{{サーヴァント概要
|タイトル = バーサーカー
| 真名 = 永倉新八
| 読み = ながくら しんぱち
| 外国語表記 =
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 = 福西勝也
| 演者 =
| 依代 =
| 身長 = 175cm
| 体重 = 78kg
| 誕生日 =
| 血液型 =
| 出典 = 史実
| 地域 = 日本
| 属性 = 中立・善
| 副属性 = 人
| 性別 = 男性
| スリーサイズ =
| 一人称 = 俺<br>儂(老年期のみ)
| 二人称 = あんた<br>お前<br>お前さん
| 三人称 = あいつ
| 本名 =
| 異名 = 我武新(ガムシン)
| 愛称 =
| イメージカラー =
| サーヴァント階位 =
| 特技 =
| 好きな物 = 活動写真<ref group ="注">現代で言うところの映画。</ref>(第一再臨)<br>鰻(第二再臨以降)
| 苦手な物 = 新選組を知らない奴、新選組を馬鹿にする奴(第一再臨)<br>新政府の連中(第二再臨以降)
| 天敵 =
| 弱点 =
| デザイン = 平野稜二
| 設定作成 =
| レア度 = ☆4
}}
概要
「[[バーサーカー|狂戦士]]」の[[サーヴァント]]。
; 略歴
: 期間限定イベント『ぐだぐだ超五稜郭』に登場。
: 甲斐のサービスエリアで揉め事を起こした[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らに加勢して暴れ始め、そのままなし崩しに[[武田信玄|武田晴信]]の傘下に入って共闘することになる。
: 敵側の今魔川家に[[伊東甲子太郎]]と[[服部武雄]]がいて彼らと敵対し、特に服部とは生前の縁もあって度々マッチアップすることになる。
: 川中島の決戦時には服部との戦いとの中で「まともすぎたために[[新選組]]での日々を後悔しており、それ故に若い頃を全盛期と認められていない」と老人の姿である理由を看破されてしまう。
: そして改めて自分自身を見つめ直し、結局細かい事を考えずに暴れるのが自分らしいと開き直って若い頃の姿で再臨。最終決戦を戦い抜いた。
; 人物
: 白髪に白髭の頑固そうな筋肉質の強面老人。霊基再臨をすると若返り、白髪の青年となる。
: 見た目に違わず性格も頑固で短気であり、何かとすぐに手が出る性格。
: 馬鹿にされるのを嫌っており、それをされると激昂する。第一再臨では老人扱いも嫌うが、自身が老人であるとの自覚は一応ある様子(とはいえ、自分で自分が老人だと言った直後に「誰がジジイか!」とツッコむ場面もあるが)。
: 若い頃から我武者羅に暴れ回る性分で我武者羅新八、略して「我武新(ガムシン)」と綽名されるほどであった。
: その一方でその性格故に暴走してゆく新選組にだんだんついていけなくなったようで、服部曰く「まともすぎた」ために戊辰戦争の途中で袂を分かつことになってしまい、新選組での青春についてもどこか悔いを残し続ける結果になってしまった。
: 老年期と青年期の二つの霊基を持つのは、どちらの自分も本当の自分と認めきれず、どちらの自分も本当の自分と言い切れない、という深刻な自己矛盾を抱えるが故のものである。
; 能力
: 神道無念流免許皆伝の技を振るって戦う。
: 技術よりはどちらかというと精神的な面が強く、我武者羅な踏み込みと後先を考えない剛剣での戦いを主とする。
: また、気を高めることで彼の剣は'''爆発する'''。これは生前から見られた現象のようだが、詳しい原理については不明。
ステータス
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|-
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
| [[バーサーカー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B+ || B || C || E || B || C || 狂化:D+ || 我武新:A<br>心眼(真):B<br>剣伐怒頂:C ||
|}
[[宝具]]
;龍飛剣(りゅうひけん)
:ランク:なし<br>種別:対人魔剣<br>レンジ:1<br>最大捕捉:1人
:永倉新八の必殺剣。『颪・龍飛剣』とも。
:龍が尾を跳ね上げるような斬り上げで相手を吹き飛ばし、回避不能な相手に颪のごとき斬り下ろしを叩きつけて爆発を伴って粉砕する剛剣。
:生死の境まで踏み込んで全てを込めて放つ技は技術というよりは狂気に至る覚悟があって初めて成せる代物である。
:沖田の猛者の剣、斎藤の無敵の剣と並ぶ、永倉新八の「最強の剣」。
:『Grand Order』では「自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&クリティカル威力を大アップ(1ターン)+敵単体の回避状態を解除&超強力な攻撃[Lv]」という効果のBuster宝具。
真名:永倉新八
幕末の京都で活躍した新選組の二番隊隊長。
「一に永倉、二に沖田、三に斎藤」と呼ばれた実力者であり、新選組でも最強と目された剣士。<br>
戊辰戦争では甲陽鎮撫隊として戦ったあたりでついていけなくなり袂を分かち、以降は市井の一員として暮らした。<br>
新選組の関係者でも長生きした方であり、明治の世でも『新撰組顛末記』を書き残すなどで新選組を後世へと伝えた。
登場作品と役柄
Fateシリーズ
; [[Fate/Grand Order]]
: 期間限定イベント『ぐだぐだ超五稜郭』開催に伴い、期間限定サーヴァントとして実装。
人間関係
Fate/Grand Order
; [[武田信玄|武田晴信]]
: 『ぐだぐだ超五稜郭』で成り行きで協力関係になった相手。
: 歴史に名高い人物であることは知っていたために一緒に大暴れした事については誇りに思っている。
; [[森長可]]
: 『ぐだぐだ超五稜郭』で味方になった相手。
: 互いにテンションが近いため殴り合うこともあったが基本的には仲が良く、一緒に暴れまわっていた。
; [[李書文〔アサシン〕]]
: 同じく老齢ながら落ち着いて肝が据わった有様にどこぞのマフィアの大親分か何かだと思っていた模様。
; [[ヘラクレス]]
: 単なる巨大なパワータイプではなく技にも長けた戦士であると見抜いて感心していた。
生前
; [[沖田総司]]
: 新選組の同僚。彼女相手だと腰が引ける他のメンバーとは違って積極的に戦いたがっている。
: 女性だった事については当然知っていたが、[[オキタ・J・ソウジ|水着の彼女]]については往来でやるファッションではない頭おかしい代物とドン引きしている。
; [[斎藤一]]
: 新選組の同僚。
: 雲をつかむような彼とは短気な性格故相性が悪く、カルデアでも共に明治の世を生きた人物でありながら口論が絶えない。
; [[服部武雄]]
: 新選組の同僚。最強の座を争った相手であり、油小路の変では対立した。
: 『ぐだぐだ超五稜郭』では再びサーヴァントとして戦いになり、自身の本質について指摘される結果となった。
; [[山南敬助]]
: 新選組の副長。
: 彼を犠牲にしてしまった事を負い目に思っており、カルデアでは思い詰めた様子がなくなっているのを見て安堵している。
; [[芹沢鴨]]
: 新選組の初代局長。
: 折り合いが悪かった他のメンバーに比べて仲は良かった模様。
; 原田左之助
: 新選組の同僚。
: 仲が良かったようで、音信不通になった後も大陸で馬賊になったという与太話な噂も耳にしていたとか。
; 藤堂平助
: 新選組の同僚。左之助同様、仲の良い間柄だった。
: 油小路の変では伊東の側についたのをどうにか助けたいと思っていたようだが、結局彼は巻き添えで暗殺されてしまい、新選組に対して隔意を抱くきっかけとなってしまった。
名台詞
Fate/Grand Order
メモ
* 直前のイベント『聖杯戦線 ~白天の城、黒夜の城~』で実装された[[プトレマイオス]]に続いて2人目の、霊基再臨で二つの全盛期の姿となるサーヴァント。
** ただし、自身は再臨で若返るのに対してプトレマイオスは再臨で老年期となる。
* 史実の彼は新選組として「油小路事件」といった暗殺事件に関わっており、[[アサシン]]としての適性があってもおかしくはない。
**実際、同じく新選組の隊長である[[沖田総司]]はアサシン適性を有するとされる。
脚注
注釈
<references group = "注"/>
出典
<references group = "出"/>
リンク
*[[登場人物]]
*[[サーヴァント]]
*[[新選組]]
{{DEFAULTSORT:なかくらしんはち}}
[[Category:登場人物な行]]
[[Category:サーヴァント]]
[[Category:バーサーカー]]
[[Category:Fate/Grand Order]]