{{サーヴァント概要
| タイトル = アサシン
| 真名 = カーマ
| 依代 = 間桐桜
| 読み =
| 外国語表記 = Kama/迦摩
| 声優 = 下屋則子
| 演者 =
| 身長 = 156cm<ref group = "注" name="身長・体重">表記の身長・体重は基本状態のもの。霊基段階(あるいは相対する者の好み)に応じて、年齢感と共にある程度変動する。</ref>
| 体重 = 46kg<ref group = "注" name="身長・体重" />
| 出典 = インド神話
| 地域 = インド
| 属性 = 混沌・悪
| 隠し属性 =
| 性別 = 女性 <ref group= "注">クラススキル「愛神の神核」により必要に応じて肉体の性別を男性へと変化させることが出来る</ref>
|一人称 = 私(わたし)
| 二人称 = 貴方/貴女
| 三人称 = 彼/彼女
| マスター呼称 = (真剣な時,本気な時) マスター/(上から目線,見下している時) マスターさん
| イメージカラー =
| サーヴァント階位 =
| 特技 =
| 好きな物 = 誰かの邪魔をすること/煩悩/堕落/ダメ人間
| 苦手な物 = 第三の目(シヴァの、あるいはそれに類するもの)/パールヴァティー/シヴァ/キラキラした人間
| 天敵 =
| デザイン = ReDrop
| 設定作成 =
| レア度 = ☆5
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
}}
概要
「[[アサシン|暗殺者]]」の[[疑似サーヴァント]]。
; 略歴
: 『[[Fate/Grand Order]]』のイベント『徳川廻天迷宮 大奥』で、大奥の迷宮を統べ、主人公を招き寄せる黒幕として登場。
;人物
:パールヴァティーによって『依り代の少女』の体は善と悪に分かたれた。
:男性神である神霊カーマ/マーラのほんの一端である分霊が、その『悪』の体に惹かれ一体化し女性神として誕生した『今生のカーマ』。
:イシュタルなどの神霊サーヴァントと同じく、依代の少女としてのキャラクター(性格・性質) は持っているがパーソナリティ(経歴) はない。
:愛の神とも堕落の魔王とも取られるカーマ/マーラにあるのは “人間を堕落させる方向性”としての権能だけだった。
:依り代の少女の一側面である鬱屈した自意識・性格・趣味嗜好を土台に、その方向性が結びついた形。
:そのため、イシュタルなどに比べるとやや神霊としての在り方は薄く、自らの神としての存在意義に反する『働かない』というスタンスもある程度は許容されている。
:辛辣で退廃的な倦怠感に満ちた少女。
:自己主張はしないものの相手の主張・権利を一切認めず、貞淑ではあるが淫蕩かつ貪欲かつ冷酷で、愛のためならどこまでも残忍になれる魔の女。
:基本的にはあらゆるもの(人間) を嫌い、見下し、嘲笑うが、それは同時に『あらゆるものを気に懸けている』という意味でもある。 カーマの強みは愛の神として、『どのようなものであれ愛せる』というもの。
:カーマ/マーラとなったこの女神は、『自分以外のすべてのものを嫌い』ながら、『自分以外のすべてのものを愛せる』という、まことに面倒くさい性格にある。
:幸福そうな人間を不幸にするのが大好き。 不幸な人間がさらに不幸になる様子を見るのも大好き。
:他人の恋愛をこねくりまわしてメチャクチャにするのが大好き。 じわじわと痛めつけるような嗜虐方法が大好き。
:というように理想的な悪のボスヒロインなのだが、その強大な権能のわりには面倒くさがり屋で悲観主義なので、どことなく鈍くさい。
:どんな説得にも熱弁にも「はいはい、そうですか。楽しそうで良かったですね。私は最悪ですけど」と流し、他人を認めようも受け入れもしない。基本的には説得は不可能なボスヒロイン。
:しかし、その実、心がとても弱く、悲観的・否定的なのはすべて「自分を愛して欲しい」という気持ちの裏返しである。
:迫られると赤面して調子を崩すあざとい女神。 そんな面倒くさい『隠れ愛して欲しい属性』なので、気を許した相手にはとことん尽くし期待をかけ続ける重い女神。
:宇宙は宇宙でもブラックホール。
:聖杯にかける願いは特にないが、それを通じてパールヴァティーに嫌がらせできればいいな、とは思っている。
:報われない愛に、都合良く愛の取り持ちに使われることに疲れている。 「はいはい、ぜんぶ私のせい、私のせい」 そんな役回りに疲れて、斜に構えているのがカーマの現状。
:マスターなんて彼女にとってみれば玩具にすぎない。基本は冷めた目で、その無様な生活を観察している。
:軽蔑、呆れ、そして退屈。それらがすべて入り交じった、明日には出荷されるブタを見るような目でマスターを眺めている。
:だがそこで絶望してはいけない。
:カーマは興味のないものはそもそも見ようともしない。
:彼女がマスターを見つめているのは、感心やら期待やらの裏返しなのだ。
:このマスターはどんなダメ人間なのか、どこまで滑稽で憐れな様を見せて自分を楽しませてくれるのか。
:どこまで私 (自分) を嫌わずにいてくれるのか。そんな希望をカーマは無自覚に持っている。
:辛抱強くこの女神の悪趣味さと鈍くささに付き合っていれば、いずれ、悪の中に埋もれたわずかな善性── 『依り代の少女』の中で眠っている、恥ずかしがり屋だが一生懸命な少女の心に触れられるかもしれない。
; 能力
:射られたものに情欲を呼び起こす、さとうきびの弓と花で飾られた矢を持っている。
:第二再臨からは、巨大なヴァジュラを使用する。
:生まれながらに完成した愛の神であることを表すスキルとして『愛神の神核』を持っており精神と肉体の絶対性を維持する効果を有する。精神系の干渉をほとんど緩和し、肉体の成長もなく、どれだけカロリーを摂取しても体型が変化しない。
:一方で、愛の神としての『愛するという行為に必要な姿に変じることができる』という特性もこのスキルには含まれており、『変わりたくない場合は変わらないし、変わりたい場合には変えられる』という肉体的・外見的な 自由度を象徴している世の女性垂涎のスキル。
:ただし現状では依り代の枠を飛び越えて姿を変化させることはできない。性別もこのスキルによって変化させることが出来る。
ステータス
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|-
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
| [[アサシン]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || B+ || B || A+ || B || EX || 対魔力:A<br>騎乗:A<br />単独顕現:C<br />愛神の神核:B || 女神の恩恵:B <br>身体無き者:EX <br>マーラ・パーピーヤス:EX || style="text-align:left"|
|}
[[宝具]]
;愛もてかれるは恋無きなり(カーマ・サンモーハナ)
:ランク:C<br />種別:対人宝具<br />レンジ:2~10<br>最大捕捉:1人
:愛の神カーマの本来の宝具。
:カーマが所有している、サンモーハナと呼ばれる花の矢。
:刺さったものに恋慕の情を呼び起こす効果があるが、トラウマがあるため、基本的に他人のためには宝具を使いたがらない。
;恋もて焦がすは愛ゆえなり(サンサーラ・カーマ)
:ランク:C<br />種別:対人宝具<br />レンジ:2~10<br>最大捕捉:1人
:『身体無き者』『惑わす者』としての性質が強く表れている、第三再臨以降の状態での宝具。
:その喪われた肉体そのものが、愛の矢であると解釈される。
真名:カーマ
:カーマ。カーマデーヴァとも呼ばれる、インド神話における愛の神。
:別名マーラと呼ばれ、同一存在の別側面であるとされる。カーマ/マーラとして一括りに語られることも。
:マーラの語源は「殺すもの」とされており、「魔」「魔羅」「魔王」などと訳される。
:仏教においては六欲天の第六天、他化自在天に住まう「第六天魔王波旬」である。
:マーラは釈迦が菩提樹の下で悟りを開こうとした際、様々な邪魔を行なってそれを阻止しようとした。
:美しい三人の娘を送り込む(自身が変じたとも)、火の円盤を投げつける、岩石や武器を降らせる、怪物達に襲わせる、豪雨や嵐……
:しかし釈迦は投げられた円盤や武器を花に変じてしまい、悟りの阻止はできなかった。
:シヴァの邪魔をするカーマ、釈迦の邪魔をするマーラとして示されるように、「修行者を邪魔するもの」としての位置づけである。
:カーマ/マーラは愛という概念の良否を同時に表している神だとも言えるのかもしれない。
:ひたすら修行に集中していたシヴァ神に対して、その妻である女神の想いを気付かせるために矢を射(させられ)た逸話が有名。
:かつてターラカという魔神が神々を苦しめていた。それを倒せるのはシヴァとパールヴァティーの子だけであると知った神々だったが、そのときシヴァは修行に集中するあまり、パールヴァティーにまったく目を向けていない状態であった。
:これに困った神々はカーマを派遣し、シヴァに情欲の矢を撃つことで夫婦の愛を取り戻させようとした。
:だがカーマの行為にシヴァは激怒し、第三の目を開いてカーマを焼き殺してしまったという。
:万物を、すなわち宇宙を破壊する神であるシヴァの力を直接その身に受け、灰とされてしまった神性の末路とは───
:シヴァは『宇宙の破壊』を司るものだとされる。
:その第三の目、『宇宙を焼く存在』としての力を直接に受けて灰=無=身体無き者となってしまったカーマは、逆説的に 宇宙たる資格を得た。
:『そうである力』によって、自分自身のかたちが同種の無と化してしまったことによる、無辺際の領域との概念的同化。すなわち『身体無き者』としてのカーマは宇宙という概念と繋がり、『シヴァの宇宙』そのものとなった。
:マーラは魔神の類でありシヴァ達が基本的に監視しており容易に表に出られない、影響を強めることが出来ない神性である。
:しかしインド異聞帯のマハーバーラタの時代にてアルジュナが一帯の神々を全て吸収してしまう。その中にシヴァも含まれていた。
:これにより表に出た神霊マーラのほんの一端の分霊が人間の形を借り疑似サーヴァントの女神として顕現する。
:別側面としてのカーマは宇宙の肉体を得たが、それは同一存在の魔王であるマーラが無辺際の領域 (宇宙) の力を手に入れたことに等しい。
:『宇宙と繋がった欲望の魔王』が、『宇宙と繋がった愛の神』に等しいという最悪・災厄。カーマは『愛と欲望の宇宙的氾濫』という災害を内包する存在となった。
:よって人を滅ぼす獣の幼体となる資格を獲得する。七つの人類悪の一つ、『愛欲』の獣、ビーストⅢ/R(殺生院キアラ)は既に顕現した。
:それに連鎖するように。『自分にすべての愛を向けさせる』その獣とは方向性が真逆な、しかし同じ愛欲の、『自分がすべてに愛を与える───即ち、すべての (本来、愛しい人に向けられる)愛を奪う』獣の幼体として、彼女はここに顕現した。
:カーマはビーストⅢ/Lとして完全に羽化するため、そしてカルデアに勝利し敗北したビーストⅢ/Rにマウントを取るためにカルデアを襲う。
:やがてその計画は失敗に終わり春日局、パールヴァティーによって空の彼方まで飛ばされる。
:内面概念宇宙(インナースペース)の恒星に引かれ落ち炎に焼かれ灰になろうとしていたカーマを彼女によって焼かれたことで侵入したキアラが憐れみ、掬い上げ同じ獣性を持つ者の情けとして主人公とカーマとの間に縁を繋げカルデアにて召喚される事となる。
関連
;
登場作品と役柄
Fateシリーズ
; [[Fate/Grand Order]]
:期間限定イベント『徳川廻天迷宮 大奥』に伴い期間限定でガチャに追加。イベントガチャ限定サーヴァントであり、恒常的な入手手段は現状ない。
その他
; [[ちびちゅき!]]
: 第一再臨のロリモードで初等部所属。
: なお、年齢を自由に変えられるので初等部から高等部までどこに所属しても問題ないとか。
人間関係
Fate/Grand Order
;[[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|殺生院キアラ]]
:『徳川廻天迷宮 大奥』での経緯もあり、見て見ぬ振りをしようと決め込んでいる。
;[[BB (Grand Order)|BB]]
:同じ「間桐桜」をオリジンに持つ少女。愛で生き方を大きく変えたという面でも同じであるが、その結末は正反対に近い。
:「リアルにバグのようなもの」と危険性を認識し、積極的には近づかないようにしている。
;[[織田信長]]、[[織田信長〔バーサーカー〕]]
:何故か第六天魔王を名乗っているため「自分のファン?」と首を傾げている。
;[[大いなる石像神|ガネーシャ]]
:父親と母親への因縁を利用して嗾けようとしたが、断られてしまった。
;[[アシュヴァッターマン]]、[[アルジュナ〔オルタ〕]]
:シヴァ神に関連する人物であるため、露骨に嫌っている。
;[[ナーサリー・ライム]]、[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|ジャック・ザ・リッパー]]、[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]、[[ポール・バニヤン]]
:パールヴァティーの幕間の物語では、子供の姿で彼女達に混じってレモネードを売っていた。
:また、彼女達の言動からすると、大人の姿でも接触しているようで、「自分はその妹である」という設定で通しているようである。
ちびちゅき!
;[[黒桐鮮花]]
:葛木先生の素行調査をしたい彼女から、ハニートラップ役として依頼を受けた。
;[[葛木宗一郎]]
:上記の依頼を受け、籠絡するべく策を講じた。
;[[スルト]]
:クリスマス回で[[オフェリア・ファムルソローネ]]の放っていたラブコメオーラがムカついたのか、「[[キリシュタリア・ヴォーダイム]]のクリスマスプレゼントを交換して彼女に持っていけ」と嫌がらせじみたアドバイスをしていた。
生前?
;シヴァ
:依頼を受けてパールヴァティーのために彼の修行をやめさせようとした結果、炎で燃やされて灰になってしまった。
;[[パールヴァティー]]
:上記の経緯もあって非常に嫌っている。愛にうんざりしている自分に対して夫とラブラブなのも気に入らないようである。
;[[ラーマ]]
:クリシュナ系列に転生先として実は少し関わりがあるらしいが疑似サーヴァントとしての今生のカーマはそれを意識しない。
その他
;[[間桐桜]]
:自身とパールヴァティーの疑似サーヴァントとしての素体となった人物。
:「正反対の二人に適合性があるなんて、どれだけ聖杯のせいで人生を狂わせられたのだろう」と同情的。
:『ちびちゅき!』のクリスマス会では幼少時の彼女に対し、他人事とは思えなかったのか珍しく姉にプレゼントを渡す手伝いをしていた。
名台詞
戦闘
マテリアル
マイルーム
;「え?そもそも愛とはなんなのか、ですって?
;そんなこと口にするのも嫌です。考えるのも嫌です。
;それくらい、私は愛というものに倦んでいます。
;そんなに興味があるなら、貴方が私に教えてくださいよ。
;愛に疲れ絶望しているこの私に、もし愛の素晴らしさなんてものを思い出させてくれたら……
;……いえ、なんでもありません。
;とにかく、もう完全に貴方は私の中なんです。絶対に逃げられない。
;それだけは、忘れないでくださいね……マスター」
:「第3臨&絆Lv5」の台詞。
:愛を知りすぎ、愛に近すぎて愛に倦んだ神は他人を愛することは出来ても自分だけは愛せなかった。
:その神はこの宇宙に星屑のように溢れているのに、自分の中にだけ存在しないその幻が誰かの手で与えられる時を待っている。
:もし誰かが愛の素晴らしさを教える事が出来たのなら、愛される事を知らない彼女の中にも、いつかは───
イベント
メモ
*再臨の度に体型が大きく変化するサーヴァント。服装やモーションが再臨段階で大きく変化するキャラは珍しくなくなったが、体型の成長レベルの変動を行うサーヴァントとなると、類例は現状[[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]のみだろう。加えて彼女の場合はボイスセットも3段階それぞれに一通り用意されているというかなり大規模なキャラ実装。
**召喚時は幼女だが、第一再臨では十代の少女、第三再臨では爆乳な上に[[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|キアラ]]より露出度が高い女性となる。
***....[[イシュタル|姉]]にしろ、妹にしろ、姉妹揃って扇情的な姿になる。ちなみにイラスト担当のReDrop氏はそれまでに「ドスケベ礼装」という通称を賜ったイベント限定概念礼装を数多く手がけていた。
*暗黒面を出した桜、通称「黒桜」を依代とした疑似サーヴァントについては、同じ桜の疑似サーヴァントであるパールヴァティーが「桜の光の面のみを使って暗黒面は削ぎ落した」と発言していた事から、いつか実装されるのではないかとプレイヤー間では噂されていた。
**ユーザーの予想としてはパールヴァティーの別側面であるドゥルガーやカーリーが候補として挙げられていた。なお、カーマの存在は当初からスキル名などで関連をほのめかされていた。
*復刻正月イベント「雀のお宿の活動日誌(閻魔亭繁盛記)」では性別:女性でありながらフリークエスト「お手伝い 男湯掃除」に出撃出来たりホワイトデーイベント「アイアイエーの春風(魔女と愉快な仲間と新しい冒険)」でも同じく男性サーヴァント限定イベントボーナスを得られていた。しかしバレンタインイベントではチョコの受け渡しの両方が出来る性別不明サーヴァントとは異なり女性サーヴァントとしてのチョコの受け取りしか出来なかった。
**これに対し諸般の考察で「元男性神」「カーマにとって愛とは与えられるものではなく与えるもの」だからなのではないかと言われていた。
***ゲーム内プロフィールの「マーラ・パーピーヤス:EX」の項目にて別側面であるマーラの逸話により肉体の性転換の可能性が仄めかされていたが2020年5月2日に発売された「Fate/Grand Order materialⅧ」にて詳細が公開されたクラススキル「愛神の神核:B」によりそれが可能であることが判明した。
脚注
注釈
<references group = "注"/>
出典
<references group = "出"/>
リンク
* [[登場人物]]
* [[サーヴァント]]
{{DEFAULTSORT:かあま}}
[[Category:登場人物か行]]
[[Category:サーヴァント]]
[[Category:アサシン]]
[[Category:Fate/Grand Order]]
[[Category:ちびちゅき!]]