「カリー・ド・マルシェ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 本名 = キルシュタイン
 
 
| 外国語表記 = ''Curry de Marche(Kirsten)''
 
| 外国語表記 = ''Curry de Marche(Kirsten)''
 
| 別名 = 空柩のキルシュタイン
 
| 別名 = 空柩のキルシュタイン
23行目: 22行目:
  
 
;能力
 
;能力
:触れた物の性質に干渉できる超抜能力を持つ。力の弱くなっている現在、その干渉力は「味」に限定されている。これを使って、全ての血をカレー味にする研究をしているらしい。ただし現在のところ、味自体はカレーにすることは可能でも、とても不味いものしか作れない。その味はカレー味なのにシエルが「まっずー」と吐き出し、[[遠野志貴]]には「[[翡翠]]の料理と同レベルかも」と言われる程で、当然カリー当人も口にできない。
+
:触れた物の性質に干渉できる超抜能力を持つ。力の弱くなっている現在、その干渉力は「味」に限定されている。これを使って、全ての血をカレー味にする研究をしているらしい。ただし現在のところ、味自体はカレーにすることは可能でも、とても不味いものしか作れない。その味はカレー味なのにシエルが「まっずー」と吐き出し、[[遠野志貴]]には「[[翡翠]]の料理と同レベルかも」と言われる程。
 
:いずれは美味いカレー味を実現し、血を大量に飲んで、[[死徒二十七祖]]を目指すのだとか。
 
:いずれは美味いカレー味を実現し、血を大量に飲んで、[[死徒二十七祖]]を目指すのだとか。
  
49行目: 48行目:
 
*『[[ちびちゅき!]]』では、シエルが運営しているカレー専門店の店名に彼の名前が拝借されている。
 
*『[[ちびちゅき!]]』では、シエルが運営しているカレー専門店の店名に彼の名前が拝借されている。
 
*『[[Fate/strange Fake]]』では、彼と明言されていないが[[ハンザ・セルバンテス]]の口から「人間の料理に執着し、本能に抗いながら料理を作り続ける死徒」の話が出てきている。
 
*『[[Fate/strange Fake]]』では、彼と明言されていないが[[ハンザ・セルバンテス]]の口から「人間の料理に執着し、本能に抗いながら料理を作り続ける死徒」の話が出てきている。
*近年では「死徒に人間の味覚はない」という設定がなされているので、カレーの味に魅了されたという彼のパーソナリティ自体が大きく影響を受ける事になったのだが現状どういう解決を取ったのかは不明。
 
**一部のファンからは、カレーには厳密には味覚でなく神経刺激による痛覚に由来する辛味を持つためではないかと推察されている。何にせよ是非とも再登場が待たれる。
 
  
 
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
;嘘から出たまこと
 
;嘘から出たまこと
:初出はTYPE-MOONの旧HPにおける座談会での奈須氏の発言。シエルがカレー好きとなった原因として「のちに二十七祖の一人として加わる、死徒きってのお笑い担当」というカリー・ド・マルシェの設定がまことしやかに語られた<ref group="出" name="zadan2">TYPE-MOON スタッフ座談会第二夜 http://www.typemoon.org/etc/zadan/zadan2.html, 2001年3月3日</ref>。この冗談を真に受けて(というより、あまりの突飛な設定に座談会の中で武内氏から「また騙されるところだった」と指摘されているのだが、それに対して奈須氏は「'''カリー・ド・マルシェまではほんとだよ'''」と発言していた)「シエルさんインドです」の原稿を描き終えた武内氏が「奈須、カリーの能力ってこんなんでいいかな?」と聞いたところ、奈須氏に「'''そんな死徒いねえよ'''」と即答され、'''二人の友情が本気で崩れそうになった'''のだとか<ref group="出">『月姫読本 Plus Period』pp.164-165 「コメント」</ref>。この漫画は「シナリオの奈須の監修を受けてはいますが基本的に武内の創作なので、月姫のオフィシャルなストーリーではありません。」というあとがきが添えられている<ref group="出" name="宵月星" />。
+
:初出はTYPE-MOONの旧HPにおける座談会での奈須氏の発言。シエルがカレー好きとなった原因として「のちに二十七祖の一人として加わる、使徒きってのお笑い担当」というカリー・ド・マルシェの設定がまことしやかに語られた<ref group="出" name="zadan2">TYPE-MOON スタッフ座談会第二夜 http://www.typemoon.org/etc/zadan/zadan2.html, 2001年3月3日</ref>。この冗談を真に受けて「シエルさんインドです」を描き終えた武内氏が「奈須、カリーの能力ってこんなんでいいかな?」と聞いたところ、奈須氏に「'''そんな死徒いねえよ'''」と即答され、'''二人の友情が本気で崩れそうになった'''のだとか<ref group="出">『月姫読本 Plus Period』pp.164-165 「コメント」</ref>。この漫画は「シナリオの奈須の監修を受けてはいますが基本的に武内の創作なので、月姫のオフィシャルなストーリーではありません。」というあとがきが添えられている<ref group="出" name="宵月星" />。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)