{{登場人物概要
| 外国語表記 = Sion Eltnam Atlasia
| 別名 = シオン・エルトナム・ソカリス
| 初登場作品 = [[MELTY BLOOD]]
| 声優 = 夏樹リオ
| 身長 = 161cm
| 体重 = 48kg
| 誕生日 = 6月1日
| 血液型 = O型
| スリーサイズ = B86/W55/H83
| 性別 = 女性
| デザイン = 武内崇
}}
概要
[[タタリ/ワラキアの夜|タタリ]]を追ってやってきた[[アトラス院]]の[[魔術師|錬金術師]]。紫髪を長い三つ編みにし、紫の制服を纏っている。
; 略歴
: 旧名をシオン・エルトナム・ソカリス。アトラス院の院長候補生。この際、アトラシアの称号を得て現在の名前に改名する。
: 3年前、タタリ討伐に挑むが失敗、この時に友人[[リーズバイフェ・ストリンドヴァリ]]を失い、自身も噛まれ吸血されたことで[[死徒|半死徒]]となっている(完全な死徒にならなかったのはタタリの特性による)。独自に決着を着けようとアトラス院を離反。加えて、吸血鬼化治療のため、自身の研究成果を他部署に明かすことで協力を得てきた。このため、現在は成果の秘匿を第一とするアトラス院から追われる身である。
: [[三咲町]]を訪れ、真祖の姫[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]の協力を得るために[[遠野志貴]]と接触した。『Act Cadenza』では事件の解決後、アトラス院に戻り吸血鬼化を防ぐ研究を続け、院長も襲名している。
:
; 人物
: 徹底した合理主義者で、「計算で導き出された結果こそ全て」という持論を持つ。生真面目かつ論理的な思考を好む一方、根はあたたかで心の底では遊びたがりな一面も。かまって系の委員長タイプ。
: 「出くわせば殺し合い」がデフォルトとも言われるほど仲の悪い月姫系ヒロイン達の中で、唯一他のヒロインと仲良くできるタイプ。――もっとも、それは志貴争奪戦に本格参戦していないからこそ言えるのかもしれないが。
:
; 能力
: 分割思考という、思考中枢を仮想的に複数分割して行なう思考法で、オフコン並の演算を暗算でこなす。作中では7つまで分割していた。霊子ハッカーと呼ばれる通り、エルトナムに伝わるエーテライトを用いることで他人の脳に介入する。このエーテライトは元々医療用に開発された擬似神経の一種だった。また、バレルレプリカという拳銃を所有。
バリエーション
吸血鬼シオン
ヴァンパイアシオン(Vシオン)、シオンタタリとも。
統計と乱数の支配者。タタリに吸血衝動を送り込まれ、完全に死徒となったシオン。もしくは、それに対する彼女の不安を利用したタタリが顕現させたモノ。
『[[MELTY BLOOD Re・ACT]]』以後の彼女は自らをタタリの後継と称し、破壊を好み吸血を嗜好する。残滓である白レンとは相容れない様子。
武器としては「死徒の爪」と「タタリの能力」。半死徒であった頃に使っていたエーテライトとバレルレプリカは使わない。
無印では「吸血衝動に負けてしまったシオン」「タタリ消滅の瞬間に、ワラキア自身の衝動を移された」「自分の矛盾をワラキアにつかれて暴走した」の3パターンの吸血鬼シオンが存在する。
各キャラのルートで違いがあり、シオンが主人公の場合は、吸血鬼化と戦っており、そのルートで現れるVシオンは、タタリによって具現化したもの。無印MBのあと人生観が変わり、最終的にはタタリを完全に打倒する。自堕落な守護騎士もゲット。<br>
Vシオンが主人公の場合は、シオンが反転したもの。開き直ってタタリの継承を目指す。すでにシオンは存在していない。<br>
オシリスの場合は、三年前(正確には四年前)にワラキアに飲まれた“人間のシオン”が、タタリの中で、倒錯した時間を経由してアトラシア(アトラス院長)して完成したもの。ズェピアに言わせるなら人間の娯楽を知らないまま成長したシオン。結果「どうせ滅びるんだから、滅びた後の事を考えよう」という結論に至った<ref group = "出" name="竹箒日記2008/10/7">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/200810.html 竹箒日記2008/10/7]。</ref>。
オシリスの砂
『[[MELTY BLOOD Actress Again]]』の元凶。ワラキアの夜とも白レンとも異なる、「タタリ」。
詳細は「[[オシリスの砂]]」を参照。
エルトナム
* スペル:''ELTNUM''
* 能力名:精密のEXS「アナライジス」
* 武器名:エーテライト & ブラックバレル・バレルレプリカ
* 声優:明坂聡美
『UNDERNIGHT IN-BIRTH』に登場するシオンにそっくりな女性。親しみは込めずに「エルトナムさん」と呼ぼう。
『UNDERNIGHT IN-BIRTH』は『MELTY BLOOD』の格闘ゲーム部分を担当した「フランスパン」制作の格闘ゲームで、その縁でゲスト参戦した。なりた氏いわく「真面目に考察とかするだけ無駄なくらいメタでパロディ色の強いお遊びゲスト参加キャラ」。なお、公式でパラレルの別人であると明言されている。
新規のグラフィック、『Actress Again Current Code』での3つのスタイルを統合した独特の技構成など、原作通りの癖のあるインファイターでありながらも様々な変更点がある。なお、身長や誕生日といったプロフィールはメルブラのシオンと同じ。
作品の舞台を「敵地(アウェー)」、『UNI』のキャラ達を「新人(ルーキー)」と称するなど、メタ台詞が多い。性格付けも本編とは異なっており、どちらかといえばワラキアの夜のような性格となっている。
専用BGMの「Blood Drain -Again-」は、『Actress Again』のOPテーマ「Blood Drain」のアレンジとなっている。
シオン・エルトナム・ソカリス (Grand Order)
『Fate/Grand Order』の世界におけるシオン。
詳細は「[[シオン・エルトナム・ソカリス (Grand Order)]]」を参照。
使用技
[[MELTY BLOOD]]
通常シオン
; 威嚇射撃
: 前方の地面に向けてバレルレプリカを発射する。弾数制限があり、全弾撃ち尽くすと込め直す際に隙ができる。
:; リロード
:: 威嚇射撃の弾丸を補充する。隙が小さい。
; ホローポイント
: 真横に向けてバレルレプリカを発射する。弾数制限があり、全弾撃ち尽くすと込め直す際に隙ができる。
; シグマライザー
: バレルレプリカから跳弾する弾を発射する。弾丸は地面か画面上部に当たると反射して曲がる。弾数制限があり、全弾撃ち尽くすと込め直す際に隙ができる。
; エーテライト・エア
: エーテライトを振りながら回転上昇する対空技。
; エーテライト・グランド
: エーテライトを敵の足元に伸ばして捕らえる。
; スライド・エア
: 空中から急降下し、敵を捕らえてフランケンシュタイナーで投げ飛ばす。
; カッティング・シンク
: 体を屈めて前進した後、蹴り上げる。
; トランスファーライド
: 相手に飛び掛かり、フランケンシュタイナーで投げ飛ばす移動投げ。
; バレルレプリカ
: アークドライブ、アナザーアークドライブ。真上に向けてバレルレプリカから太いビームを発射する。
; バレルレプリカ・オベリスク
: ラストアーク。エーテライトで自分の体を固定し、横方向にバレルレプリカから太いビームを発射する。
吸血鬼シオン
無印では通常シオンと技は共通。
; テラーニュース(ライ)
: 爪の軌跡で前方を斬る。
; ビジー・バグ
: 小さく飛び上がり、両手の爪を振り下ろす中段技。
; テラーニュース(マリス)
: 爪の軌跡で縦方向に斬り上げる。
; レプリカントコンダクター(オシリス)
: 他キャラのコピーを近距離に生成して攻撃する。弱でアルク、中でさつき、強で秋葉が出現する。
; レプリカントコンダクター(イシス)
: 他キャラのコピーを遠距離に生成して攻撃する。出現キャラはオシリスと同じ。
; レプリカントコンダクター(ホルス)
: シエルのコピーを生成し、黒鍵を投擲させる。
; エーテライト・スラスト
: エーテライトをドリルのように螺旋状に腕に纏って突撃する。
; スライド・エア
: 空中から急降下し、敵を捕らえてフランケンシュタイナーで投げ飛ばす。
; チェイン・レター
: 地面から螺旋状にエーテライトを噴き上げて攻撃する。
; エーテライト・グランド
: エーテライトを敵の足元に伸ばして捕らえる。『Act Cadenza』以降は吸血鬼シオンは未使用。
; クルーエル・ブラッド
: アークドライブ、アナザーアークドライブ。相手に組み付いて血を吸う投げ技。体力が回復する。
; ブラッドバイブル・ハートブレイカー
: 『Re・ACT』、『Act Cadenza』でのラストアーク。リーズバイフェを生成し、突撃させる。
: 『Actress Again』以降はリーズバイフェが独立したキャラとして実装されたため削除されている。
; No・Ark
: 『Actress Again』以降でのラストアーク。エーテライトを編み上げて巨大な手を作り出し、相手を押し潰す。
登場作品と役柄
月姫
; [[MELTY BLOOD]]
: 主人公兼ヒロイン。無印のストーリーモードでは志貴が操作のメインで彼女は最初の対戦相手、カーソルの初期位置が1P側ではない(AAでようやく1P側になる)など、扱いとしては主人公というよりヒロインと言ったほうが近い。
; [[MELTY BLOOD 路地裏ナイトメア]]
: 主人公。彼女の視点を通して、様々なイフの世界を巡ってゆく。
その他
; [[カーニバル・ファンタズム]]
: 一応主人公なのだが出番は少なめ。志貴にデートの約束をすっかり忘れ去られたりもしたが、放課後☆路地裏同盟として独立した出番を与えられてもいる。
; [[TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
: 2013年の「路地裏さつき ヒロイン十二宮編」では、ブロンズヒロインの一人として仲間達と共にゴールドヒロイン達と死闘を繰り広げる。
: 2014年の「ろじうらじお」では撮影・放送担当。
: 2015年の「Tmitter2015」では一貫して「エルトナム」を名乗り、延々と漫画喫茶に籠っていた。
; [[ちびちゅき!]]
: 「校舎裏同盟」の一員。
; UNDERNIGHT IN-BIRTH
: ゲスト参戦。
人間関係
MELTY BLOOD
;[[タタリ/ワラキアの夜]]
:因縁の相手。死徒としての「親」であり、彼女の三代前の先祖に当たる人物でもある。
;[[リーズバイフェ・ストリンドヴァリ]]
:旧友。3年前(『Actress Again』から4年前)のタタリ討伐で死亡したが、『Actress Again』において意外な形で登場。彼女が現界出来た理由を察したシオンはオシリスとの対決後、分割思考2つを使う事によってリーズを現界させ続ける事に成功する。
:とても親密な仲で、リーズからは'''妻'''として扱われている。
;[[弓塚さつき]]、[[白レン]]
:[[路地裏同盟]]。
:レンとシオンは二者択一、シオンとさつきに接点はない、などの悲しい現実もあるが、MBはお祭りなので、奈須きのこ曰く基本設定を守りながら、できるかぎりのイフを実現する方向でひらき直りたいとのこと<ref group = "出" name="竹箒日記2008/10/7"/>。
;[[遠野志貴]]
:協力者。真祖(アルクェイド)に会うためのキーパーソン。異性として好意を抱いているような描写もある。
;[[遠野秋葉]]
:友人。しかし、彼女の理性的でありながら、その実感情で結論を下す姿には嫉妬していたらしい。
:ルートによっては居候で研究していたり、彼女にエーテライトを渡したりしている。
;[[琥珀]]
:ルートによっては遠野家地下で共同研究を行うことも。『Actress Again』では彼女と協力して「大崩壊予報装置」なるものを作っていた。
;[[シエル]]
:仲の悪い月姫ヒロインズの中で、ほぼ唯一他のヒロインと仲良くできるシオンでも、彼女は苦手らしい。因縁は彼女がアトラス院にシオン討伐を依頼されたことから発している。
:エイプリルフール企画ではブロンズヒロイン仲間として同行していたが、特に険悪な関係という様子はなかった。それほど仲が悪いわけではないのか、エイプリルフール故の関係なのか。
;[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]
:西洋錬金術の使い手ということで見下している節がある<ref group="出">「月姫用語辞典-蛇」『月姫読本PlusPeriod』p.188</ref>。
MELTY BLOOD 路地裏ナイトメア
;[[オルガマリー・アニムスフィア]]
:霊体化して未来のカルデアに迷い込んだ際に遭遇。何故かオルガマリーだけがシオンのことを視認できるため、お互いコンタクトを試みる。
:未来のオルガマリーに危険が迫っている事を指摘する。
;[[シアリム・エルトナム・レイアトラシア]]
:時にシオンと会合を行い、時にシオンを様々な並行世界へと導き観測する存在。
:彼女が実験のために作り出したシオンのシミュレーションに対して路地裏のシオンがリンクしてしまった事が物語の発端となった。
名台詞
MELTY BLOOD
通常シオン
;「亀ですかあなたは」
:投げボイス。慇懃無礼なシオンには珍しい、直接的な罵倒文句である。
;「私に生まれた新しい感情は、確かにシオン・エルトナムの性能を下げました。」<br />「けれど、その代わりに新しい未来を手に入れた。貴方では持ち得ない、希望に満ちた結末の夢を。」
:『Actress Again』のシオンルートにて。自分の未来の可能性であるオシリスの砂の性能を認めつつも、その結論は間違いだと告げる。
;「っ、あの状況でそんなコトを考えていたのですかアナタは!」<br />「前言は撤回です、忘れなさい、大人になった私のコトなど忘れなさいっ!」
:『Actress Again』の遠野志貴ルートEDでのやり取り。オシリスの砂のことを、感じたままに覚えておいてあげてほしいと言ったシオンだったが、大人になった自分の姿を覚えていられることに羞恥心を感じたのか、真っ赤な顔で銃を取り出してまで志貴に忘れるように迫った。
;「………はあ。これはますます、私がしっかりしないとダメなようですね……」
:『Actress Again』の弓塚さつきルートEDでのセリフ。たまに暴走するさつきに加え、それを諌めるどころか積極的に推奨するリーズバイフェのフォローもしなければいけない状況にため息をつく。
吸血鬼シオン
;「フ――――アハハハハハハ……<br /> さあ、速やかに消え去るがいいズェピア!<br /> タタリの二つ名は、この私にこそ相応しい」
:吸血鬼シオンの対ワラキア勝利台詞。
;「救済の手は遠く聖地とて荒波に飲み干される。謳え汝ら蝿音の如く、一切の血を以って万端の滅びを語れ!」
:『Actress Again』における吸血鬼シオンのラストアーク時の台詞。タタリの後継らしい微妙に芝居掛った、ご先祖様っぽい言い回しである。
;「……鉄の肌に重油の体液…… 否定はしないが、私の好みではない。<br /> その優れた機体性能を預けるというのなら、輸血ではない方法で私のモノにしてあげますが」
:『Actress Again』の吸血鬼シオンの対メカヒスイ勝利台詞。非常に珍しい、メカヒスイへの真面目な発言である。
MELTY BLOOD 路地裏ナイトメア
;「私は、壊れてしまったのかもしれません。<br/> 私とリーズはある日タタリにとりこまれ、さつきはある日突然死徒にされ、私たちの未来は…失われました。<br/> 人間だった頃の全てから切り離され光あるところに在ることすら許されない、追う側から追われる側に。かつての私が『終わり』と判断していた場所へ。<br/> ですが、そうなってなお、私たちは『生きて』います。<br/> 自身が生死の境界にいるのに、魂をも破壊された者を再構成し、死徒となった異国の少女と共に生きる…そうですね。およそ合理的な判断ではありません。<br/> 以前の私ならそんな思いも任務や目的のためならば誤差やノイズとして処理していたかもしれません。<br/> でも、今の私は…あまりにも多くの可能性の存在を知ってしまった。<br/> だからもう、切り捨てることはできません。<br/> 何度でも、彼女たちの手をとることを選びます。<br/> 私たちひとりひとりが滅びに打ち勝つことはかなわなくても、共に立ち上がる事はできます。そう、きっと何度でも」
:クライマックス。全てを知った彼女の前に立ち並ぶ「未来の可能性」の扉たち。だがその数はシアリムの設定も、シオンの分割思考の数さえも飛び越えて増え続ける。
:扉を巡る中で知ったあまりにも多くの可能性。一人だけでは限られた答えにしか至れなくても、誰かに出会えばそれだけ可能性は広がってゆく。
:'''「全ての者に、全ての者との可能性を」'''それが、シオンが流浪の果てに至った、未来に対する解答である。
その他の作品
;「計算通りです」
: [[カーニバル・ファンタズム]]等のギャグシナリオで度々飛び出す発言。明らかに考えなしに発言しているとしか思えない状況で言っており、すぐさま「どんな計算だ!?」「その計算、間違ってるよ……」と突っ込まれる。
; 「仲間ではない。せまかった私の人生で数少ない、私を頼りにしてくれた親友だ。」<br>「彼女の未来は私の未来。自分の未来を守るために全霊を尽くすのは、極めて合理的な結論だ―――!」
: 2013年度エイプリルフール企画「路地裏さつき ヒロイン十二宮編 第10話」より。「[[間桐桜|紅白系アイドル メガ林桜子]]」の手によって虚数空間に囚われたさつきらを救うためにオシリスの砂と化したシオンに、「自分一人なら助かるのに、何故仲間のためにそこまでやるのか」と桜から問われた時の回答。ちなみにこの回のシナリオを担当したのは「[[氷室の天地 Fate/school life|氷室の天地]]」の作者である磨伸映一郎。氏の文章らしく随所にギャグがちりばめられているものの、内容はエイプリルフール企画とは思えない程徹頭徹尾シリアス。
;「……同じ闇落ちヒロインとして最後の忠告だ。ボスキャラ扱いという結末は、周囲の無理解からくるものではない」<br>「……何よりも先に、自分の心が弱かった。自滅する事でしか希望を見出せなかったこと……それが私たちの敗因です」
:上記の続き。桜が暗黒面に落ちた本質をこれ以上ないほど突いている。[[琥珀|彼女]]をはじめ、型月ヒロインやラスボスにはよく見られる傾向ではある。
:<del>間違っても「シナリオ書いたきのこのせいだろ」と言ってはいけない。</del>
メモ
*彼女が3年間半死徒でいられたのは、タタリが消滅と発生を繰り返していたため。<br>消滅している間は死徒としての力を発揮できないために、配下となっていたシオンにも吸血衝動が送り込まれることがなく、故に半分人間という状態が維持できた。
*ストーリー展開で末路が大きく変わる人物。「志貴との共闘後、本国へ帰国し、1年後再来日する(そして『Actress Again』へ)」が基本形と思われるが、それ以外にも秋葉の勧めで遠野邸に逗留したかと思えば、さつきと一緒にホームレス生活を送ったりしている。
*三咲町での経験をきっかけに「演算機ではなく、人として人生を楽しむ」と決意し、情緒面で大きく成長している。ただし日本という場所が悪かったのか、着々とサブカルチャーに傾倒してしまっている。
*デザインは「[[Fate/stay night|次回作]]のヒロインの余りパーツで構成」<ref group="出">「シオン・エルトナム・アトラシア」『月姫読本PlusPeriod』p.92</ref>。具体的にどういう組み合わせかは不明だが、「[[アルトリア・ペンドラゴン|顔付き]]」、「[[遠坂凛|絶対領域]]」、「[[間桐桜|巨乳]]」、「[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン|服のカラーリング]]」などそれらしい要素はある。
*意外にもナイスバディの持ち主。ウエストの細さもさることながら、特筆すべきはバスト。<br>MBキャラではアルクェイドと[[蒼崎青子]](どちらも88)に次ぐ3位で、実はシエルや[[間桐桜]](ともに85)よりも上。
*「霊子ハッカー」という用語は後に『[[Fate/EXTRA]]』でも使用された。
*『[[Fate/EXTRA]]』では[[ラニ=Ⅷ]]の製造者として、アトラス院最後の錬金術師の[[シアリム・エルトナム・レイアトラシア]]という人物の存在が言及されている。シオンといかなる関係があるのかは不明。なお、シアリムには死に別れた双子の姉がいたという。<br>『Fate/EXTRA material』で公開されたビジュアルではシオンに非常によく似た風貌、ファッションである。
商品情報
<amazon>B000SM3FV6</amazon><amazon>B008AARIZM</amazon>
脚注
注釈
<references group = "注"/>
出典
<references group = "出"/>
リンク
*[[登場人物]]
*[[死徒]]
*[[魔術師]]
*[[アトラス院]]
*[[路地裏同盟]]
{{DEFAULTSORT:しおん えるとなむ あとらしあ}}
[[Category:登場人物さ行]]
[[Category:主人公]]
[[Category:MELTY BLOOD]]
[[Category:MELTY BLOOD Re・ACT]]
[[Category:MELTY BLOOD Act Cadenza]]
[[Category:MELTY BLOOD Actress Again]]
[[Category:MELTY BLOOD Actress Again Current Code]]
[[Category:MELTY BLOOD X]]
[[category:MELTY BLOOD 路地裏ナイトメア]]
[[Category:ALL AROUND TYPE-MOON]]
[[category:カーニバル・ファンタズム]]
[[Category:ちびちゅき!]]
[[Category:コハエース]]
[[Category:TYPE-MOON エイプリルフール企画]]
[[Category:路地裏さつき ヒロイン十二宮編]]
[[Category:アトラス院]]