「トゥルッフ・トゥルウィス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
==トゥルッフ・トゥルウィス==
| 読み =
+
* 性別:男性
| 外国語表記 =
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 =
 
| 演者 =
 
| 身長 =
 
| 体重 =
 
| 誕生日 =
 
| 血液型 =
 
| 副属性 = 地
 
| スリーサイズ =
 
| 性別 =
 
| イメージカラー =  
 
| 特技 =  
 
| 好きな物 =  
 
| 苦手な物 =
 
| 天敵 =
 
| 魔術回路・質 =
 
| 魔術回路・量 =
 
| 魔術回路・編成 =
 
| デザイン =  
 
}}
 
  
==概要==
+
かつてブリテンに居た魔猪。
 
 
かつてブリテンに居た魔猪の王。
 
  
 
; 略歴
 
; 略歴
: かつて猪に変化し、七頭の息子と共にブリテンを食い荒らした魔猪の王。
+
: かつてブリテンに居た王であったが、その邪悪さ、貪欲さ故に神の怒りを受けて猪に変えられた。
: 苦しむ民を守るため、そして持っていた巨人の装身具を手に入れる為に[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]に追い払われる。
+
: その後も心を改める事無くブリテン中で略奪を働いた結果、治安を守るため、そして持っていた巨人の装身具を手に入れる為にアルトリアに追い払われる。
: 『[[Fate/Grand Order]]』のサマーイベントではその後とある島に流れ着き、そこでも暴虐を働いた結果主人公らに討たれる。
+
: 『Fate/Grand Order』のサマーイベントではその後とある島に流れ着き、そこでも暴虐を働いた結果主人公らに討たれる。
 
: サマーイベントの後半では憎悪を糧に体を機械化して二千年を生き延びて復讐を試みるが再び敗北。己の業を突きつけられ、消滅した。
 
: サマーイベントの後半では憎悪を糧に体を機械化して二千年を生き延びて復讐を試みるが再び敗北。己の業を突きつけられ、消滅した。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 奪い、貪る事をよしとする貪欲な性格。
 
: 奪い、貪る事をよしとする貪欲な性格。
: だがそれ以上に自分を王として扱わない事に憤る等、極めて傲慢。
+
: だがそれ以上に自分を王として扱わない事に憤る等、極めて傲慢。そもそも貪欲さ故に神の怒りに触れて猪に変えられたのに、その過ちには最期まで気づかなかった。
 
; 能力
 
; 能力
 
: 能力は魔獣の域に達しており、圧倒的な力を振るう。また、自分の姿を変化させる能力も持っている。
 
: 能力は魔獣の域に達しており、圧倒的な力を振るう。また、自分の姿を変化させる能力も持っている。
40行目: 17行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
===Fateシリーズ===
 
;[[Fate/EXTELLA LINK]]
 
:初対面の[[アルトリア・ペンドラゴン]]に対して[[シャルルマーニュ]]がそう例える。
 
 
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
: 夏期イベント『FGO 2016 Summer』の最終ボスとして登場。
 
: 夏期イベント『FGO 2016 Summer』の最終ボスとして登場。
51行目: 24行目:
 
: 宿敵。王として扱われず、駆除と巨人の装身具獲得の為に討伐されたことに強い憤りを感じている。
 
: 宿敵。王として扱われず、駆除と巨人の装身具獲得の為に討伐されたことに強い憤りを感じている。
 
: 『Fate/Grand Order』のサマーイベント後半では意趣返しの為に彼女の姿をとっていた。
 
: 『Fate/Grand Order』のサマーイベント後半では意趣返しの為に彼女の姿をとっていた。
; [[スカサハ〔アサシン〕]]
+
; グルガン、スァウィン
: 自身の境遇を嘆いたトゥルッフ・トゥルウィスに対してそれらは全て自業自得だと断じた。
+
: 自分同様に猪に変えられた、七人の息子のうちの二人。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
  
 
== メモ ==
 
== メモ ==
*原典では、アーサー王が全軍団を動員してようやく討伐できた怪物として描かれている。
+
*原典では、アーサー王が全軍団を動員してようやく討伐できた怪物として描かれている。エクスカリバーで皮一枚しか傷つかない[[フォウ|怪猫キャスパリーグ]]といい、魔竜ヴォーティガーンといい、ブリテンは本当に魔境である。
*ブリリアント・サマークエスト「キングアーチャー」に登場する魔猪2体には戦闘画面において「グルガン」「スァウィン」という名がついているが、これは彼の七頭の息子のうち二頭に由来するものと思われる。
 
*「王である」ことに非常に強い拘りを持つ彼であるが、2017年にサマーイベントが復刻した際、前回居なかった[[シェヘラザード|王特攻を持つキャスター]]からは残酷な事に王認定されなかった。さらに言えば[[アーサー・ペンドラゴン|異世界のアーサー王]]の「巨獣狩り」スキルの特効対象になっている。
 
*「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」イベントではサークル「[[アヴィケブロン|ケテル・マルクト]]・[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス|ホーエンハイム]]」のワンダーステージ出品作品「1/1 ヒロインフィギュア シリーズ1番 トゥルッフ・トゥルウィス」が出品された。ヒロイン……?
 
 
 
==脚注==
 
===注釈===
 
<references group = "注"/>
 
 
 
===出典===
 
<references group = "出"/>
 
  
 
==リンク==
 
==リンク==
 
* [[登場人物]]
 
* [[登場人物]]
* [[幻想種‏‎]]
 
  
 
{{DEFAULTSORT:とうるつふ とうるういす}}
 
{{DEFAULTSORT:とうるつふ とうるういす}}
 
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)