Fate/Grand Order
戦闘
;「なんなら二刀流でも見せちゃろかあ?」
:スキル使用。どこかの[[宮本武蔵|うどん娘]]が聞いたら座った目で喧嘩をふっかけてきそうである。
:それはそれとしてダーオカの技量なら再現できそうな気がするのが恐ろしい。
幕間の物語
;「わ、わしは、お、おべろんじゃあ! 以蔵らぁてゆう剣の天才は知らんき! いね!」
:[[シバの女王]]の幕間の物語2「三匹のジンのレポート」より。借金取り立てに訪れたシバの女王に[[オベロン]]のフリをして誤魔化しを試みる(オベロンも多額の借金を抱えている)。しかもこのあと多数の英霊から借金がある状態にも関わらず、子供系サーヴァントにお小遣いをあげていることが明らかになる。
イベント
;「アホか! 普通は剣からそんなもん出んがじゃ!」
:「ぐだぐだファイナル本能寺」で[[お竜]]から「剣からビームを出せない」と言われてのツッコミ。正論なのだが[[セイバー]]クラスのサーヴァントはだいたい[[アルトリア・ペンドラゴン|剣から]][[アーサー・ペンドラゴン|ビームを]][[アルテラ|出せる]][[宮本武蔵|宝具を]][[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|持っている]]ので、お竜もある意味正論を語っているとも言える。
;「おまんらはいつも言葉が足らんがじゃ! アホのわしにもわかるように言え!」
;「神様や仏様じゃあるまいし、言いたいことも言わんとなんでもわかりよるわけないじゃろうが!」
:「ぐだぐだ龍馬危機一髪!」にて共闘を約束するも全く言葉をかわそうとしない龍馬と武市に対して。
:数ヶ月前のメインストーリーで、[[モルガン (Grand Order)|ろくに言葉をかわそう]][[妖精騎士トリスタン|としなかった結果破滅]][[ウッドワス|してしまった者達]]がいた事を考えると中々身にしみる。
:'''……というかFGOに限らず型月作品では(やむなき理由もあっただろうが)言葉足らずで事態を拗れさせる場面が多く見られていた'''。型月世界観にいろいろな意味で一石を投じる一言だったと言えよう。
;「新兵衛! 技を借りるきに! わしに借金をうやむやにする力を貸してくれ!」
:「ぐだぐだ龍馬危機一髪!」にて維新サーヴァントとして召喚され、生前の借金を返すまでこき使われている彼の酷すぎる一言。
:イベント本編では以蔵の株が大きく上がるような内容で、新兵衛から以蔵への屈折した感情が語られた後にこれである。
:なお、その後の戦闘では実際に炎エフェクト付きの示現流を使ってくる。<del>新兵衛はあの世からチェストしにくるレベルでキレていい。</del>
その他
; 何がどうしてこうなったかはわからん。どこでどう間違えたのかもわからん。<br>わしは頭が悪いきに、たぶんどこかで間違えたんじゃろう。<br>いや、もしかしたら最初から間違えとったのかもしれん。<br>川原であいつらと遊んどった頃は間違えとらんかったじゃろうか。<br><br>―――ええ空じゃ、澄み渡るようにええ空じゃ。
:絆礼装「あの日の空」のフレーバーテキストの一部を抜粋した文章。
:彼の辞世の句'''「君が為 尽くす心は 水の泡 消えにし後ぞ 澄み渡る空」'''を意識していると思われる。
;「こいつが聖杯か、金になりそうじゃ!」
:『[[Fate/Grand Order Arcade]]』にて、聖杯をゲットした際の台詞。
:どうやら売却して金に換えるつもりのようである。大金を願うつもりのアプリ版に輪をかけてツッコミどころ満載である。
;「こん外道どもがぁ!<br> 女子供に刀らぁ、向けなや!」
:『[[Fate/Grand Order Arcade]]』の第六特異点にて、無辜の民を殺戮する十字軍に対して怒りを向ける。
:「大義を掲げて非戦闘員を虐殺する」というのは彼にとっては相当な地雷だったようである。
:<s>でもそれはさておいて原作帝都で秋葉奇襲して人質にまでしましたよね。</s>