スキル強化
: [[ギルガメッシュ〔キャスター〕]] 宝具強化
: [[宮本武蔵]] 宝具強化
: [[クー・フーリン]] 「戦闘続行」→「四枝の浅瀬」スキル変化
: [[ヘラクレス]] 「戦闘続行」→「不撓不屈」スキル変化
: [[エミヤ]] 「投影魔術」→「回路接続」スキル変化
: [[アルトリア・ペンドラゴン]] 「魔力放出」→「竜の炉心」スキル変化
; サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~開催記念
: 開催期間:2020年8月17日~
: [[シグルド]] 宝具強化
; 2100万DL突破キャンペーン開催記念
: 開催期間:2020年9月7日~
: [[神槍 李書文]] 「絶招」スキル強化
: [[武則天]] 「拷問技術」→「焦骨牡丹」スキル変化
; ぐだぐだピックアップ開催記念
: 開催期間:2020年10月2日~
: [[沖田総司]] 「縮地」スキル強化
: [[土方歳三]] 「仕切り直し」→「凄烈たる道行」スキル変化
; 「虚数大海戦イマジナリ・スクランブル ~ノーチラス浮上せよ~」開幕直前キャンペーン開催記念
: 開催期間:2020年11月4日~
: [[アビゲイル・ウィリアムズ]] 「信仰の祈り」→「深淵にて光となれり」スキル変化
: [[楊貴妃]] 「三千寵愛在一身」スキル強化
: [[謎のヒロインXX]] 宝具強化
; 虚数大海戦イマジナリ・スクランブル ~ノーチラス浮上せよ~開催記念
: 開催期間:2020年11月11日~
: [[ジル・ド・レェ]] 「芸術審美」→「冒涜審美」スキル変化
; 「地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃」開幕直前キャンペーン開催記念
: 開催期間:2020年11月27日~
: [[坂田金時]] 宝具強化
: [[加藤段蔵]] 宝具強化
: [[茨木童子]] 「仕切り直し」→「大江の鬼あばれ」スキル変化
; 「地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃」開幕記念
: 開催期間:2020年12月11日~
: [[チャールズ・バベッジ]] 「オーバーロード」→「蒸気機関出力上昇」スキル変化
; 「栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~」開催記念
: 開催期間:2020年12月16日~
: [[ベオウルフ]] 「戦闘続行」→「堅忍の老境」スキル変化
幕間の物語キャンペーン
: 期間中、幕間の物語の消費APが1/2になるキャンペーン。開催と同時に複数騎のサーヴァントに幕間の物語が追加される。
; 第十二弾
: 2020年2月5日~2月12日
: [[紅閻魔]]、[[ブラダマンテ]]、[[ジェームズ・モリアーティ]]、[[項羽]]、[[アシュヴァッターマン]]、[[アスクレピオス]]の幕間の物語が追加。
; 第十三弾
: 2020年6月5日~6月12日
: [[シグルド]]、[[司馬懿〔ライネス〕]]、[[始皇帝]]、[[シャーロック・ホームズ]]、[[ラクシュミー・バーイー]]、[[ウィリアム・テル]]の幕間の物語が追加。
; 第十四弾
: 2020年9月14日~9月21日
: [[カーマ]]、[[酒呑童子]]、[[鈴鹿御前]]、[[アタランテ〔オルタ〕]]、[[赤兎馬]]、[[アヴィケブロン]]の幕間の物語が追加。
; 第十五弾
: 2020年12月14日~12月21日
: [[ディオスクロイ]]、[[清少納言]]、[[パリス]]、[[ロムルス=クィリヌス]]、[[バーソロミュー・ロバーツ]]、[[李書文〔アサシン〕]]、[[アストライア]]の幕間の物語が追加。
その他キャンペーン
; 2020年お正月キャンペーン
: 聖晶石・アイテムおよび'''聖杯'''の配布や福袋召喚等。
: [[アルトリア・ペンドラゴン]]および[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]のバトルモーションリニューアルの実施。
: 加えてアルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕についてはフレンドポイント召喚での入手が可能となった。
; 「FGO カルデアパークキャラバン 2019-2020」愛知会場開催記念キャンペーン
: 2020年1月12日~1月20日
: 聖晶石の配布等。
; TVアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」放送記念キャンペーン 第3弾
: 2020年1月18日~3月31日
: 記念礼装および魔術礼装が獲得可能な特別ログインボーナスの開催。
; 「FGO カルデアパークキャラバン 2019-2020」石川会場開催記念キャンペーン
: 2020年2月1日~2月9日
: 聖晶石の配布等。
; 「Fate/Grand Order -Epic of Remnant-」亜種特異点Ⅰ 悪性隔絶魔境 新宿 新宿幻霊事件コミック発売記念キャンペーン
: 2020年2月1日~2月15日
: 記念礼装獲得クエストの開催および[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]の攻撃モーションリニューアルの実施等。
; 「FGO カルデアパークキャラバン 2019-2020」大阪会場開催記念キャンペーン
: 2020年2月23日~3月2日
: 聖晶石の配布等。
; 1900万DL突破キャンペーン
: 2020年2月26日~3月6日
: 特別ログインボーナス・期間限定マスターミッション、[[エレシュキガル]]の期間限定ピックアップ召喚等の開催。
: メイン・インタールードが実装、および「冥界のメリークリスマス」の特別開放。
: また、[[フィン・マックール]]のバトルモーションリニューアルが行われた。
; TVアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」放送記念キャンペーン 第4弾
: 2020年3月15日~3月22日
: 記念礼装等の特別ログインボーナス、および[[“山の翁”]]の期間限定ピックアップ召喚の開催。
; 「Lostbelt No.5 神代巨神海洋 アトランティス 神を撃ち落とす日」クリア応援キャンペーン
: 2020年3月22日~4月30日
: 期間限定マスターミッションの開催およびメインクエストおよびフリークエスト初回のAP消費軽減。
; リリース1700日突破キャンペーン
: 2020年3月24日
: 聖晶石の配布。
; Fate/Grand Order MyCraft Lostbeltリリース記念キャンペーン
: 2020年4月1日~4月5日
: 「Fate/Grand Order MyCraft Lostbelt」のリリースを記念したキャンペーン。聖晶石の配布。
: アプリは例年と異なり、4月5日の23時59分までサービスを実施していた。
; 「Lostbelt No.5 星間都市山脈 オリュンポス 神を撃ち落とす日」開幕直前キャンペーン
: 2020年4月2日~4月13日
: 「黄金の果実」の特別ログインボーナス開催。
; 幕間の物語&強化クエスト AP消費1/2キャンペーン
: 2020年4月20日~4月29日
: 幕間の物語、強化クエストの AP消費半減。
; 公式Twitterフォロワー170万人突破記念キャンペーン
: 2020年4月30日
: 聖晶石の配布。
; 2000万DL突破キャンペーン
: 2020年4月29日~5月6日
: 特別ログインボーナス・期間限定マスターミッション、[[宮本武蔵]]の期間限定ピックアップ召喚等の開催。
: 一部を除く常設星5サーヴァントの条件付き配布の実施<ref group = "注">2020年6月30日 23:59までに獲得したサーヴァントの霊基再臨を1回以上行い、絆レベルを5にする(2騎目以降の場合は条件なし)</ref>。
: 期間中のメインクエストのAP消費0、フリークエスト初回クリアのAP消費半減。
; Fate/Requiem×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント開幕直前キャンペーン
: 2020年5月17日~6月1日
: 特別ログインボーナスの実施、各種クエストのAP半減等。
; リリース1800日突破キャンペーン
: 2020年7月2日
: 聖晶石の配布。
; 「メイン・インタールード 深海電脳楽土 SE.RA.PH」リリース記念キャンペーン
: 2020年7月15日~7月22日
: 「深海電脳楽土 SE.RA.PH」の特別開放および[[メルトリリス (Grand Order)|メルトリリス]]、[[キングプロテア (Grand Order)|キングプロテア]]、[[パッションリップ (Grand Order)|パッションリップ]]、[[鈴鹿御前]]の期間限定ピックアップ召喚の開催。
; 「FGO カルデア放送局 5周年SP ~under the same sky~」配信直前キャンペーン
: 2020年8月5日~8月26日
: 「英霊紀行」礼装のピックアップ召喚の開催、5周年記念メモリアルクエストの開催。
: バトル中の一部演出の倍速反映化、再臨段階に関する改修等が為された。
; 「Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM」配信記念キャンペーン
: 2020年8月11日~
: 「[[Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM]]」の配信に伴うキャンペーン。
: 上記のゲームに繋がるストーリー、および'''ボイス付きの3Dモデルによる演出'''を含む記念クエストが開催された。
; 劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring song公開記念キャンペーン
: 2020年8月12日~9月11日
: 映画の公開延期と共に長らく延期されていたキャンペーン。
: 週替わりで獲得可能なログインボーナスの記念礼装が獲得できた。
: その他、[[アルトリア・ペンドラゴン]]の簡易霊衣の追加、[[ステンノ (Grand Order)|ステンノ]]と[[エウリュアレ (Grand Order)|エウリュアレ]]のモーションリニューアルが行われた。
; 「Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM」配信記念キャンペーン 第2弾
: 2020年8月25日~9月8日
: 記念クエストの開催期間延長に加えて、マシュの2016年度版水着霊衣がレアプリズム交換に追加された。
; 2100万DL突破キャンペーン
: 2020年9月7日~9月14日
: 特別ログインボーナス・期間限定マスターミッションの開催に加え、常設マスターミッションの追加。
: [[始皇帝]]および、強化クエスト対象サーヴァントの[[神槍 李書文]]、[[武則天]]の期間限定ピックアップ開催。
; 「Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM」配信記念キャンペーン 第3弾
: 2020年9月8日~9月22日
: 記念クエスト開催期間の再度の延長に加えて、コマンドコード「ファーストサーヴァント」がレアプリズム交換に追加された。
; 「Fate/Grand Order THE STAGE -冠位時間神殿ソロモン-」公演記念キャンペーン
: 2020年10月9日~10月30日
: 特別ログインボーナスの開催、および一部対象サーヴァントの強化大成功・極大成功率が2倍に設定。
; リリース1900日突破キャンペーン
: 2020年10月10日
: 聖晶石の配布。
; 「虚数大海戦イマジナリ・スクランブル ~ノーチラス浮上せよ~」開幕直前キャンペーン
: 2020年11月4日~11月18日
: 特別ログインボーナス、期間限定マスターミッションの開催。
: イベント関連サーヴァントの[[楊貴妃]]たちの期間限定ピックアップ開催。
; 2200万DL突破キャンペーン
: 2020年11月25日~12月2日
: 特別ログインボーナス、期間限定マスターミッション、常設マスターミッションの追加、期間限定無償コンティニューアイテムの配布が行われた。
: また、一部端末におけるフルスクリーン対応がなされた。
: 同時に[[紫式部]]の期間限定ピックアップ召喚が開催。
; 「地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃」開幕直前キャンペーン
: 2020年11月27日~12月4日
: [[坂田金時]]を始めとする関連サーヴァントの強化クエストの追加、ピックアップ召喚が開催。
; 劇場版「Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- Wandering; Agateram」公開記念キャンペーン
: 2020年12月4日~2021年1月1日
: 週替わりのログインボーナスとして記念礼装が配布された。
: また、[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]、[[アーラシュ]]のバトルモーションリニューアル、ベディヴィエールの霊衣追加が行われた。
; 公式Twitterフォロワー180万人突破記念キャンペーン
: 2020年12月4日
: 聖晶石の配布。
; 「Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM song material」発売記念キャンペーン
: 2020年12月8日~12月15日
: 特別ログインボーナスが開催されたほか、記念クエストがレアプリズムで交換可能になり、マテリアルにも追加された。
; 「Fate Project 大晦日TVスペシャル2020」放送記念キャンペーン
: 2020年12月28日~12月31日
: 特別ログインボーナスの開催、幕間の物語・強化クエスト等消費AP半減。
メモ
脚注
注釈
<references group = "注"/>
出典
<references group = "出"/>
リンク
* [[Fate/Grand Order]]
*[[Fate/Grand Orderイベント一覧]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2015)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2016)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2017)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2018)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2019)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2021)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2022)]]
** [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2023)]]
{{DEFAULTSORT:ふえいと くらんと おおたあ いへんといちらん 2020}}
[[Category:小辞典]]
[[Category:Fate/Grand Order|*]]
[[Category:Fate/Grand Orderイベント一覧]]
[[Category:イベント]]