ヘクトール

提供: TYPE-MOON Wiki
2015年11月25日 (水) 00:15時点における126.219.49.159 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

ランサー

  • 真名:ヘクトール
  • 身長:180cm / 体重:82kg
  • 出典:トロイア戦争
  • 地域:ギリシャ
  • 属性:秩序・中庸
  • 性別:男性
  • CV:安井邦彦 / イラスト:BLACK

Fate/Grand Order』に登場する「槍兵」のクラスのサーヴァント

略歴
『兜輝くヘクトール』と讃えられたトロイアの王子であり、トロイア戦争においてトロイア防衛の総大将を務めた大英雄。軍略・武勇・政治の全てに秀でた将軍。老いた父王に代わりトロイア陣営をまとめ上げ、籠城戦圧倒的な兵力差を誇るアカイア軍を一時は敗走寸前にまで追い込んだが、アキレウスの参戦によって形勢は傾いていく。
アキレウスを挑発しつつ時に逃げ、時に戦いを繰り返し持ちこたえていた。しかし、『宙駆ける星の穂先』を用いた一騎打ちを挑まれ、「アキレウスを倒せるかもしれない」という誘惑に負け応じてしまい、不死性を捨ててなお最強であったアキレウスに敗れ去る。彼の死後、トロイアは加速度的に崩壊していき、遂には「トロイの木馬」によって陥落した。
人物
「オジサン」を自称する飄々とした男。その英雄然とした来歴に反してやる気のない言動が散見され真剣味がないと思われがちだが、実際はいつでも本気である(それが窺えるような台詞も少なからず見られる)。これは、政治家としての側面が徹底的に本気であることを隠すためである。
宝具である自分の愛槍の名前もろくに覚えていないが、本人としては武器は投げて殺せればなんでもいいと思っている節があり、かなりのリアリスト。
能力
トロイア陣営最強の戦士であり、将軍であり、政治家でもある、あらゆる面に秀でた文武両道の秀才。特に防衛戦に特化しており、ありとあらゆる手練手管を駆使した籠城戦においては最強を誇る。

ステータス

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
ランサー 主人公 (Grand Order) B B A B B B 対魔力:B
騎乗:B
軍略:C+
友誼の証明:C
仕切り直し:B

宝具

不毀の極槍(ドゥリンダナ)
ランク:A-~A
種別:対軍宝具
由来:中世の叙事詩『狂えるオルランド』において彼が使っていたとされる剣、後にローランが振るう聖剣デュランダル。「ドゥリンダナ」はイタリア語読み。
剣であるが、ヘクトールは剣の柄を伸ばして槍として投擲することを好んだため、槍の形状をとっている。実際、穂先にあたる部分の形状は明らかに剣である。
投擲の構えに入ると同時に籠手を着けた右腕から噴射炎のようなものが発生し、そこから擲たれて着弾する。
その槍は世界のあらゆる物を貫くと讃えられる。
後に槍としての機能は失われ、ローランの使う絶世剣デュランダルとなる。

登場作品と役柄

Fate/Apocrypha
赤のライダーの回想にて登場。
Fate/Grand Order
ランサーのサーヴァントとして登場。レア度はR(☆3)。イラストレーターはBLACK。第三章の実装に伴って追加。

人間関係

アキレウス
生前における最強の宿敵。互いに二度と戦いたくないと思っている。

名台詞

「標的確認、方位角固定……! 『不毀の極槍ドゥリンダナ』! 吹き飛びなぁ!!」
宝具使用時の台詞。演出も相まってどことなく近代兵器めいており、ファンからは「ミサイル」などと揶揄されたりもする。
「マスターはオジサンにとってのトロイアだ。全力で愛し、守ってみせるぜ」
絆レベル最大時のマイルーム台詞。主人公もローマになったりトロイアになったり忙しい。

メモ

  • 御存知「アイアスの盾」の逸話に深く関わっている人物であり、アイアスとの一騎討ちにおいてヘクトールの投槍がアイアスの盾の7枚目の皮まで達したが完全に貫くことはできなかった、という逸話が「熾天覆う七つの円環」の性質のそもそもの由来と言える。
  • 原典においてこの投槍とドゥリンダナ(デュランダル)は無関係だが、Fate的には同一扱いとしているものと思われる。
    • ヘクトールはこの投槍の他にも剣を一振り携えており、その剣は他所の土地に流れた後に様々な聖遺物が収納されて、至高の聖遺物の一振りたるデュランダルとなった、という逸話がある。型月においては、この投槍と剣の役割と存在そのものを集約させた模様。

リンク