{{登場人物概要
| 読み = ときつ ゆりひこ
| 外国語表記 =
| 別名 =
| 初登場作品 = [[魔法使いの夜]]
| 声優 = 飛田展男
| 演者 =
| 種族 =
| 身長 =
| 体長 =
| 全長 =
| 体重 =
| 重量 =
| 年齢 =
| 誕生日 =
| 血液型 =
| 出典 =
| 地域 =
| 属性 =
| スリーサイズ =
| 一人称 =
| 二人称 =
| 三人称 =
| キーワード =
| 異名 =
| 愛称 =
| 性別 = 男性
| イメージカラー =
| 隠し属性 =
| 序列 =
| 所属 =
| 特技 =
| 好きな物 =
| 苦手な物 =
| 天敵 =
| マスター階梯 =
| 起源 =
| 魔術系統 =
| 魔術属性 =
| 魔術特性 =
| 魔術回路・質 =
| 魔術回路・量 =
| 魔術回路・編成 =
| 神代回帰・質 =
| 神代回帰・量 =
| 神代回帰・編成 =
| デザイン =
}}
概要
[[三咲町|三咲市]]に住む老人。「土桔製パン株式会社」「やしろぎブレッド&キッツィーランド」の元経営者。
;略歴
:通称「トッパン」と呼ばれる食用パン製造会社「土桔製パン株式会社」の元総帥。
:56歳の時、遊園地「やしろぎブレッド&キッツィーランド」の建築に着手、3年を経て完成した。しかし5年後、数々の問題と由里彦の引退が重なり、遊園地の経営は破綻して閉園する。現在はトッパンの相談役。
;人物
:白髪白髭。杖をついて歩く、緑のコートを着た老人。
:芸術家を自称する、ややエキセントリック気味な性格の人物。芸術は爆発するものだと捉えている。その芸術センスを理解できる者は少ない。
:高齢になっても少年のような清純さと好奇心を合わせ持つ。遊園地の閉園のことを未だに納得しておらず、ペンフレンドの[[久遠寺有珠]]に何かと不満をこぼしている。
:所有するアンティークの茶器を、有珠や[[蒼崎青子]]に譲り渡すことがある(巧みに取り上げられているとも言う)。
やしろぎブレッド&キッツィーランド
土桔由里彦が56歳の時に「この町には夢とか洒脱さが足りない」という使命感を合い言葉とし、建築に着手した遊園地。<br>3年後の1981年、「夢とユーモアあふれる地域密着型遊園地」として、三咲市社木郊外に完成する。<br>敷地面積三十五万平方メートル。豪華絢爛なメリーゴーランド、遊園地をぐるりと囲むコースター、当時の建築技術の限界に挑んだと言われる豪華な観覧車、数々のアトラクションを目玉とする。<br>「完璧だ。遊園地に必要なものはすべてつぎこんだ」と由里彦翁は満足する。<br>その自信を裏付けるように、開園当初は盛況で、三咲市を代表するレジャーランドとしてこの世の春を謳歌した。
だが──<br>「やしろぎブレッド&キッツィーランド」は、夢と洒脱のバランスを、大きく間違えていた。<br>あまりに不細工、かつパチもん臭いオリジナルマスコット「キッツィーちゃん」(デザイン・自称パリ在住のアーティスト、トッキー・ユーリッヒ氏)。<br>必要以上に園内に配置された焼きたてブレッドの販売店。<br>80年代から流行しだした大迷宮のアトラクションに、ミラーハウスを併せてしまった、あまりに難解な禁断のミラーメイズ。<br>「キッツィーランドにドリームはない。ただ悪夢のようなユーモアがあるだけだ」とマスコミはこぞって酷評する。<br>客足は激減。しかもそこへ、母親とはぐれた六歳児が園内で遭難し、発見された時は衰弱死寸前だったという事故まで発生。<br>開園から5年後の1986年、由里彦の引退も重なり、経営破綻のため閉園。
現在は「三咲市最大の不良債権」「バブルのあだ花」と呼ばれ、細々と撤去作業が続けられているものの、完全撤去の目処は立っていない。
登場作品と役柄
;[[魔法使いの夜]]
:朝の公園で有珠や[[槻司鳶丸]]と会話をする。
人間関係
;[[久遠寺有珠]]
:ペンフレンド。気があるのか、ロマンチックなことを言っていい雰囲気にしようとする(有珠はスルー)。
;[[槻司鳶丸]]
:槻司家の家庭事情を知っており、気に掛けている。「トビー」の愛称で呼んでいる。
名台詞
;「無念だ、死ぬがいい腐った魚のようなマスコミどもめ!」
:かつて「やしろぎブレッド&キッツィーランド」を酷評したマスコミへの怒りの言葉。
;「そもそも犬をペットにする齧歯類とか、冷静に考えたら怖いぞ。動物が動物をペットにするなんて、モラルが低いにも程がある」
:明らかに世界的に有名な某ネズミのキャラクターのことを言っている。
;「いや、角はいけない。子供たちが怪我をしてしまうからね。ボクは、傷をつけるなら体ではなく心にしたい」
:有珠がキッツィーちゃんのデザインに「角よ。角をつけるべきだったのよ」と囁いたことへの返答。「傷つくのが心ならかまわない」らしい。
メモ
*愛称は「トッキィー」。有珠には「ユーリッヒ」と呼んでもらいたいらしい。
脚注
注釈
<references group = "注"/>
出典
<references group = "出"/>
リンク
*[[登場人物]]
{{DEFAULTSORT:ときつ ゆりひこ}}
[[category:登場人物た行]]
[[Category:魔法使いの夜]]