「ラムレイ」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
35行目: 35行目:
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
  
『[[Fate/Grand Order]]』に登場するキャラクター。<br/>[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサーオルタ〕]]が騎乗する黒馬。
+
『[[Fate/Grand Order]]』に登場するキャラクター。<br/>[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)]]が騎乗する黒馬。
  
 
; 略歴
 
; 略歴
: 『Fate/Grand Order』の第四特異点で[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサーオルタ〕]]に騎乗される形で主人公たちと戦闘した。
+
: 『Fate/Grand Order』の第四特異点で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)]]に騎乗される形で主人公たちと戦闘した。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 当然ながら馬なので人間性を出す事はほとんどないが、『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』での言動は真面目なクールビューティに近いものであった。
 
: 当然ながら馬なので人間性を出す事はほとんどないが、『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』での言動は真面目なクールビューティに近いものであった。
47行目: 47行目:
 
===Fateシリーズ===
 
===Fateシリーズ===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: [[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサーオルタ〕]]の乗騎として登場しているが、個別のキャラクターとしては長らく描写されておらず、後に期間限定イベント『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』にて台詞付きのキャラクターとして描写された。
+
: [[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)]]の乗騎として登場しているが、個別のキャラクターとしては長らく描写されておらず、後に期間限定イベント『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』にて台詞付きのキャラクターとして描写された。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
=== Fate/Grand Order ===
 
=== Fate/Grand Order ===
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサーオルタ〕]]
+
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)]]
 
:戦闘時には必ず自身に騎乗する主。
 
:戦闘時には必ず自身に騎乗する主。
 
;[[ドゥン・スタリオン]]
 
;[[ドゥン・スタリオン]]

2018年7月29日 (日) 12:18時点における版

ラムレイ
性別 牝馬
初登場作品 Fate/Grand Order
テンプレートを表示

概要

Fate/Grand Order』に登場するキャラクター。
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)が騎乗する黒馬。

略歴
『Fate/Grand Order』の第四特異点でアルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)に騎乗される形で主人公たちと戦闘した。
人物
当然ながら馬なので人間性を出す事はほとんどないが、『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』での言動は真面目なクールビューティに近いものであった。
能力

登場作品と役柄

Fateシリーズ

Fate/Grand Order
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)の乗騎として登場しているが、個別のキャラクターとしては長らく描写されておらず、後に期間限定イベント『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』にて台詞付きのキャラクターとして描写された。

人間関係

Fate/Grand Order

アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)
戦闘時には必ず自身に騎乗する主。
ドゥン・スタリオン
同じくアーサー王の乗騎として仕える同僚。
京極
乗騎仲間。
『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』では会話する機会があったが、あまりに失礼な言動にイラっときたのか、蹴る寸前まで行った。

名台詞

メモ

  • 『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』では頼光の愛馬である京極が牝馬と言っていたため、性別はメスと思われる。
    • なお、イラスト担当の石田あきら氏は知らなかった模様[出 1]
  • 指定では黒馬、白馬としか指定されていなかったためなんとなく名前のイメージで黒馬はラムレイ、白馬はドゥン・スタリオンって感じですかね」と添えたらそれが採用されたとのこと。[出 2]

脚注

注釈


出典

リンク