「アステリオス」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== バーサーカー (Grand Order) ==
 
== バーサーカー (Grand Order) ==
*真名:アステリオス
+
* 真名:アステリオス
*身長:298cm/体重:150kg
+
* 身長:298cm / 体重:150kg
*出典:ギリシャ神話
+
* 出典:ギリシャ神話 / 地域:ギリシャ
*地域:ギリシャ
+
* 属性:混純・悪
*属性:混純・悪
+
* CV:鳥海浩輔 / イラスト:しまどりる
*CV:鳥海浩輔/イラスト:しまどりる
 
  
 
『Fate/Grand Order』に登場する「[[クラス (バーサーカー)|狂戦士]]」のクラスのサーヴァント。牛の被り物を着けた全身傷跡の怪物。
 
『Fate/Grand Order』に登場する「[[クラス (バーサーカー)|狂戦士]]」のクラスのサーヴァント。牛の被り物を着けた全身傷跡の怪物。
  
;略歴
+
; 略歴
:別名ミノタウロスで知られる牛頭人身の怪物。クレタ島を支配する王ミノスの妻であるパシパエが、牡牛との間に産んだ生まれついての怪物。扱いに困り果てたミノスが高名な工匠ダイダロスに封じ込める為の場として建造を命じたのが後として迷宮として知られる。
+
: 別名ミノタウロスで知られる牛頭人身の怪物。クレタ島を支配する王ミノスの妻であるパシパエが、牡牛との間に産んだ生まれついての怪物。扱いに困り果てたミノスが高名な工匠ダイダロスに封じ込める為の場として建造を命じたのが後として迷宮として知られる。
:そしてアステリオスは、迷宮に忍び込んだ生まれついての英雄テセウスよって討ち果たされた。
+
: そしてアステリオスは、迷宮に忍び込んだ生まれついての英雄テセウスよって討ち果たされた。
 
+
; 人物
;人物
+
: その凶暴な外見、怪物としての存在とは裏腹に、本質は純粋そのもの。狂化がBにも関わらず、言語が辿々しいが意思疎通が可能という異例な部類に入る。
:その凶暴な外見、怪物としての存在とは裏腹に、本質は純粋そのもの。狂化がBにも関わらず、言語が辿々しいが意思疎通が可能という異例な部類に入る。
+
; 能力
 
+
: ハルバードに似た二丁の斧を有して戦う。またEXランクの迷宮宝具を所持している。
;能力
 
:ハルバードに似た二丁の斧を有して戦う。またEXランクの迷宮宝具を所持している。
 
  
 
== ステータス ==   
 
== ステータス ==   
24行目: 21行目:
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考   
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考   
 
|-   
 
|-   
| [[クラス (バーサーカー)|バーサーカー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || A++ || A++ || C || D || E || A || 狂化:B ||怪力:A<br>天性の魔:A++|| style="text-align:left"|   
+
| [[クラス (バーサーカー)|バーサーカー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || A++ || A++ || C || D || E || A || 狂化:B || 怪力:A<br />天性の魔:A++|| style="text-align:left"|   
 
|}
 
|}
  
==[[宝具]]==
+
== [[宝具]] ==
;万古不易の迷宮
+
; 万古不易の迷宮
:ランク:EX<br>種別:迷宮宝具 <br>由来:世界最古の迷宮とされるクレタ島のクノッソスの迷宮
+
: ランク:EX<br />種別:迷宮宝具 <br />由来:世界最古の迷宮とされるクレタ島のクノッソスの迷宮。
:アステリオスが封じ込められていた迷宮の具現化。一旦発現してからは、「迷宮」という概念への知名度によって道筋が形成される。
+
: アステリオスが封じ込められていた迷宮の具現化。一旦発現してからは、「迷宮」という概念への知名度によって道筋が形成される。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[Fate/Grand Order]]
+
; [[Fate/Grand Order]]
:バーサーカーのサーヴァントとして登場。レア度はC(☆1)。イラストレーターはしまどりる。
+
: バーサーカーのサーヴァントとして登場。レア度はC(☆1)。イラストレーターはしまどりる。
  
==人間関係==
+
== 人間関係 ==
;テセウス
+
; テセウス
:アステリオスを倒したとされるギリシャ神話の英雄にしてアテナイの王。
+
: アステリオスを倒したとされるギリシャ神話の英雄にしてアテナイの王。
:ミノスがアステリオスの食料として7人の少年、7人の少女を9年ごとに送られせ、その3度目の生け贄として忍び込んだテセウスによって、討ち果たされたという。
+
: ミノスがアステリオスの食料として7人の少年、7人の少女を9年ごとに送られせ、その3度目の生け贄として忍び込んだテセウスによって、討ち果たされたという。
  
==名台詞==
+
<!-- == 名台詞 == -->
 +
== メモ ==
 +
* なんと筋力と耐久が'''A++'''と、通常ならばまさしく破格級と言えるサーヴァント。ただし『Grand Order』では重要とされるのはATKの方であり、ステータスの破格級に反して性能はあまり目立たない。
  
==メモ==
+
==リンク==
*なんと筋力と耐久が'''A++'''と、通常ならばまさしく破格級と言えるサーヴァント。ただし『Grand Order』では重要とされるのはATKの方であり、ステータスの破格級に反して性能はあまり目立たない。
+
* [[登場人物]]
 +
* [[サーヴァント]]
  
==リンク==
+
{{DEFAULTSORT:あすてりおす}}
*[[登場人物]]
+
[[Category:登場人物あ行]]
*[[サーヴァント]]
+
[[Category:Fate/Grand Order]]

2015年8月31日 (月) 00:34時点における版

バーサーカー (Grand Order)

  • 真名:アステリオス
  • 身長:298cm / 体重:150kg
  • 出典:ギリシャ神話 / 地域:ギリシャ
  • 属性:混純・悪
  • CV:鳥海浩輔 / イラスト:しまどりる

『Fate/Grand Order』に登場する「狂戦士」のクラスのサーヴァント。牛の被り物を着けた全身傷跡の怪物。

略歴
別名ミノタウロスで知られる牛頭人身の怪物。クレタ島を支配する王ミノスの妻であるパシパエが、牡牛との間に産んだ生まれついての怪物。扱いに困り果てたミノスが高名な工匠ダイダロスに封じ込める為の場として建造を命じたのが後として迷宮として知られる。
そしてアステリオスは、迷宮に忍び込んだ生まれついての英雄テセウスよって討ち果たされた。
人物
その凶暴な外見、怪物としての存在とは裏腹に、本質は純粋そのもの。狂化がBにも関わらず、言語が辿々しいが意思疎通が可能という異例な部類に入る。
能力
ハルバードに似た二丁の斧を有して戦う。またEXランクの迷宮宝具を所持している。

ステータス

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
バーサーカー 主人公 (Grand Order) A++ A++ C D E A 狂化:B 怪力:A
天性の魔:A++

宝具

万古不易の迷宮
ランク:EX
種別:迷宮宝具
由来:世界最古の迷宮とされるクレタ島のクノッソスの迷宮。
アステリオスが封じ込められていた迷宮の具現化。一旦発現してからは、「迷宮」という概念への知名度によって道筋が形成される。

登場作品と役柄

Fate/Grand Order
バーサーカーのサーヴァントとして登場。レア度はC(☆1)。イラストレーターはしまどりる。

人間関係

テセウス
アステリオスを倒したとされるギリシャ神話の英雄にしてアテナイの王。
ミノスがアステリオスの食料として7人の少年、7人の少女を9年ごとに送られせ、その3度目の生け贄として忍び込んだテセウスによって、討ち果たされたという。

メモ

  • なんと筋力と耐久がA++と、通常ならばまさしく破格級と言えるサーヴァント。ただし『Grand Order』では重要とされるのはATKの方であり、ステータスの破格級に反して性能はあまり目立たない。

リンク