概要
「[[Fate/Requiem]]」の主人公。臨海都市《秋葉原》に暮らす14歳の少女。届かぬ星に手を伸ばし続ける死神。魔術使い。
;略歴
:全人類の心臓に「[[聖杯]]」が与えられた「Requiem」の世界で、ただ一人「聖杯」を持つことが許されなかった人間。幼少時は心を閉ざしており、祖母[[真鶴チトセ]]の元に預けられていた。生まれつき悪霊に憑かれる体質。
:秋葉原の都市管理AIである[[カレン・フジムラ]]との出会いを経て、「先生」であるカレンから違法なはぐれサーヴァントを刈る仕事を請け負う事で自己を確立していく。また生まれつき「聖杯」を持ちながら家族との折り合いがつかないカリンとの出会いもあり、良識を持ったまま成長していく。
:そしてはぐれサーヴァント・クンドリーとの交戦の最中、彼女は運命と出会う。
;人物
:「死神」として14歳と思えないほど修羅場を潜ってきている熟練の魔術使いとしての側面と、年相応の少女としての側面を併せ持つ。老獪な精神を持つサーヴァント「ボルジア兄妹」とも交渉で渡り合えるほど多くの経験を積んでいる。
:しかし自分だけサーヴァントを持たないことにコンプレックスがあり、引き取ったプラン少年と一緒にお風呂に入りながら「きみがわたしのサーヴァントだったらいいのに」ともらす。この反動からプラン少年に対する依存が強く、契約する前から彼を庇護しようとする。
:はぐれサーヴァントを道具のように扱う魔術師・魔術使いを「利己的な奴ら」と軽蔑する一方、自分自身も新宿の実家で魔術師を継ぐことを嫌がっている。また以前の仕事の護衛対象だった「船長」のサーヴァントから「'''お前は正義の味方に酔っている'''」と遠回しに告げられていることを気にかけている。
:死神と呼ばれる一方でカリンを始めとした一般市民などサーヴァントと良好な関係を築いている人間に対して害を成す事はなく、あくまで秋葉原のルールを破ったサーヴァントを処理することに徹していた。逃走したはぐれサーヴァント・クンドリーの「二度目の生」を肯定して当初は逃がそうとするなどの側面も残している。
:ンザンビの能力によって暴走したサーヴァント達から、無辜の市民たちからサーヴァント達との絆を奪ってしまう事、二度目の召喚でも彼らが別人であり記憶がないことを悲しいこととして受け止め、せめて忘れないようにしようとしている。
:エリセという名前はギリシャの冥界のフランス語読みであるエリュシオン(エリゼの園)から取られているのではないかと言われ、後述の邪霊を使役する能力と合わせて冥界と深い関わりがある模様。
;能力
:英霊でも反英雄でもない「邪霊」を使役する。怨念を重ねた死者の魂、名誉も無い。決して「座」には受け入れられない邪しまなモノたちの拠り所。この邪霊はどこかから集まってきているわけではなく、彼女自身の体から湧いてきているため逃れようがない。
:彼らを「枝」として「指」「大鎌」「枝剣」「枝斧」として変化させる。サーヴァントの霊核を掴みとったり霊体を食ったりするためサーヴァントに対する天敵。名前を奪われた彼らに「魔王(エルケーニッヒ)」などと名づけることによってさらに強力なものとすることが出来る。ただし霊体を食えなければエリセ自身に襲い掛かる諸刃の剣。
:他にも魔術使いを自称しているように、普通に市場で流通している魔術礼装による「身体強化」「物理障壁」などにも頼る。
:なお虚数魔術は持ち合わせていない。