{{登場人物概要
| 本名 =
| 読み =
| 外国語表記 =
| 別名 =
| 異名 =
| 愛称 =
| 性別 =
| 年齢 =
| 誕生日 =
| 血液型 =
| 身長 =
| 体長 =
| 全長 =
| 体重 =
| 重量 =
| スリーサイズ =
| 特技 =
| 好きな物 =
| 苦手な物 =
| 天敵 =
| 種族 =
| 所属 =
| 序列 =
| マスター階梯 =
| 起源 =
| 魔術系統 =
| 魔術属性 =
| 魔術特性 =
| 魔術回路・質 =
| 魔術回路・量 =
| 魔術回路・編成 =
| 神代回帰・質 =
| 神代回帰・量 =
| 神代回帰・編成 =
| 一人称 = 私
| 二人称 =
| 三人称 =
| 声優 =
| 演者 =
| デザイン =
| イメージカラー =
| 初登場作品 = [[マンガで分かる!Fate/Grand Order|ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order]]
}}
概要
『ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order』の登場人物。
; 略歴
:第353話「オフ会とスーバニたち」にて登場。
:[[スーパーバニヤン]]が開いたオフ会に「友達がいない」「斧繋がり」という理由でやってきて、その後に煽り目的でやって来た悪い子バニヤンを懲らしめる。
:そして<del>主催のスーバニが困惑する中、</del>スーバニ、シャドウサーヴァントバニヤン、悪い子バニヤンと共にバニヤンズとして仲良くしようとしていた。
; 人物
:黒い服を纏った茶褐色の髪の女性。
:言動こそは穏やかで親しみやすい口調だが、悪い子バニヤンに斧を食らわせてなお動じずに振る舞っている。
:本人曰く友達はいないらしい。
; 能力
:刃の部分に返り血の付いた手斧を持っていて、作中ではこれを悪い子バニヤンの脳天にお見舞いしている。
登場作品と役柄
Fate関連作品
; [[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
:『ますます』第353話「オフ会とスーバニたち」にて、女型バニヤンのオフ会に登場。
:サーヴァントかどうかは現状不明。
人間関係
ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order
; [[スーパーバニヤン]]
:女型バニヤンオフ会の主催。
:バニヤンでない自身が現れたことや、悪い子バニヤンを懲らしめる様子に困惑していた。
:なおリジー自身はそれらの行為に対し気にする様子を全く見せておらず、以降も彼女の裏アカウントとレスバしていたアンチを下記メンバーと組んでかち割って回るなど強く執着している。
;悪い子バニヤン
:バニヤンオフ会に煽り目的でやって来たバニヤン。
:手斧を脳天に食らわせることで彼女を反省させ、他のバニヤンたちと共に仲良くしようと声を掛けていた。
;スーパーハカーバニヤン、スーパー弁護士バニヤン
:バニヤンズの新メンバー。
:彼女たちにスーパーバニヤンのアンチの個人情報を入力してもらい、直接訪問して足がつかないようにかち割って回っているとか。
;ザ・バニヤンズ、バニオルタ
:[[マンガで分かるライダー]]と[[マンガで分かるアサシン|アサシン]]に繰り出したバニヤンたち。
:しかしバニヤンズは突如現れた[[ポール・バニヤン|レジェンダリバニヤン]]にボーデン共々見惚れてライダーらを取り逃がし、オルタも設定がおかしい事を指摘されて気を逸らされ、逃げられている。
;[[メアリー・アニング]]
:第388話にて、スーパーバニヤン宅に訪れたサーヴァント。
:応対の際には自分がスーパーバニヤンだと騙り、彼女を殺害しようとしていた。
:続く第390話では返り討ちに遭うも、彼女が実装済みサーヴァントだと知り、名のある殺人鬼と見込んで真名を「ソニー・ビーンの妻」<ref group ="注">15世紀頃のスコットランドで、海岸の洞窟に潜んで通りがかった人々を家族で殺し、その肉を食べたという殺人鬼。ちなみにビーンの妻は「アグネス」という名前である。</ref>かと推察していた。
名台詞
メモ
*手斧を持っていることから、モデルは1892年にアメリカで発生した殺人事件の被疑者であった「リジー・アンドルー・ボーデン」ではないかと思われる。
**殺人事件は彼女の父と継母が斧で殴られて死亡していたというショッキングなもので、リジーはその犯人として逮捕されたが陪審は1時間半の議論の末、彼女を無罪として釈放した。
***リジーが無罪となった理由は「凶器とみられる斧や返り血の付いた布が見つからなかった」といった証拠不足の点が大きい。そして事件から1世紀以上が経った現在でも、未だに事件は未解決のままである。
***実際の殺人事件では斧こそ見つかったものの、柄の大部分が行方不明になっていたとされている。しかし『マンガで分かる!』のリジーの持つ斧は刃に血が付着しており、史実と食い違った描写となっている。
***余談だが、後にこの殺人事件を題材とした歌が「なわとび唄」として、[[ナーサリー・ライム|マザーグース]]に組み込まれた。しかし実際には、なわとび唄は新聞記者が新聞を売るためのでっち上げとして作ったものだとされている。
**なお、現在では殺害現場となった家は博物館と宿泊施設に改装されている。
話題まとめ
脚注
注釈
<references group = "注"/>
出典
<references group = "出"/>
リンク
* [[登場人物]]
{{DEFAULTSORT:りしい ほおてん}}
[[Category:登場人物ら行]]
[[category:マンガで分かる!Fate/Grand Order]]