「臥藤門司」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
37行目: 37行目:
  
 
;人物
 
;人物
:鋼の体躯を持つ巨漢。背には三度傘、首からはいくつもの数珠に十字架を一つ下げ、ポケットからはダビデの星が覗いている。声は太く、高硬度の金属のような力強さ。瞳には一縷の迷いもなく、何に対してのものかはわからないが、絶対の自信を持っている。<br>何をどう間違えたか、古今東西の宗教をミックスした宗教論を唱える、ごった煮(ミラクル)宗教家。一人称は「小生」。非常にテンションが高く、様々な宗教観から無節操に言葉を引用する言動は'''意味不明'''の一言に尽きる。<br>修行とか大好き。世界中のあらゆる宗教を学んでいくうちに、さまざまな宗教の欠点に気づき、絶望したという過去を持つ。修行の過程で出会った「原始の女」を「神」と崇め、その信仰を広げることを目的に聖杯戦争を戦う。<br>いろんな意味で間違ってはいるものの、人々を救いたいという強固な願い、信念は'''暑苦しいまでに'''本物である。………だが、それゆえ自身のサーヴァントに並び、近寄り難い(近寄りたくない)威圧感を放つ。<br>「EXTRA」においては敵対者の関係だった為に威圧的な言動が目立ったが、「CCC」では主人公達の協力者として面倒見の良い面を見せ、彼の宗教観の根底に何があったのか、またそこから得てしておバカキャラという印象をもたれがちだった彼の複雑な内面や、確固たる宗教観念とそこから得た悟りを見せてくれる奥深いキャラクターとなっている。
+
:鋼の体躯を持つ巨漢。背には三度傘、首からはいくつもの数珠に十字架を一つ下げ、ポケットからはダビデの星が覗いている。声は太く、高硬度の金属のような力強さ。瞳には一縷の迷いもなく、何に対してのものかはわからないが、絶対の自信を持っている。<br>何をどう間違えたか、古今東西の宗教をミックスした宗教論を唱える、ごった煮(ミラクル)宗教家。一人称は「小生」。非常にテンションが高く、様々な宗教観から無節操に言葉を引用する言動は'''意味不明'''の一言に尽きる。<br>修行とか大好き。世界中のあらゆる宗教を学んでいくうちに、全ての宗教には矛盾や自分たちに都合のいい解釈があることに気づき、絶望したという過去を持つ。修行の過程で出会った「原始の女」を「神」と崇め、その信仰を広げることを目的に聖杯戦争を戦う。<br>いろんな意味で間違ってはいるものの、人々を救いたいという強固な願い、信念は'''暑苦しいまでに'''本物である。………だが、それゆえ自身のサーヴァントに並び、近寄り難い(近寄りたくない)威圧感を放つ。<br>「EXTRA」においては敵対者の関係だった為に威圧的な言動が目立ったが、「CCC」では主人公達の協力者として面倒見の良い面を見せ、彼の宗教観の根底に何があったのか、またそこから得てしておバカキャラという印象をもたれがちだった彼の複雑な内面や、確固たる宗教観念とそこから得た悟りを見せてくれる奥深いキャラクターとなっている。
  
 
;能力
 
;能力
 
:[[ウィザード|霊子ハッカー]]としての実力については詳細不明。一応固有のアバターを使ってたり、バーサーカーへの魔力供給に困っている描写もないので、一定以上の実力はあるともとれる。<br>また彼の各種神話への豊富な知識は真名の重要性が特に大きいムーンセルの聖杯戦争では強力な武器となるだろう。<br>だが、自身のサーヴァントを「神」と'''勘違い'''しており(実は勘違いではなく、どちらかというと自分の「神」の理想像に限りなく近しい存在である彼女に対する、一種の理想の押し付けあるいは精神的依存と言い換えた方が正鵠を射ている)、(そしてそれが逆効果となり)霊格を極端に下げてしまっているなど、上手く扱えていない。<br>サーヴァントがバーサーカー化していることに気付いているのかいないのか、「我が神がお声を発せない状態たる理由は天から与えられた小生への最後の試練故! この戦いを勝ち抜き、小生が万能の器を手に入れたその時――我が神は初めて微笑み小生にお声を聞かせてくださるのだ!」とのたまっている。<br>実はかなり武闘派のマスターで、生身でエネミーの相手が出来るらしく、その上修行の一貫として常に血に飢えた修羅を求めている。
 
:[[ウィザード|霊子ハッカー]]としての実力については詳細不明。一応固有のアバターを使ってたり、バーサーカーへの魔力供給に困っている描写もないので、一定以上の実力はあるともとれる。<br>また彼の各種神話への豊富な知識は真名の重要性が特に大きいムーンセルの聖杯戦争では強力な武器となるだろう。<br>だが、自身のサーヴァントを「神」と'''勘違い'''しており(実は勘違いではなく、どちらかというと自分の「神」の理想像に限りなく近しい存在である彼女に対する、一種の理想の押し付けあるいは精神的依存と言い換えた方が正鵠を射ている)、(そしてそれが逆効果となり)霊格を極端に下げてしまっているなど、上手く扱えていない。<br>サーヴァントがバーサーカー化していることに気付いているのかいないのか、「我が神がお声を発せない状態たる理由は天から与えられた小生への最後の試練故! この戦いを勝ち抜き、小生が万能の器を手に入れたその時――我が神は初めて微笑み小生にお声を聞かせてくださるのだ!」とのたまっている。<br>実はかなり武闘派のマスターで、生身でエネミーの相手が出来るらしく、その上修行の一貫として常に血に飢えた修羅を求めている。
  
== 使用技 ==
+
== 使用スキル・必殺技 ==
===[[Fate/EXTRA]]===
+
;[[Fate/EXTRA]]
; seal_attack();
+
:; seal_attack();
: コードキャスト。2ターンの間、対象のATTACKを封印する。
+
:: コードキャスト。2ターンの間、対象のATTACKを封印する。
; add_curse();
+
:; add_curse();
: コードキャスト。3ターンの間、対象に呪いを付与する。
+
:: コードキャスト。3ターンの間、対象に呪いを付与する。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
76行目: 76行目:
  
 
;[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ]]
 
;[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ]]
:多少の濃さには動じない彼をドン引きさせた。曰く「お笑い芸人」。生徒会で、お茶汲み、トイレ掃除などの雑用を命じられる。<br>ちなみにガトーからすると彼は「麗しの神」にちょっと似ているらしく、いつも丁寧に応対する。
+
:生徒会で、お茶汲み、トイレ掃除などの雑用を命じられる。<br>ちなみにガトーからすると彼は「麗しの神」にちょっと似ているらしく、いつも丁寧に応対する。
 
;[[ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ]]
 
;[[ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ]]
 
:雑用の監督・指導役。仕事も内容もそうだが、彼の世話役と言う途轍もなく面倒な仕事をレオに押し付けられてしまった可哀想な人。
 
:雑用の監督・指導役。仕事も内容もそうだが、彼の世話役と言う途轍もなく面倒な仕事をレオに押し付けられてしまった可哀想な人。

TYPE-MOON Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はTYPE-MOON Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)