「白竜」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(114.155.100.192 (トーク) による編集を おっとー による直前の版へ差し戻しました)
タグ: 巻き戻し
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
35行目: 35行目:
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
  
『[[Fate/Grand Order]]』に登場するキャラクター。<br/>西海龍王の息子が変じたとされる白馬で、『西遊記』では[[玄奘三蔵]]の愛馬として天竺まで旅をした。
+
『[[Fate/Grand Order]]』に登場するキャラクター。<br/>西海竜王の息子が変じたとされる白馬で、『西遊記』では[[玄奘三蔵]]の愛馬として天竺まで旅をした。
  
 
; 略歴
 
; 略歴
41行目: 41行目:
 
: なお、期間限定イベント『星の三蔵ちゃん 天竺へ行く』では三蔵の愛馬役は[[呂布奉先]]になったため、出番はなかった。
 
: なお、期間限定イベント『星の三蔵ちゃん 天竺へ行く』では三蔵の愛馬役は[[呂布奉先]]になったため、出番はなかった。
 
; 人物
 
; 人物
: 当然ながら馬なので人間性を出す事はほとんどないが、『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』では霊格の高さ故か、[[ラムレイ]]、[[ドゥン・スタリオン]]、[[京極]]の馬グループのまとめ役のような立ち位置になっていた。もっとも、京極のあんまり過ぎる言動に振り回されてばかりであったが。
+
: 普段は馬なので人間性を出す事はほとんどないが、竜王の息子なので人間の言葉を理解し、普通に会話をする事も出来る。『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』では霊格の高さ故か、[[ラムレイ]]、[[ドゥン・スタリオン]]、[[京極]]の馬グループのまとめ役のような立ち位置になっていた。もっとも、京極のあんまり過ぎる言動に振り回されてばかりであったが。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
57行目: 57行目:
 
;[[玄奘三蔵]]
 
;[[玄奘三蔵]]
 
:主人。彼女を背に乗せて天竺まで旅をした。
 
:主人。彼女を背に乗せて天竺まで旅をした。
;西海龍王
+
;西海竜王
 
:父親。
 
:父親。
 +
;孫悟空
 +
:竜宮に乗り込んできた彼と戦った事もある。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==

2023年12月23日 (土) 11:57時点における最新版

白竜
初登場作品 Fate/Grand Order
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order』に登場するキャラクター。
西海竜王の息子が変じたとされる白馬で、『西遊記』では玄奘三蔵の愛馬として天竺まで旅をした。

略歴
期間限定イベント『デッドヒート・サマーレース!』では馬車を曳く馬として登場し、後に期間限定イベント『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』では台詞(意訳)つきでキャラクターとして登場した。
なお、期間限定イベント『星の三蔵ちゃん 天竺へ行く』では三蔵の愛馬役は呂布奉先になったため、出番はなかった。
人物
普段は馬なので人間性を出す事はほとんどないが、竜王の息子なので人間の言葉を理解し、普通に会話をする事も出来る。『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』では霊格の高さ故か、ラムレイドゥン・スタリオン京極の馬グループのまとめ役のような立ち位置になっていた。もっとも、京極のあんまり過ぎる言動に振り回されてばかりであったが。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

Fateシリーズ[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order
期間限定イベント『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』にてキャラクターとして登場した。

人間関係[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order[編集 | ソースを編集]

京極
期間限定イベント『デッドヒート・サマーレース!』ではタッグを組み、チームの馬車を曳いた。
後の期間限定イベント『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』では彼の突っ込みどころ満載の言動に振り回される事に。

生前[編集 | ソースを編集]

玄奘三蔵
主人。彼女を背に乗せて天竺まで旅をした。
西海竜王
父親。
孫悟空
竜宮に乗り込んできた彼と戦った事もある。

名台詞[編集 | ソースを編集]

メモ[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

注釈[編集 | ソースを編集]


出典[編集 | ソースを編集]


リンク[編集 | ソースを編集]