{{サーヴァント概要
| タイトル = ビーストⅢ
| 真名 = カーマ/マーラ
| 依代 =
| 読み =
| 外国語表記 = BeastⅢ/L
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 = 下屋則子
| 演者 =
| 身長 =
| 体重 =
|誕生日 =
| 血液型 =
| 出典 =
| 地域 =
| 属性 =
| 隠し属性 = 獣
| 性別 = 女性
| スリーサイズ =
| 一人称 =
| 二人称 =
| 三人称 =
| イメージカラー =
| サーヴァント階位 =
| 特技 =
| 好きな物 =
| 苦手な物 =
| 天敵 =
| デザイン = ReDrop
| 設定作成 =
| レア度 =
}}
概要
七つの人類悪の一つ、『快楽』の理を持つ第三の獣の内『愛欲』を担う片割れ「[[ビースト|ビーストⅢ/L]]」。
;略歴
:
;人物
:
;能力
:
別クラス / バリエーション
アサシン
[[ビースト|ビーストⅢ/L]]が力の一部を[[アサシン]]として残したもの。
詳細は「[[カーマ]]」を参照。
ステータス
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|-
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
| [[ビースト|ビーストⅢ]] || - || C || EX || A || EX || B || EX || 獣の権能:A<br />単独顕現:?<br />ネガ・デザイア:A|| 万浴応体:EX || style="text-align:left"|
|}
[[宝具]]
;愛の世界、燃える宇宙(サンサーラ・カーマ/マーラ・アヴァローダ)
: ランク:EX<br />種別:対界宝具<br />レンジ:100~99999<br />最大捕捉:1
:ビーストⅢ/Lの専用宝具であり、特例として二つの真名を持つ。それぞれが『同じもの』を示しているが故である。
:サンサーラはサンスクリット語で『輪廻』の意味を持ち、カーマの別名である『サンサーラグル』に由来する。アヴァローダはサンスクリット語で『障害』であり、マーラが釈迦に対し繰り出した様々な妨害、即ち堕落への誘いを示す。
:良否二つの意味での『愛』の強制耽溺……天変地異規模での魔性を、カーマとマーラ、二神の力で顕す極限堕落宝具。
:カーマの宇宙の中でこの宝具を受けた場合、それは『全方位に無差別にカーマが自分(分身)を送り込み、一方的な愛で宇宙を燃やし涸らす』という地獄────あるいは極楽のような光景を見ることになるだろう。
真名:ビーストⅢ/L
:ビーストⅢ/L。
:ビーストⅢ/Rは『自分ひとりの愛で宇宙を満たす』自己愛の化身だったが、こちらは『人類すべてに向ける愛で宇宙を涸らす』他者愛の化身。
:もともとは神霊カーマ/マーラのほんの一端である分霊が人間の形を借りて顕現した疑似サーヴァント。
:(意識的な行為ではないにせよ)パールヴァティーによって『依り代の少女』の体は善と悪に分かたれた。
:その『悪』の体に惹かれるように憑依・転生した『今生のカーマ』。男性神ではなく女性神となっているのはそのため。
:高圧的、嗜虐的、人類を見下しまくった言動のカーマ/マーラだが、彼女はどのようなものであれ『愛する事』ができ、ゆえに『愛欲に堕とす事』ができる。
:とはいえ、その愛はやはり相手を思っての愛ではない。
:愛に溺れて堕落する、のではなく、堕落させる為に愛を使う、のがカーマ/マーラの獣性とされる。
:カーマ/マーラは愛という感情との親和性、存在としての多様性、負の側面の裏側を持つ。
:もとより存在が不安定なカーマ/マーラだが、その『愛と苦しみの混じった神核』が『依代の』の運命性と一致し、より強固な霊基を獲得することになった。
:基本はカーマ:マーラ=6:4ぐらいの比率。
:イシュタルなどの神霊サーヴァントと同じく、依り代の少女としてのキャラクター(性格・性質)は持っているがパーソナリティ(経歴)はない。
:通常のカーマはカーマ/マーラの割合が6:4だが、その比率がマーラに大きく寄った時、この霊基はビーストとして覚醒する。
:カーマは宇宙の肉体を得たが、それは同一存在の魔王であるマーラが無辺際の領域(宇宙)のちからを手に入れたことに等しい。
:『宇宙と繋がった欲望の魔王』が『宇宙と繋がった愛の神』に等しいという最悪・災厄。
:カーマは『愛と欲望の宇宙的氾濫』という災害を内包する存在となった。
:さすれば人を滅ぼす獣の幼体となる資格は充分。
:七つの人類悪のひとつ、『愛欲』の獣、ビーストⅢ/Rは既に顕現した。
:それに連鎖するように。
:『自分に全ての愛を向けさせる』その獣とは方向性が真逆な、しかし同じ愛欲の、『自分が全てに愛を与える──即ち、全ての(本来、愛しい人に向けられる)愛を奪う』獣の幼体として、彼女はここに顕現する。
:他者の愛と寄り添うことを定められ、他者の愛の巻き添えで消滅し、結果として無限を手に入れてしまった愛の神は、当然のように、愛を倦んだ。
:故に彼女は自らの無限の愛で全てを満たそうとする。
:宇宙(人類)が自らの愛で満たされれば、そこには不快で煩わしい他人の愛など存在しないのだから。
:ここに在るは、宇宙を燃やすほどの愛欲(の矢)を人類に振りまく獣。
:何をしてもよい。どんなに駄目になってもよい。
:家畜に墜ちてもとことんまで愛し、肯定する。そんな究極の甘やかしをカーマ/マーラは可能とする。
:宇宙の全人類に、一人一人に、かつて釈迦に与えた以上の愛(誘惑)を。
:「煩悩無量請願断────辛いのでしょう?
: 全ての悩みを燃やしてあげる」
:菩薩の誓いを嘲り弄びながら微笑む姿は、まさに仏道の大敵、魔王と呼ばれるモノに相応しい。
:以上の本性を持って彼女のクラスは決定された。愛の神なぞ偽りの名。
:其は神魔が成り果てた、人類を最も広範に救う大災害。
:その名を'''ビーストⅢ/L'''。七つの人類悪の一側面、『愛欲』の理を持つ獣である。
登場作品と役柄
Fateシリーズ
;[[Fate/Grand Order]]
:期間限定イベント『徳川廻天迷宮 大奥」のボスとして登場。
人間関係
Fate/Grand Order
;[[主人公 (Grand Order)]]
:ビーストⅢ/Rの羽化を阻止した主人公に勝つことで、逆説的に自身がビーストⅢ/Rを越えたことを証明し、羽化するために堕落させようとした。
;[[ビーストⅢ/R]]
:彼女の対となるもう一人のビーストⅢ。
:他者愛の塊、「全てに愛を与える者」であるであるビーストⅢ/Lに対し、ビーストⅢ/Rは自己愛の塊、「全ての愛を受け入れる者」ため、RとLが並び立つ事は叶わないとのこと。
;徳川家光
:特異点を作る為に大奥に潜入し、最初に懐柔した相手。
;[[春日局]]
:彼女の今際の際の「いつまでも徳川を守っていたい」という声に惹かれて、大奥を特異点の部隊にする事にした。
;[[松平信綱]]
:特異点を作った際、徳川を裏切って自分についた存在。
:自分に対する叛意があるのを承知の上で便利に使っており、裏切った際に絶望させるのを楽しみにしていたが、思わぬ形で足下を掬われる事になった。
;[[カーマ]]
:期間限定イベント『徳川廻天迷宮 大奥』の後、カルデアに召喚されるために自身の霊器からダウングレードした存在。
生前?
;[[覚者|セイヴァー(Fate/EXTRA)]]
:魔王マーラとしての宿敵にして天敵。
:この時のエピソードは「降魔成道」と呼ばれマーラの代表的な逸話となっている。
名台詞
Fate/Grand Order
戦闘
イベント
その他
メモ
話題まとめ
脚注
注釈
<references group = "注"/>
出典
<references group = "出"/>
リンク
*[[登場人物]]
*[[サーヴァント]]
{{DEFAULTSORT:ひいすとすりい える}}
[[Category:登場人物は行]]
[[Category:サーヴァント]]
[[Category:ビースト]]
[[Category:Fate/Grand Order]]