「葛飾北斎」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「{{サーヴァント概要 | タイトル = フォーリナー | 真名 = 葛飾北斎 | 読み = かつしか ほくさい | 外国語表記 = | 初登場作品 = Fat...」) |
|||
65行目: | 65行目: | ||
:晩年は三女の“葛飾応為(おうい)”を助手として共に暮らしていた。 | :晩年は三女の“葛飾応為(おうい)”を助手として共に暮らしていた。 | ||
:代表作は連作『富嶽三十六景』、『北斎漫画』、化け物絵『百物語』、春画『蛸と海女』ほか。 | :代表作は連作『富嶽三十六景』、『北斎漫画』、化け物絵『百物語』、春画『蛸と海女』ほか。 | ||
+ | :彼のスケッチは現代にも残されている。人魚、河童、水虎。そして、海魔。 | ||
:生涯に引っ越しを93回もしたり、金銭にまったく無頓着で赤貧であったり、奇行の目立つ変人として知られる。外出する際は常に呪文を唱えていたとか。 | :生涯に引っ越しを93回もしたり、金銭にまったく無頓着で赤貧であったり、奇行の目立つ変人として知られる。外出する際は常に呪文を唱えていたとか。 | ||
74行目: | 75行目: | ||
:サーヴァントとして召喚された葛飾北斎は女性の姿になっているが、史実では男性だが、この世界では女性というわけではない。 | :サーヴァントとして召喚された葛飾北斎は女性の姿になっているが、史実では男性だが、この世界では女性というわけではない。 | ||
:着物を着た女性は葛飾北斎の娘「葛飾応為」であり、とと様と呼ばれる面妖蛸こそ「葛飾北斎」。即ち、一匹と一人で『北斎』である。 | :着物を着た女性は葛飾北斎の娘「葛飾応為」であり、とと様と呼ばれる面妖蛸こそ「葛飾北斎」。即ち、一匹と一人で『北斎』である。 | ||
+ | |||
+ | :では、何故「葛飾北斎」があのような姿になったのか。 | ||
+ | :東西の伝奇奇譚を漁り、資料蒐集の鬼でもあった北斎が唐国より取り寄せた書物の中に螺湮の城について記された一冊の魔道書が含まれていた。 | ||
+ | :北斎の描く江戸の妖怪は、どこか乾いていて偽物くさく、他の絵師たちの奔放な想像力に負けている。 | ||
+ | :無理もない。北斎は本物の怪異を、邪神を目の当たりにしてしまったのだ。 | ||
+ | :それでも北斎は狂気に飲まれず人間でいられたものの、その影響であの姿になったのだ。 | ||
+ | |||
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == | ||
===Fateシリーズ=== | ===Fateシリーズ=== |
2018年1月8日 (月) 22:45時点における版
フォーリナー | |
---|---|
真名 | 葛飾北斎 |
読み | かつしか ほくさい |
性別 | 女性 |
身長 | 162cm |
体重 | 51kg |
出典 | 史実 |
地域 | 日本 |
属性 | 混沌・中庸 |
声優 | ゆかな |
デザイン | 黒星紅白 |
レア度 | ☆5 |
初登場作品 | Fate/Grand Order |
概要
- 略歴
- 『葛飾北斎体験クエスト』で登場。
- 人物
- 型破りな性格で荒っぽい男口調な女流作家。隣に浮いているのは面妖蛸の”とと様”。
- 能力
- 身の丈程の巨大な筆を振るって戦う他、絵を具現化させる攻撃を行う。
- また、面妖蛸の”とと様”も墨を吐いて支援する。
ステータス
クラス | マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | クラス別能力 | 保有スキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フォーリナー | 主人公 (Grand Order) | D | D | B | B | A | A | 領域外の生命:EX 道具作成:B 陣地作成:D 神性:B |
森羅万象:A+ 父娘の絆:A 雅号・異星蛸:B |
宝具
- 富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)
- ランク:A
種別:対軍宝具 - ご存じミスター北斎の大傑作グレートウェーブ。
- 連作浮世絵の二十一作目『神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)』。
- 自然の振る舞いを見極め、神懸かりの境地より繰り出される筆鋒は、神秘的な実態を備え、鑑賞者の身も心も衝き動かす。
- そして、深淵の邪心と交信し覚醒した北斎は、その狂気を取り込み、唯一無二の浮世絵を描き上げた。それが『神奈川異海裏すさび』。
- “表富士”三十六景に加えた“裏富士”十景、さらにその先の境地にまで踏み込んでしまった禁断の筆。
真名:葛飾北斎
- 江戸時代後期の浮世絵師。真名である「葛飾北斎」の他にも「画狂老人」「宗理」など30もの雅号を持つ。
- 日本を代表する画家であり、ゴッホやドビュッシーなど海外の画家・音楽家にも多大な影響を与えた。
- 大変な速筆で知られ、生涯に3万点もの作品を残す。その内容は浮世絵の版画から肉筆画、漫画、春画など多岐にわたる。
- 晩年は三女の“葛飾応為(おうい)”を助手として共に暮らしていた。
- 代表作は連作『富嶽三十六景』、『北斎漫画』、化け物絵『百物語』、春画『蛸と海女』ほか。
- 彼のスケッチは現代にも残されている。人魚、河童、水虎。そして、海魔。
- 生涯に引っ越しを93回もしたり、金銭にまったく無頓着で赤貧であったり、奇行の目立つ変人として知られる。外出する際は常に呪文を唱えていたとか。
- 一つの流派にこだわらず様々な絵師たちの技法を熱心に学ぶ一方で、進取の気風にも富んでいた。
- 西洋画の遠近法を取り込んだり、現代漫画の原点とも言える、動きの瞬間を切り取る表現を風景画に用いた。
- この現代に北斎が顕現し、厳しかった幕府の締め付けから自由となったなら、あらゆる技術を喜々として学び、精力的にチャレンジしていく事だろう。
- 春画だろうが抽象絵画だろうがデジタルだろうがパフォーマンスアートだろうが。
- サーヴァントとして召喚された葛飾北斎は女性の姿になっているが、史実では男性だが、この世界では女性というわけではない。
- 着物を着た女性は葛飾北斎の娘「葛飾応為」であり、とと様と呼ばれる面妖蛸こそ「葛飾北斎」。即ち、一匹と一人で『北斎』である。
- では、何故「葛飾北斎」があのような姿になったのか。
- 東西の伝奇奇譚を漁り、資料蒐集の鬼でもあった北斎が唐国より取り寄せた書物の中に螺湮の城について記された一冊の魔道書が含まれていた。
- 北斎の描く江戸の妖怪は、どこか乾いていて偽物くさく、他の絵師たちの奔放な想像力に負けている。
- 無理もない。北斎は本物の怪異を、邪神を目の当たりにしてしまったのだ。
- それでも北斎は狂気に飲まれず人間でいられたものの、その影響であの姿になったのだ。
登場作品と役柄
Fateシリーズ
- Fate/Grand Order
- 『葛飾北斎体験クエスト』の開催に伴い期間限定でガチャに追加。イベントガチャ限定サーヴァントであり、恒常的な入手手段は現状ない。